クラブW杯3位を懸けて、アフリカ代表チュニジアの エトワール・サヘル と戦った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
最初の3分でCKを3本も貰って、今日は結構いけちゃうかも?と思った矢先
坪井のファウルでPKを奪われ、あっという間に先制されてしまいました。
でも失点が早かったのは、貪欲に得点を奪いに行くという体制になれたということで
結果として、そう悪くなかったのかもしれません。
ミランと対戦して中2日、多少の疲れも見えましたが
ミランに手も足も出なかったことが、この日は通用するのもあって
徐々に攻撃の形が出来てくるようになり、早目にワシントンのゴールで追いついたことで
安心して見ていられるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
退団が決まったワシントンにとって、レッズでの最後の試合ということで
彼の昨日のゴールへの渇望はすさまじいものがあり、2点目もワシントンが奪い
このまま勝てると言う雰囲気になったものの、そこは世界大会。
ちょっとしたミスなのか、相手の巧妙さなのか、同点に追いつかれて振り出し。
その後攻めるも得点できず、PK戦に突入する直前に
バタバタとGKまで交替させるという手に出た相手陣営と
対称的に一人の交替もなしで、ドンと構える我がレッズ。
私的にはここでバタついた方が負けるな・・・・という直感がしたので
いつもはPKを直視できなくて、目を覆ったり隠れたりの私ですが
昨日に限っては、安心して観ていられる気持ちの余裕がありました。
相手は直前の交替劇で落ち着きがない上に、年齢的にも若いチーム。
城南一和戦での熾烈な体験もあるレッズに、大きな分があり
相手が1人外し都築が1本止め、こちらは4人が決めたことで
見事PK戦を制して 世界第3位 です。
その瞬間私の中で、壮大で清々しい大きな喜びが爆発しました。
リーグを落としたことも、天皇杯でJ2に負けてしまったことも
非常に些細なことに思えてくる、大きな大きな幸せの波が襲ってきました。
上を目指して壁にぶつかりながらも、一段階クリアできた満足感。
ワシントンの最後、ネネの最後、山田の復活、スタンドで見守る闘莉王の祈り・・・・
それぞれにドラマがあって、涙があって、喜びがあって
レッズを愛するということで繋がっているみんなが、一つの勝利でさらに一つになれた瞬間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
スポーツという筋書きのないドラマだからこその感動に、また新たな財産を積み重ねたレッズファミリー。
スポーツでいわゆるトーナメントのような試合の場合、2位は負けて終わるけれど
3位は勝って終われるから、夢が繋がると言うことを聞いたことがあります。
もしかしたら、2位の ボカジュニアーズ と当たっていたら
勝っていたかもなんて、勝手な憶測を楽しめるのも3位ならではですものね。
最後に勝って、最後に笑って、今年が〆られるのは嬉しことですね。
元日の天皇杯優勝から始まり、オーストラリアやイランでの戦いも含めて
昨日が56試合目だったそうで、本当に忙しかった1年でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
また元気に来季を乗り切っていけるよう、選手のみなさんには、どうぞ疲れ切った身体を休め
怪我人は回復に努め、ゆっくりとオフを過ごしてもらいたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
ワシントンとネネの退団で、2つ空くことになった外国人の枠は
どう言う形で埋まるのでしょう?
その他の選手の動向にも気になるところです・・・・さて?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![日記@BlogRanking](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2a/a0044cfa6153fe1d548f607bede8b6d1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)