goo blog サービス終了のお知らせ 

nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

イタリアンリーフ

2009-05-20 16:29:43 | パン


今日は、美しく晴れました~!  
とにかく日差しがギラギラと、痛いくらいに肌に突き刺さってきます。
ただ湿度がないので、カラっと気持ちいいですね。

画像は昨日休みだった娘が、スクールで焼いてきたパン
ハードな生地の間にドライトマトとブラックオリーブを挟み込み
葉っぱの形に仕上げたパン イタリアンリーフ です。
外はハードで、中はモッチリジュワ~っとオイリ―ジューシーな感じ。
何も入れないでプレーンに焼くと、フォカッチャな感じになりそう。
今度イタリアンな献立の時に、また焼いてもらいたいなと思いました。

さて、娘がOLになって50日。
定休日がない会社なので、休みが不定期なのですが
不定休ながら、結構しっかり休ませてもらっているので
まあまあいい職場なのではと思っています。
でも一緒に暮らす家族は、それなりに大変。

たとえば・・・・
先週の金曜日・・・娘休み。
土曜日・・・娘出勤、息子学校、夫休み。
日曜日・・・娘出勤、夫息子休み。
月曜日・火曜日・・・娘2連休。

ということで本日6日ぶりに、すっきりと一人っきりになれた開放感を味わっています。

毎日誰かが出掛けるということは、曜日の概念がなくなりますし
朝ボ~~ッっとしていると、誰が出かけるんだか出かけないんだか
お弁当がいるのかいらないのか、間違えちゃいそうだし・・・
しばらく経てば、それなりに慣れてくるのでしょうけど
まだちょっと、緊張の抜けない日々が続いています。
でも今度の日曜日は全員が休みだそうで、久しぶりに目覚まし時計のいらない朝が来る予定。   

当の娘は不定休ながらも、休みの合うお友達を見つけて遊び回っていて
OL生活と休日ライフをそれなりに、両立させてエンジョイしている様子は
若いってうらやましいな~~!って感じですよ。
誰も遊んでくれる人がいない日は、こうやってパンを焼いて来てくれます。(笑)


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コージーコーナー ジュレ ボワール

2009-05-19 17:14:53 | スイーツ・フルーツ

サンプル百貨店 RSPで頂いたサンプルご紹介シリーズ・・・・
今回は 銀座コージーコーナー の、この夏の新製品 ジュレ ボワール です。  



ジュレ ボワール は太いストローが付いていて、それを突き刺して飲む新しいタイプのゼリー 

 


夏季限定 全6種類 常温保存OK!



今回頂いたのは オレンジ&パイン

オレンジとパインがうまくミックスされた感じの、甘酸っぱくしっかり渋みもあるトロトロゼリー。
中に果肉がゴロゴロ詰まっていて、実に複雑な食感が楽しめます。
喉の渇きをしっかりと癒してくれるとともに、おいしいゼリーを食べたという満足感も得られ
暑い夏にぴったりの、新感覚ゼリーです。  

この食感だと、ナタデココがおいしそう  と思ったら、ありました~ マンゴー&ナタデココ が・・・・
今度機会があれば、是非それを飲んでみたいと思いいます。
ただコージーコーナーにしては、思い切った価格ですよね。
裏を返せば、そのくらい素材にこだわったということなのかもしれません。
店頭で見かけたら、チェックしてみてくださいね。  


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッズ対ガンバ in埼玉スタジアム

2009-05-17 15:03:38 | サッカー

一日遅れになってしまいましたが、昨日のG大阪戦についてちょこっと触れておこうと思います。
一昨年のアジアチャンピオン  昨年のアジアチャンピオン の因縁対決。
歴史を紐解くと、Jリーグ初年度のワースト2のチーム同士ですから
それぞれに、ここまでの成長が嬉しくなりますよね。



昨年の投げ込み事件を受けて、警備員を相当数配したかなりの厳戒態勢。




今週は週中に試合がなく、移動もなく、十分な休養がとれたのでしょうか?
1週間前の疲れきったプレーから一転、全体的によく動けていました。
特に坪井の頑張りは涙もので、危ないシーンを何度も救ってくれました。
ただエスクデロは、前節で気をよくし過ぎたのかちょっと空回り気味だったかもしれません。

西野監督がどう対策してくるか、心配でもあり楽しみでもありましたが
レッズが想像以上にうまく立ちまわって、試合を支配出来ていたと思います。
ただ、奪って繋いで、繋いで走って、そのあとが・・・・ね。
密集地帯で無理に味方を探さなくても、自分で打ってよ!というパターンがあまりにも多くて・・・・
あっという間に戻されて、元の黙阿弥。
どんなにパスが美しくても、ゴールに繋がらなければ勝利はないわけで
テレビ番組のクライマックスで、突然CMが入ったり
続きはまた次週・・・というテロップが入るような、あの感覚の繰り返し。
 









結局0-0のスコアレスドロー。
勝ちに近かった引き分けって、直後の気持ちは負けに近いものがありますね。
今週は九州遠征となる水曜日のナビスコもあり、また疲れがたまる週。
次節は直輝が出場停止、ポンテと直輝を同時に欠くことになりますが
誰を出してくるのか、どう組み立てていくのか、フィンケの手腕が問われます。  


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHOWA ヘルシープレミアライトオリーブ

2009-05-16 23:54:27 | その他(フード編)

サンプル百貨店 のRSPで頂いたサンプルシリーズ・・・・・まだまだ続きます。

今回のご紹介は、この春新発売 された SHOWA  ライトオリーブ (ひまわり油&オリーブ油) です。 
オリーブオイルの風味は大好きなのでいつも常備していて、炒め物やドレッシングに使っていますが
使い過ぎるとちょっとしつこい感じになるので、程合いが難しいですよね。
そこでちょっと多めに使う時には、普通のサラダオイルと混ぜて使っているのですが
これは、ひまわり油とエキストラバージンオリーブ油のミックスということで
まさに私の欲しかったいいとこ取りオイル。  

オリーブオイルの香りを醸しつつも、実に軽い風味に仕上がっています。
オレイン酸とビタミンEがたっぷりで、コレステロール0
イタリアンにもフレンチにも和食にもお勧めの、あっさりとした新感覚オリーブオイルです。  

この ライトオリーブ を使った こうちゃんの幸せレシピ♪ もぜひ覗いてみてくださいね。


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんぽん座博多十鉄 牛すじ焼ちゃんぽん

2009-05-15 22:36:44 | そとごはん

今日は、なんだかやみくもに歩きたい気分だったので  
さてどこに行こうかと考え、思い立ってイオンレイクタウンへ。
日差しも強かったので、むやみに歩くのには室内っていう設定はいいですよね。
イオンレイクタウン、これで確か4度目ですが初めて一人で行ってきました。
あの広さを気ままに歩くには、ひとりっていうのもなかなか便利です。
買い物をしたのは一か所だけで、後はひたすら歩いていましたから結構いい運動になりました。  

オープンから半年を過ぎたレイクタウン。
GW中は、一日10万人というすさまじい集客だったそうですが
やはり平日は人出はそこそこあっても、あの広さの中に分散してしまうと
そろそろちょっと寂しい感じになって来ていますね。

ひとりだったので、お昼は抜こうと思っていたのですが・・・・
歩きまわってカロリーを消費したら、やはりお腹は正直で
どうにも我慢できなくなって来たので、結局フラフラとフードコートへ・・・・

ちゃんぽん座博多十鉄 の 牛すじ焼ちゃんぽん を食べて来ました。
焼ちゃんぽんって九州ではよくあるメニューで、私も大好きなのですが
関東で焼ちゃんぽんが食べられるのは、珍しいと思います。



セルフなので、作る過程が目の前で見られてちょっとラッキーでした。
麺は軽くほぐしてフライパンで焼き、先にお皿へ。
具材は大きな中華なべでガ~ッと炒めて、麺の上に乗せます。
上から揚げ玉を散らし、最後に甘辛く煮た牛すじをタレごとトッピング。


麺は細麺なのにものすごくコシがあって、しっかりと噛み応えがあります。
具は塩味で汁気はほとんどないのですが、牛すじのタレが絶妙にミックスされて
全体が混ぜそばのような感じになり、すごく濃厚に仕上がっています。
麺のモチモチと、牛すじのムニュムニュと、野菜のシャキシャキと揚げ玉のジュワ~
いろんな食感が混ざりあって、なかなか食べ応えのある一品でした。

このお店、最近美園イオンにも出来たそうですから、レッズ戦の前後にでもまた食べてみようと思います。


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお弁当&カゴメスナックトマト

2009-05-14 11:38:55 | うちごはん

ジェットコースター的に暑かったり寒かったりを繰り返していた、GW週間でしたが
いよいよ今週は初夏の陽気が定着して来て、うちにいても外に出てもさわやかです。
暇の出来た昨日懸念だった衣替えを決行し、さっぱりしたところです。
今日はちょっと風が強いので少し涼しい感じもありますが、ベランダの洗濯物の乾きが早いこと!
最近花粉症のおかげで、春先に憂鬱な気分が先行しがちなので
これから梅雨入りするまでの3週間くらいが、私にとって一年で一番気持ちのいい時期なのではと思っています。  

たまに載せている娘のお弁当
あまり変わり映えしませんが、今日のメニューは・・・・
 
・白ごはん
・レタス
・ウインナー
・ブロッコリー炒め
・肉じゃが(昨夜使った牛肉をちょっとハネておいて、新玉ねぎとじゃがいもとしいたけを入れて朝作りました)
・青ネギ入り卵焼き
・ビーフン炒め(冷食)
カゴメスナックトマト   


先日のRSPで頂いてきた、イタリアのトマトの味わいを受け継いでいるという カゴメ スナックトマト
甘酸っぱくて濃い味のおいしいトマトです。


さてお天気もいいので、ちょっとお出かけ  して来ましょうか?


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーム電機 黒豆二十穀粥

2009-05-13 16:44:49 | その他(フード編)
サンプル百貨店の RSPで出た試食の中で、一番私好みだと思ったのがこれ!  

オーム電機 さんよりいただいた 黒豆二十酷粥 です。

選び抜かれた上質の黒豆と、二十種以上の穀物をバランスよくミックスして
赤外線で香ばしく焙煎し、粉末状にしたもの。
その気になる二十穀ですが  
黒豆、大豆、緑豆、えん麦、麦フレーク、黒ゴマ、白ごま、コーン、黒あざえんどう
キビ、紅花インゲン、蕎麦、玄米、落花生、小豆、蓮の実、山芋、銀杏、もろこし
松の実、はと麦、粟、フォックスナッツなど20種類以上だそうで、保存料、着色料、香料など無添加。
とっても意外なものまで入っていて、栄養的にもまさに天然のサプリメントです。

エネルギー 137kcal、たんぱく質 4g、脂質 5g、
炭水化物 19g、ナトリウム 30mg、糖質 11g、
食物繊維 2g、カルシウム 60mg、鉄 1.08mg

ポリフェノールもたっぷりだそうです。
■ポリフェノール量(100g当たり)
総ポリフェノール 0.34g
大豆イソフラボン 84mg
アントシアニジン 0.03g

食べ方としては牛乳やヨーグルトに混ぜたり、きな粉のようにお餅にまぶしたり
手作りお菓子の材料にしたりと、アレンジ方法も色々あるようですが
私は会場で頂いた、そのままお湯に溶かしたものがとってもおいしく感じたので
自宅でも同じようにして、シンプルに食べてみました。
お湯を注ぐと、とっても香ばしい懐かしさ溢れるような香りが漂い
トロトロのやさしいドリンクの中から、時折現れるプチプチやら
ホワホワやら、ムニュムニュやらが、とっても癖になる食感で
おいしくてお腹持ちも結構良くて、ダイエット中の1食にもおやつにもお夜食にもお勧め。  
 

これはもうすっかり取りつかれてしまったので、絶対にリピートしようと思っています。  

  追記・・・・リピしちゃいました 


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blingボックス第5弾 その4 クリシエールトライアルセット

2009-05-13 15:48:00 | 美容・健康

Blingボックス第5弾 のモニター品のご紹介の最終回は 
クリシエールトライアルセット  炭酸ガスパック と 保湿ジェル  です。  

炭酸ガスパックってなかなか評判がいいので、ずっとずっとやってみたいと思っていたアイテムですが
この度晴れてお試しすることが出来て、本当に嬉しかったです。

高濃度の炭酸ガスを経皮吸収させることで、皮膚の細胞が豊富な酸素を利用することで血行がよくなり
皮膚の新陳代謝が促進されるという効果が知られています。
ただ、炭酸ガスは直接皮膚に吹き付けても吸収されない性質のものですから
モレキュラーステートCO2(分子状二酸化炭素) の状態にして経皮吸収させると効率がいいそうです。



Co2パックEX . <炭酸ガスパック剤>



A剤(顆粒)とB剤(ジェル)を混ぜ合わせ、顔にたっぷり塗って15~20分置きます。

この方法でジェル内の炭酸ガス濃度が理論値にもなり、炭酸ガスが高濃度を保ちながら徐々に吸収されるよう処方設計されています。
1分間に皮膚が吸収できる炭酸ガス量には限りがあるため
炭酸ガスを徐々に発生させることで、ジェル内に封じ込め吸収させます。
その結果、皮膚に吸収される炭酸ガスの量が増加する仕組みです。



15~20分経ったら、上からパックフィニチャー(固化剤)を塗ってジェルを固めてしまいます。

パック後にジェルをハイドロゲル化させることにより
より効率的な炭酸ガスの経皮吸収と利便性の高さを両立できるとのこと。



モイスチャージェル 
アルギン酸ナトリウムとリン酸二水素ナトリウムが
角質たんぱくと結合して作られるマトリックスの力で、皮膚からの水分蒸発を穏やかにします。


さてドキドキのお楽しみ実体験ですが、ジェルを乗せて待っている間は
熱いのか冷たいのか分からなくなるような、不思議な温度感覚が走り
ちょっとピリピリするような刺激もありましたが、不快な感じではなく
キューンと毛穴が引きしめられている感じ。
特に気になる匂いもなく剥がし終わった後は、顔の内側から引っ張られているようで
なんだか自分自身が、小顔になったような感覚がして来ました。

これ、いいです  
いままでいろいろお試しした中でも、かなりレベルの高いアイテムでした。
もっともっと体験したいけど、サンプルは2回分だったので残念ながら今回はおしまい。
いつの日か頑張って通販してみたいな~と、再度憧れの存在となりました。  

この製品に興味のある方は、会社のホームページをご覧ください。   摩耶堂製薬

またこちらの通販サイトも合わせてご利用くださいね。  ラフィネクラブ  


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アース製薬 お米の虫のみはり番

2009-05-12 18:55:55 | インテリア・雑貨・ファッション
サンプル百貨店の RSPで頂いたもののご紹介、第1号です。
アース製薬 さんの お米の虫のみはり番 
米びつの中に入れておくと、お米に虫が付くのを防いでくれるお米用防虫剤です。  

RSP当日に、実際に アース製薬 さんからお話を聞くことが出来たのですが
米びつに虫が付くのを防ぐには唐辛子がいいと、先祖伝来のおばあさんの知恵袋のように言われていますが
実はこれ、間違いなんですって!
アース製薬が、米に付きやすいと言われるコクゾウムシを使って実験した結果によれば
唐辛子と虫を一緒にしておくと、唐辛子の中に入り込んで唐辛子が食いちぎられていたそうで
意外に好みかも?とのことです。
その後色々な刺激物などを使って同じ実験をしたところ、一番効果が見られたのがワサビだったとのこと!
いや~、目から鱗の新事実ですよね。 

そんな結果を受けて研究開発され、この2月に新発売されたのがこの お米の虫のみはり番
虫だけでなく、カビや菌からもお米を守ってくれるそうです。
 


パッケージを開け、ワサビ液入りのチューブをプラスチックケースの中にセットして使用開始。
パッケージを開封した瞬間、かなり強いワサビの香りが漂いました。



米びつに吊るすか、このようにお米の上に乗せておくだけでOK!

蓋を開けると即ワサビの香りに鼻をくすぐられて、ワサビ好きはうっとり~
でもワサビが苦手という人には、残念ながらちょっと不向きかも知れないですね。
ただ5~10キロ用と10~30キロ用の2種類があり、頂いたのが30キロ用なので
我が家の米びつにはちょっと大きすぎて、より香りが強いのかもしれないです。
もちろん炊いたご飯にワサビの匂いが移っていることはないので、その点は問題ないですよ。

お米に適切な置き場所は、気温や湿度の安定した冷暗所ですが
台所って火や電気製品の熱がこもりやすく、どこに置いておいても湿度や涼しさが安定している場所って少ないですよね。
お宅の米びつの周囲は、大丈夫ですか?

お値段は、アース製薬のHPによれば、30キロタイプ 546円 10キロタイプ 441円で
使用期間目安は約6か月間とのことです。


人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コフレドール ジューシーメモリールージュ

2009-05-12 17:34:31 | Ripre&Cyber Buzz


色・ツヤ・うるおい、すべてをかなえる口紅として カネボウ コフレドール から6月16日
 ジューシーメモリールージュ が発売されます。

つややかな輝きの透明ジェル美膜で、つけたての明るい発色と
うるんだ唇がずっと続く「美光沢キープルージュ」
新素材「水潤ラスティングオイル」が水分にふれることで
「透明ジェル美膜」を形成し、うるおいをキープします。

きれいなお色を、ド~~ンと12色揃えて発売ですが
その中から、CMで常盤貴子さん・柴咲コウさん・北川景子が使っているカラーを含む
全6色が試せるサンプルセットを CyberBuzz さんより送っていただきました。  


PK-242 さまざまな光の粒子がみずみずしく透明感のあるピンク
      【北川景子さん使用色】
RD-180 ゴールドの偏光パールが輝く、肌になじむベージュレッド
      【常盤貴子さん使用色】
PK-244 プリズミックなパール効果で光に満ちた、かわいいコーラルピンク
      【柴咲コウさん使用色】
OR-104 大粒のゴールドパールが輝く、ジューシーなオレンジ
RS-255 繊細なパールの輝きが美しくなじむ、気品のあるローズ
OR-103 ピンクの偏光パールが溶け込んだ柔らかいオレンジ  の6色  

口紅って、見た目の色と着けた色に微妙な違いがあって
きれいだと思ったのに、発色が悪くて何かがっかり・・・ってことがあるものですが
これはどれを選んでも、浮き過ぎない自然な発色。
付け心地も滑らかで自然な色合いのまま、長時間美しさとみずみずしさが続きます。
どれもとってもきれいな色なので、実際に買うとなるとすごく悩んでしまう感じ。
まとめて全部でも欲しくなるような、素敵な色ばかりです。

ただいまこちらのサイトで 口紅サンプルプレセント実施中!! ですので
是非みなさんも応募して、この美しさ・みずみずしさを体験してみてください


また、こちらのスペシャルサイトで実施中の人気投票にも参加してみてね。
スペシャルサイト”Jewel Box”

また モバイルサイト もあるので  携帯からの方はこちらをご利用くださいね。



人気@BlogRanking  日記@BlogRanking  応援よろしくおねがいします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする