nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

日本橋うさぎや どら焼き&最中

2010-04-22 14:49:27 | スイーツ・フルーツ

おいしいものを食べるためには、少しばかり運動もセットしなければと思い
昨日は東京駅から、30分ほどお散歩  しながら人形町へ。
夏日の天候だったので、いい汗をかいて気分も上々。

と健康的なことを考えつつ、結局は途中でこんなものを買ってしまって  
意気込みとは裏腹に、運動と摂取カロリーのつじつまが合ってない野ばらです。 



日本橋 うさぎや 

季節の美しい和菓子がありますが、やはり一番有名なのがどら焼きで次に最中



どら焼きと豊最中(こしあん)
最中は長方型の通り小町の方が有名ですが、少し大きなサイズのこちらをお買い上げ。



しっとりと弾力があり、卵の香りたっぷりのパンケーキのような生地に
ツヤツヤと柔らかいあんこがたっぷり入ったどら焼き。
最中は皮がパリっとして香ばしく、さっぱりとした上品なこしあん。
どちらも口当たりが軽いので、ぺロっといただけちゃいます。

うさぎや  さんは、日本橋以外にも上野と阿佐ヶ谷にあります。
血縁関係のあるお店のようですが、お味やレシピはそれぞれにオリジナルのもののようです。
私も上野のものは食べたことがありますが、どちらもおいしいので
同時に食べないと、違いと言われても難しいですね。
いつか一度に全部巡って、食べ比べてみるというのもいいですね。

人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルサンオリジナルメニュー ネスパ東京日本橋店

2010-04-21 23:19:58 | Ripre&Cyber Buzz


フランス生まれの ブルサン は、フレッシュでクリーミーなフレーバーチーズ。

現在、都内数十か所のレストランでこの ブルサン を使ったオリジナルメニューを提供中とのことで
cyberebuzz さんからお誘いを頂き、私もオリジナルメニューを味わってきました。



 

出掛けて来たのは、人形町にある  仏蘭西料理 ネスパ東京日本橋店 さん
大阪に本店がある、創業1949年の老舗洋食レストランです。

このお店は、コロペットと言うオリジナルメニューがあり
( コロペットとは、エバミルクで作ったコクのあるホワイトソースを
肉や海老などの厳選された素材で包んで揚げた
昭和24年創業当時より商標登録されているオリジナル料理 )
行くならぜひここへと決めていて、今月になってずっと夫と娘を誘っていたのですが
二人とも予定が合わず、4月も終わりそうになってきたので
結局一人ランチになってしまいましたが、一人でもOKな雰囲気のお店だったのでよかったです。

 

雑多な感じが下町の雰囲気ににぴったりの、とってもレトロなレストラン

 

オーダーしたのは ブルサンチーズコロペットの盛り合わせ
ネスパ オリジナルのコロペットに、ブルサンチーズを取り入れたものです。 



海老、牛肉、豚肉、鶏肉の中から2品を選べたので、海老と牛肉をチョイス
元々のコロペットを食べたことがないので
残念ながらオリジナルと、今回のブルサンバージョンの違いがよくわからないのですが
コロペットの中に、ポテトとブルサンを合わせたものがドッキングされていました。
クリームコロッケと、ポテトコロッケと、さわやかなブルサン風味がうまく一体となっています。
しっかり味が付いているので、ソース要らず。
新しいような懐かしいような不思議な味わいで、おいしかったです。

ブルサンってスーパーなどでも見かけますが、結構いいお値段しますよね。
それなのに、ブルサン入りも普通のコロペットと同じお値段で
ライスとスープが付いて、1260円
ボリュームもたっぷりで、お腹いっぱいになりました。

 中はこんな感じ





※ ちなみにネスパさんのランチは、日替わりメニュー890円からあるようですよ。


ここネスパ以外にも5月15日までの期間限定で、都内数十か所のレストランでブルサンメニューを展開中。
新しい味との出会いを求めて、みなさんも出掛けてみてはいかがでしょう。  

この記事は  のキャンペーンに参加しています。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラつくね

2010-04-20 22:07:15 | うちごはん

季節外れの寒気がようやく遠ざかり、やっと気持ちよく晴れてくれたと思ったら
お天気が良かったのもわずか2日間だけで、今日はまたまた午後から雨。
それでも先週のように気温が下がらないところをみると、ようやく春の雨のようですね。  
 

昨日の キューピー3分クッキング でやっていた アスパラつくね が、簡単でおいしそうだったので早速作ってみました。
合びき肉を醤油と酒・こしょうで調味して、卵・片栗粉・アスパラガスを混ぜ
つくねに丸めて焼き、みりんと醤油の甘辛いたれを絡めながら照りをつけるというもの。


合びき肉を使うので、ハンバーグっぽいのかなと思ったら
玉ねぎが入らないので、うまみがギュッと凝縮されていて
ジュワ~っとあふれ出る肉汁が、ステーキっぽい味わいだったりもするけど
タレが和風なので、う~ん、やっぱりつくねだわ!
アスパラの軽いほろ苦さと、サクサクの食感がいいアクセント。
甘辛いのでご飯もはずむし、お弁当のおかずにもなります。
キャベツの千切りやレタスを添えて、タレを絡めて頂くとおいしいですよ。
画像は真っ黒で不恰好ですが、お味の方は保証します。  

気になる方はこちらに飛んでみてください。  キューピー3分クッキング アスパラつくね 


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッズ対フロンターレ in埼玉スタジアム 3-0

2010-04-19 11:59:10 | サッカー

寒さもようやくおさまり適度な日差しに見守られて始まった、今季リーグ戦ホームゲーム3試合目。
相手は4年間ホームで勝てていないフロンターレと、分の悪い相手。  
さあ、どうなることやら?と、一抹の不安も過ぎりましたが
終わってみれば3-0の完勝で、暫定ながら 首位 に輝きました!  



敵も結構な集客でびっしり、12のビジュアル演出。
メインのアッパーにも青黒がかなりちらほら。



こちらは久々にパジェロユニのデカ旗







前半7分細貝のミドルで先制、喜びに沸き上がるスタジアムが落ち着く間もなく
その1分後には達也のゴールが決まり、あっという間に2-0と幸先の良いスタート。















後半11分、相手のPKを止めた山岸!
なんか絶対に止めてくれるという、確信のようなムードが漂っていました。
これで相手に流れを持っていかれることなく、後半ものびのびと戦えました。



山田がいい!



後半13分に入って27分にゴールを上げ勝利を決定づけた堀之内と、陰のヒーロー山田。



公式戦通算入場者数 1000万人 突破、J初だそうです。
そのうちわが家の家族は、延べ何人分参加できているんだろう?





笑顔のギシ
都築派の私も、今年は山岸を応援したいと思います。



久々に満足のいく勝利に酔いしれた We are Diamonds



後ろ向きな狭い範囲でのパスが少なくなり、前へ前へのドリブルが増えて来たここ数試合。
パスに固執するあまり攻撃に移れず、シュートまで持ち込めなかった昨季とは
打って変わった、ドリブルしながらの大きなパスと思いっきりの良いシュート。
味方同士が、固まらない重ならない見晴らしの良いピッチ。
フィンケの目指したサッカーが、昨日のようなサッカーなら
昨年のウダウダも、決して無駄ではなかったと思えてきます。

何かにつけて、阿部をバックで使いたがった昨年に比べ
ボランチで使われる阿部の攻撃参加が、勝因の一つ。
闘莉王の穴は、身体能力の高い山田がしっかり埋めてくれています。
ヤマは本当にすごい。
闘莉王がいるときには、勝手に上がっていく闘莉王の手当てに守備的な啓太を組ませる必要がありましたが
今年はボランチが後ろに引きづられないで済むので、阿部も細貝も生き生き。
昨年は個々の身体能力で、何とか勝利を拾ったというような試合が多かったけど
昨日の勝利は、本当にチーム一丸となって奪った勝利。
やはりサッカーは、個人よりチーム力ですね。
何年かぶりで、ハラハラの全くないストレスフリーの内容で
心の解放と言うか爆発と言うか、楽しく弾ける試合を堪能しました。 

サヌは、あのポジションに置いて守備をやらせるのはちょっとかわいそう。
もっと前目で、セルに求めていたような使い方をすると面白そうですね。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ式焼きそば パッタイ

2010-04-18 12:55:30 | うちごはん

娘が外で食べてなかなかおいしいと言っている、タイの焼きそばパッタイ。
エスニックのお店でなくても、居酒屋なんかでもあるらしいけど
私は口にしたことがなく、どんなものか分からないので
今度食べさせてと言っていたら、買ってきてくれたのがこれ!  
本当はおいしいお店に連れて行ってもらいたかったんだけど・・・・・思惑違い。
しかも作ってくれるのかと思ったら、作るのも私らしい。。。  
全く調子のいい娘です。

作り方は日本語で丁寧に書いてあるんだけど、インスタントとはいえ食べたことのないものを作るって緊張しますね。
娘が魚介は絶対に入れた方がおいしいし、あと厚揚げも入れるとおいしいよと言うので
厚揚げって、和素材じゃないの~?と思いつつ
もやし、ニラ、豚肉、卵、イカ、エビ、厚揚げを入れてみました。
肉類を炒め茹でた麺を合わせて、添付されていたソースとナンプラーで味をつけて
野菜を入れて出来上がり、あとはお好みでチリソースとレモン汁をかけます。



初めて食べたパッタイは、エスニックの香りがたっぷりで不思議な味わい。
麺は透明感のあるぺリンとした弾力ある麺で、韓国冷麺に似てるのかな~?
私はキムチが苦手なので、実のところ韓国冷麺はあまり口にしたことはないのですけど。
チリパウダーを掛けてみたら、かなりホットホット!  
それをレモン汁が、あとから癒してくれる感じでした。
ビールにもよく合います。  
日本や中華の焼きそばとはまた違った焼きそば、世界には本当にいろんな食べ物がありますね。  


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21歳

2010-04-17 22:39:01 | 節目や行事

今日は息子の21回目の誕生日でした。
あの小さかった命が、こんなにしっかりと大きく育ったことに感謝しながら
21年前の今日は、夏のように暑い日だったことなど思い出し
季節外れの雪景色だった今朝のお天気と重ね合わせて、あれこれ物思いにふける母。
子供の誕生日って本人よりも母親の方が、実はしみじみと感動しているものなんですよね。 

今日は珍しく夫の休みと娘の休みが重なり、息子のバイトもオフだったので
家族で焼肉に出かけてきました。
(わが家のお誕生日祝いは、85パーセントくらい焼肉かも・・・)
焼肉でお腹がいっぱいになるので、ケーキは後日と言っていたのに
やっぱり食べられそうと、本人がいうものですから
帰り道に急遽、陳列台もまばらなコージーコーナーで調達。
本人のリクエストはいたって簡単で、生クリームが食べられればそれでいいと言うことだったので
残っていた小さなデコレーションケーキで、決定。  
名前を書いてもらって、ローソクも立てて、嬉しそうに吹き消す21歳男子。
小さなしあわせを噛み締めた、我が家の平和な光景でした。



小学校の低学年くらいのころ以来、レッズのホームゲームに当たっていない息子の誕生日。
今週はレッズのホームですが、残念ながら試合は明日日曜日。
今日だったらスタジアムで名前を呼んでもらえたのに、って本気で残念がっている息子。
そんなことで悔しがるなんて、いつまでもかわいい子です。 


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LESPORTSAC 2010 spring&summer 届きました

2010-04-17 15:43:35 | 本・雑誌・ドラマ
先日お知らせした、レスポのムック本 LESPORTSAC 2010 spring&summer  が
いよいよ本日発売とのことで、今朝ほど我が家へも予約しておいたものが届けられました。


先ほど買い物に出た先の本屋さんでは、特設コーナーが3か所も設けられていて
まだまだ山積みになっていたので、前回のような即品切れ状態という大混乱はなく
割とすんなり入手できるのではと感じましたが、どうなんでしょうね? 

私が今回予約したのは、style1  35thアヴェニュー です。
ごちゃごちゃっとしたポップ柄が、いかにもレスポらしくて
派手なんだけど雰囲気のいい、かわいい柄です。  

 

中のピンクの色合いが私好み。
仕切りとポケットがいっぱいで、生地をふんだんに使った分厚い仕上げ。
レスポ公認でこの内容で1200円なら、十分お得だと思います。
なくなる前に ブラックグリッター も買っちゃおうかな?

 追記  
書き忘れていましたが、本誌 (レスポートサック公式ファンブック) の方も読み(見)応えがあって楽しかったですよ。  


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コントレックスのある暮らし

2010-04-16 17:45:34 | Ripre&Cyber Buzz



cyberbuzz さんから、ライフスタイルにカルシウムとマグネシウムが豊富な コントレックス を取り入れて、ヘルス&ビューティーな生活をしませんか?
という素敵なお誘いとともに コントレックス 500ml24本入り、1ケースを送っていただきました。 

コントレックス は、自分でもネットで箱買いをするほどお気に入りの商品ですが
自分で買うのはいつも1.5リットルボトルなので、500mlのボトルはなんだか見た目も新鮮な印象。



水分補給は、ふだん着感覚で毎日続けることが大切だということなので
ただいま身近に コントレックス を感じる暮らしを展開中。
そんな私の、とある一日をご紹介です。

まず朝起きて、冷蔵庫から冷たく冷えた コントレックス を出してゴク!
冷たい コントレックス で目覚めると、気持ちも身体もシャキッとしますね。



家族がみんな出かけたあとちょっと一息、ワイドショーを観ながら コントレックス



読書に浸りながら コントレックス 



今頑張っている黒豆ダイエットのお供にも、もちろん コントレックス



サイクリングの途中でも、自転車を止めて コントレックス


朝のコーヒーはやめられないけど、午後のコーヒーはちょっとお預けで コントレックス 
PCタイムも コントレックス お風呂の後も コントレックス 就寝前にも コントレックス 
・・・・と コントレックス 三昧の一日でした。  

500mlで牛乳瓶約1本分のカルシウム、500mlでアーモンド約9粒分のマグネシウムとミネラルたっぷり。
これだけ飲んでいると、1日3本くらいは平気で消費してしまいますが
もちろんカロリーはゼロですから、いくら飲んでも安心ですよね。
身体の中の水分がすっかり入れ替わって、新しい自分になったような気分です。

また後日、続けてみての感想をご報告します。

コントレックス 1day program

この記事は  のキャンペーンに参加しています。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペプシNEX ルクルーゼストラップ その2

2010-04-16 15:39:28 | おまけ・付録・ミニチュア

しかし、本当に寒いですね。
関東でも雪が降っているところがあるんだとか?
ダウンはとっくにクリーニングに出してしまったので、中綿入りのキルティングコートにマフラーで外に出たら
4月も半ばになるというのに、そんな真冬の恰好が恥ずかしいどころか
それでもブルっと震えるほど、冷たい風が吹き抜けていて
いったい今はどの季節?地球はどこに向かっているの?と・・・・物哀しくなりました。

さてそんな寒い中、ホットな成果もありました。
一昨日ご紹介した pepsi NEX LE CREUSET MINIATURE ACCESSORY ですが
どうしても諦めきれないので、執念で探してきました~  
普段は素通りしているスーパーに、まだまだ大量にありました。
大型店でないほうがさりげなく展開していて、目に止まりにくくていいのかも?
とはいえ、コーラですからコンプリートは諦めて
各色1個ずつ、各型2個ずつに絞ってゲットしてきました。



うん、かわいい 本当にかわいい  
写真に撮ると、より本物に近く見えるわ。
さてストラップは外せるみたいなので、少したったら外して
以前のお鍋と一緒に飾ってみようかな?と思っています。


こうやって並べてみると、あと6個も欲しくなって来たわ・・・  
ルクルーゼのガチャポンに、コーラがおまけで付いてくると思えば惜しくないんだけどね。
それでもキッチンに、誰も飲んでくれないコーラがいつまでも転がっているだろうなと思うと、踏み出すのが怖い・・・


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HanaDay*でお買いもの ドイリーカードケース

2010-04-15 16:52:13 | 手づくり雑貨のお買い物

花々楽しい日 のkana2さんのネットショップ HanaDay* のお買い物報告も、早いもので6回目。
店頭販売の 一日だけの雑貨屋さん でのお買い物も入れると、7回目となります。

今回も一番人気の目玉商品は、私が前回先行販売権を行使してゲットした トイプトート だったようですが 
私の狙いは、kana2さんとポポーさんのコラボ商品第2弾の ドイリーカードケース でした。
贅沢にも内側にリバティを使った、kana2さんチクチクのカードケースに
ポポーさん編み編みの丸いドイリーカバーが付いているという、息の合った凝った作品です。

少しでも出遅れると、絶対に買えない人気ショップだけに
開店ダッシュで目的のドイリーケースをゲットして
もう一度覗いて残っていた、同じくリバティプリントの小さなトートもゲットして
ものすごい達成感で、ホクホクしていたのですが
寝る前にも気になってもう一度覗いたら、完売の札が下りたはずのショップに一つだけ商品が戻っているというお知らせが・・・  
見に行ってみると、愛しの ドイリーカードケース
どなたかが慌ててカートに出し入れしているうちに、何かのはずみで取り残されてしまったものでしょうか?
色違いで持っていてもいいし、娘が欲しがればプレゼントしてもいいしと思い、思わずポチってしまいました。
撃沈の方も多いといわれる、激戦ショップ HanaDay* で、3つもゲットしてしまった野ばらです。 
そのうち、闇打ちに合うかも?  

 

表はリネン生地、内側がリバティプリント それぞれボタンも凝っています。
リバーシブルではないけれど、ご紹介のためにひっくり返してみたのですが
リバーシブルでも行けそうなくらい、中もきれいに仕上げられています。 

 




こんな風に編み編みドイリーカバーが付いています。
アイデア豊富なkana2さんの引き出しの奥の深さには、いつも感激。

                  

 

こちらは底にリバティ生地を使ったミニトート
裏地はこれまたきれいな色合いのドット柄で、HanaDayのタグがしっかり挟んでありました。
本当に細工が細やかで、こういうところが人気ショップの所以ですよね。



以前のトイプトートと並べると、トートの持ち手部分が同じで双子のようでしょう?



今回はメルシータグもkana2さんとポポーさんのコラボという難い演出。


来月にはまた、一日だけの雑貨屋さんの出店もあるようだし
ショップが終わっても、すごい勢いで作品は増産されているようですよ。
必要に迫られたボタン付け一つにも、なかなか腰の上がらない私。
ほんと、同じ人間なのにと思いますよね。  

ポポーさん、kana2さん、素敵な作品をありがとうございました。


人気@BlogRanking にほんブログ村 主婦日記ブログへ ブログランキング参加中! 応援よろしくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする