先日の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ほっくりと煮上げた大粒の栗を、お砂糖でしっかりくるんだ 栗甘納豆 と
渋皮ごと甘納豆に仕立てた、渋みと甘味のハーモニーが嬉しい 栗ごろも です。
どちらにもそれぞれの持ち味があって、二つを交互に頂きたくなるおいしさ。
秋らしい風情のある、季節の香り漂う和菓子ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d4/f9433705a23a8480780b2589ab1e2adb.jpg)
そしてこちらは昨日夫が買ってきた鎌倉土産、 鳩サブレで有名な 豊島屋 の 谷戸歩き です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/33/85ec836ba1710a447cf8c6ceb24c54df.jpg)
手亡豆と本葛粉で仕立てた蒸しようかんの中から 栗の甘露煮 がにっこり登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
初めてのお味でしたが、白あんの蒸し羊羹もさっぱりとしていいものです。
秋の夜長は、おいしい和菓子と、渋いお茶と、素敵なドラマ・・・・
この秋の月9は、東野圭吾原作の ガリレオ ですね。
東野圭吾の小説は結構読みましたが、このドラマの原作とされる
探偵ガリレオ と 予知夢 は読んでいなかったので、先ほどドラマを観ながらネットでポチっとお買い上げ。
頑張って原作も読みながら、ドラマにもはまってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![日記@BlogRanking](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/a0044cfa6153fe1d548f607bede8b6d1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)