nobara*note

くらしの中にアンテナをいっぱい張って日々のお気に入りを主婦の目で綴ります、目指すは雑貨屋さん的ブログ♪

池井戸潤 民王

2014-03-22 22:19:25 | 本・雑誌・ドラマ
池井戸潤さんの 民王 (たみおう) を読みました。

あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより)
「お前ら、そんな仕事して恥ずかしいと思わないのか。目をさましやがれ!」
漢字の読めない政治家、酔っぱらい大臣、揚げ足取りのマスコミ、バカ大学生が入り乱れ、巨大な陰謀をめぐる痛快劇の幕が切って落とされた。
総理の父とドラ息子が見つけた真実のカケラとは!?一気読み間違いなしの政治エンタメ!

首相・武藤泰山がある日突然、大学生のドラ息子翔と中身が入れ替わってしまうという
現実では絶対にありえない絵空事だけど、逆に小説では結構ありがちなストーリーで
東野圭吾さんの『秘密』などが有名ですが、このパターンは嘘くささが前面に出ると本当にに詰まらないんだけど
これは訴えるものがしっかり伝わってくる、なかなか骨のあるストーリーでした。
政治ものなのに爽やかで、風刺も効いていて痛快で
お涙ちょうだい的ツボも抑えられていて、サクサク読めて面白かったです。
この前読んだ架空通貨のように、いたたまれないディープさもなく
半沢シリーズのようにシリアスでもないので、ちょっとした移動中などに読むのにぴったりですよ。
私は水曜日、柏への行き帰りでかなりの量を読むことができました。
ホント、池井戸作品はパターンが決まっていなくて、開けてびっくり的要素があって奥が深いです。
4月からは、TBSで唐沢寿明さんの『ルーズヴェルト・ゲーム』
日テレで杏さんの『花咲舞が黙ってない』と、池井戸ドラマが2つも始まるので、楽しみ♪

【送料無料】民王 [ 池井戸潤 ]

【送料無料】民王 [ 池井戸潤 ]価格:651円(税5%込、送料込)




 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食のみやこ鳥取県産食材を知るブロガーミーティング

2014-03-20 16:42:26 | その他(フード編)
以前 鳥取和牛オレイン55 旨みとキレを体感!ブロガーイベント  でお世話になった鳥取県から
再度ご招待いただき 食のみやこ鳥取県産食材を知るブロガーミーティング に参加してきました。

食のみやこ鳥取県

会場は有楽町にある、外国報道機関の特派員や関係者のための会員制クラブ 日本外国特派員協会 
普段なら、一般人は決して入ることが出来ないスペースに潜入してきました。

 

 

鳥取は海もあり山もあり、豊かな緑と自然があり、名水どころとされています。
おいしい水のおかげで、米も野菜もお酒もお豆腐も実においしく仕上がっているそう。
それ以外にも乳製品、地どり、和牛、すいか、メロン、柿、二十世紀梨など誇れる名産がいっぱい。
しかし日本で一番人口が少なく、知名度も低くたいへん地味な県なので
なかなか鳥取の良さや名産品が、広まって行かないのが悩みなのだとか・・・・

 

今回ご紹介いただいたのは、大山ブロッコリーの新ブランド きらきらみどり
砂丘長いもとイチョウイモから生まれた、強い粘りと甘みの ねばりっこ

 

そして前回もご紹介いただいた
・オレイン酸の含有率が55%以上
・牛のオリンピックチャンピオン第1号である「気高」号との血縁を有するもの
・肉質等級3等級以上・・・
という厳しい認定基準をクリアした 鳥取和牛オレイン55



ねばりっこのホイル焼き



意外に白く里芋のような色合い
密度が濃くほこほこで、甘くて香りがよくてかなりもっちりとした歯応え
ビタミンやミネラル成分のバランスもいいそうですよ。
緻密な肉質なので、小麦粉なしでこれだけでお好み焼きがチヂミが出来るそうで
それ、絶対食べてみた~いって思いました。



きらきらみどり 
大山ブロッコリーの中でも、特別に厳選された畑で
化学合成肥料を7割カットして、有機質主体の肥料で栽培されたプレミアムブロッコリー
大山ブロッコリーの全体の10%しか、きらきらみどりにはなれないだそう



バーニャカウダソースを掛けていただきます。
房が大きいのにやわらかく、旨みと甘みがたっぷり。



これだけでもかなりボリューミーで、お腹いっぱい!



そこでて来たのが、メインの オレイン55ハンバーグ 



ふっくらつやっつや!



つなぎが少なく、ナイフで切っても崩れにくいしっかりとしたハンバーグ
ふっくらとしていてジューシーで、一口ごとに肉のうまみが口の中に広がります。
熱々なのも好印象で、こんなにおいしいハンバーグはなかなかないと思う絶品でした。



日本外国特派員協会 メインダイニングルーム の川口料理長
今回お味見させていただいたオレイン55ハンバーグは
パンとセットで1500円と、肉の品質を考えるとかなりの良心価格。
こちらでは鳥取和牛オレイン55を一頭買いしていて
全てを無駄なく使うことで、比較的リーズナブルなお料理が提供できるのだとか・・・

ただ、こちらのダイニングは会員のみの利用なので
一般人は入店することはできないそうで、ちょっと残念・・・



最後に 日本外国特派員協会 オリジナルの気品高いカップでコーヒーも頂きました。

 

料理通信 の4月号に、オレイン55のことが紹介されていますので
ぜひお手にとってご覧ください。

鳥取への飛行機は、羽田からは一日往復5便が運航されています。
所要時間は約1時間15分と言うことで、意外に近いですよね。 

また東京で鳥取を感じてみたい方は、新橋にある 食のみやこ鳥取プラザ を覗いてみてはいかがでしょう?
新鮮野菜や特産品、お土産がいろいろならんでいるそうです。
また新橋の 和牛食堂まるに さんでは、鳥取牛の焼肉が頂けるそうですよ。
みなさんもぜひ鳥取に興味を持ってみてくださいね。

食のみやこ・鳥取マルシェ

※鳥取県のご招待で参加しました。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立柏サッカー場

2014-03-19 18:43:15 | モバイル投稿
黄色い人たちに囲まれて、居心地が悪い上に寒いですが、気持ちは熱く応援します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の定期便 ピュアフラワー 55

2014-03-19 12:15:53 | ピュアフラワー
3日間ほど、上着もいらないような春の日差しの振りそそる陽気が続いて、春一番も吹き荒れましたが
今日はちょっと曇っていて、明日は冷たい雨が降り一気に冬に逆戻りだそうですね。
小学校の時に習った三寒四温と言う言葉を、否が応でも思い出す季節です。

そんな今日、我が家は朝から大騒ぎ!
買い換えて1年4ヶ月の洗濯機がエラーでストップし、あれこれ施してもお手上げ。
でも今はいいですね、ネットでググると同じ症状の人の体験談がボロボロ出てきて
エラーの原因が、クラッチ異常と言うことが判明。
洗濯から脱水などの違う動作に移る時に、それがうまくいかないエラーらしいです。
と言うことで、洗濯だけ回して、次に脱水だけと、なんとかダマしダマし洗濯完了。
5年保証に入っていたので、電話をして明日みに来ていただけることになりました。
とにかく我が家は洗濯機運が悪く、これまで何度も痛い目に合っていて
この前の機種も途中で1回修理していただいたのに、結局5年くらいしか持たなかったという前科があります。
壊れて困るものの1番は冷蔵庫でしょうけど、洗濯機も1日でもないとかなり困窮しますよね。

そして今日は2週間に1度のお楽しみ ピュアフラワー のお届けがありました。



ラナンキュラス 白と黄色合わせて4本・スカビオサ3本、アリウムコワニー2本・レザーファン2本













スカビオサは、ピュアフラワーを届けていただくようになって知りましたが
華奢な雰囲気がかわいくて、大好きになりました。
活け立てで花が寝ていますが、明日は上を向いてくれているでしょうか?



今週から ピュアフラワー新聞 が創刊されたようです。 
 
花の宅配専門店 ピュアフラワー にお願いすると
月に2回、決められた曜日にお花が届きます。
※ これまで1ヶ月分(2回分)が1580円でしたが、来月から1640円になるそうです。
お店から直接スタッフが届けてくれるので、送料もかからず
自宅に居ながらにして、新鮮なお花が受け取れるというシステムです。

ピュアフラワー は、全国15の県でサービスが可能なので
興味のある方は、自宅が配達可能区域かどうかチェックしてみてくださいね。
そうそう、最近配達区域の拡大も行われているみたいなので、自分の地域が該当していなくても
同じ県内にルートがあれば、電話で問い合わせると意外にOKだったりするかもしれませんよ。

そして今日から、サッカーナビスコ杯の予選が始まります。
レッズはアウェーで柏と対決、会場は国立ではなく日立台ですが、いきなり昨年の決勝のカードです。
23日、就職前の最後の試合が、無観客試合となってしまった息子と一緒に遠征してきます。
息子が小学生のころ以来なので、15年ぶりくらいの日立台です。
アウェーサポ用の席がとれなかったので、黄色に囲まれながら(指定席ですが)心の中で静かに応援してきますね。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポンセレクト.com 全国の特産物を我が家へ!

2014-03-18 15:37:53 | お取り寄せ・デリバリ・テイクアウト
農商工連携や地域資源の活用などにより開発した商品や、魅力ある隠れた地域産品を紹介・普及を行うことで
中小企業・小規模事業者の商品展開力・販売力の向上等を図ることを目的とした、全国商工会連合会公式のウェブサイト 
ニッポンセレクト.com より 完熟にんじんと野菜ジャムの健康朝食セット  を送って頂きました。

千葉県香取市の人参の生産者、加勢嘉男さんを中心に有機堆肥で育てた
生で食べても甘くて美味しい人参を使用したジュースは、1本に約3本の生人参が入っているそうです。
そんな食物繊維も豊富な贅沢で栄養価の高いジュースと 、同じ人参で作ったにんじんジャムと
ちょっと珍しいさつまいもジャムも添えられた、朝食にうれしいセットです。



完熟にんじんと野菜ジャムの健康朝食セット
成田市にある生産者連合デコポンの製品です。



甘熟にんじん搾り・にんじんジャム・さつまいもジャム



朝食時に頂きました、人参のオレンジがまぶしい!
有機堆肥で育てた千葉県産のにんじんと愛媛県産のレモン
さらに、酵母、伊予柑、不知火、梅と言った果物エキスで酸味付けされていて
飲みやすい風味に仕上がっています。



にんじんの繊維がたっぷり浮いていて、まさに搾りたての味!
甘くてほどよい酸味があり、朝にぴったりのさわやかさ。



さつまいものジャムは、新倉さんの手作りと銘打たれ
千葉県産の特別栽培のさつまいもを使用
甘みには、ビートグラニュー糖や北海道産のオリゴ糖が使われ
ジュースと同じく果物エキスで風味付けされています。
さつまいもの素朴な甘みがしっかりと活きていて
パンにもヨーグルトにもよく合う、やさしい風味のジャムです。
にんじんジャムは、また後日頂こうと思います。

 ニッポンセレクト.com  のサイトには、食品、飲料以外にも
インテリア、食器、生活グッズ、コスメ、衣類やバッグに至るまで多彩な日本が誇る名品がセレクトされています。
ブランド別、カテゴリー別、地域別に探すこともできるので、ぜひご覧になってみて下さい    ニッポンセレクト.com 

※ ニッポンセレクトのキャンペーンに参加しています。

Fans:Fans


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湊かなえ 白ゆき姫殺人事件

2014-03-17 22:26:31 | 本・雑誌・ドラマ
今月末に公開予定の映画 白ゆき姫殺人事件 の原作を読みました。
湊かなえ初の電子書籍としても話題となった作品です。

あらすじ・・・・(「BOOK」データベースより)
化粧品会社の美人社員が黒こげの遺体で発見された。
ひょんなことから事件の糸口を掴んだ週刊誌のフリー記者、赤星は独自に調査を始める。
人人への聞き込みの結果、浮かび上がってきたのは行方不明になった被害者の同僚。
ネット上では憶測が飛び交い、週刊誌報道は過熱する一方、匿名という名の皮をかぶった悪意と集団心理。
噂話の矛先は一体誰に刃を向けるのか。傑作長編ミステリー。

ネット社会の今、小説もここまで来たかと言う斬新なスタイルの小説。
全310ページ中、本文が220ページで、残りの100ページは関連資料になっています。
ストーリーの途中に登場する注釈に従って、参照ページに飛びながら読み進めていくという仕組み。
関連資料は、コミュニティサイト・マンマロー(小説の中でのツイッターのようなもの)や
新聞の記事、雑誌の記事、登場人物のブログと、実に多彩で楽しいです。

ストーリーは、湊さんの定番の個々の独白スタイルで進みます。
電話とか、取材インタビューと言う形式を取っているんだけど
独白ですから、ストーリー展開上まあとにかくよく脱線するし
そこまで説明する?というくらい、話がドカーンと盛り込まれていて
うさん臭いと思いながらも、どんどん引き込まれていきます。
この湊スタイルのストーリー展開、癖になりますよね。
そしてここで話を複雑にしているのが、無責任な周囲のつぶやき・・・・
実際に今こんな殺人事件が起こったら、きっと世間はこういう展開になるだろうな~と
そんな楽しみも添えられていて、殺人事件なのにくだらない軽薄さが漂っているのも今風で楽しいです。

このストーリーなら(実に映画向き!)映画もきっと楽しく仕上がっていると思うので、ぜひ観に行きたいです。

【送料無料】白ゆき姫殺人事件 [ 湊かなえ ]

【送料無料】白ゆき姫殺人事件 [ 湊かなえ ]価格:630円(税5%込、送料込)




 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTTドコモ スマート女子の旅コーデがおススメ!

2014-03-16 23:14:09 | Ripre&Cyber Buzz

NTTドコモ さんでは、海外でのパケット通信を24時間ごとのおトクな定額料で利用出来るサービス 海外1dayパケ を提供中。
定額料は国・地域によって3種類あり、事前に申込みをしておけば、海外で好きなときに利用開始してパケット通信を始められ
24時間経つと通信が自動で止まるから、使いすぎの心配もありません。
しかも必要な日だけに絞って利用できる、新しい形の海外パケット定額サービスが 海外1dayパケ です。
契約だけして出かけて行けば、必要に応じて使うも使わないも自由と言うのが、実に経済的でいいですね。

さて、海外旅行に行くときに気になるのが、現地の天候、気温、服装・・・
お天気が分からないから、あれもこれも取りあえず入れておこう・・・・ってありますよね(私なんて国内でもそんな感じです 笑)
でも帰りにお土産たっぷり買いたいから、行きは極力荷物を減らしておくのが海外旅行の鉄則。
旅先にぴったりのお勧めコーデや、持ち物チェックが事前にできたら嬉しいと思いませんか?

そんなとき 海外1dayパケ の提供を記念して NTTドコモ さんが、期間限定で提供している便利なサイト
スマート女子の旅コーデ がお勧めです。



世界15都市での気候や文化に合わせた服装のポイント
持っていくと便利なアイテム
旅行期間中ずっとおしゃれに、しかも上手に着まわして荷物をスマートにするコツ
ケータイをスマートに使いこなす方法まで、楽しく紹介されているんですよ。

 

海辺?リゾート?スポーツ?ショッピング?市内観光?
それぞれのシーンに合わせて、オススメのコーディネートを紹介しています。



おススメのコーディネートを参考にしながら
必要なアイテムを選んで、自分だけの持ちものリストが作れます。
スマホ版の持ちものリストなら、保存も可能!

3月31日までの期間限定のサービスなので、もうちょっとで終わっちゃうけど
今月海外旅行に行く予定がある方は、便利な 海外1dayパケ と合わせてぜひ利用してみて下さいね。

NTTドコモのキャンペーンに参加中


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜内千波×クリナップ プレミアムトークショー

2014-03-16 21:47:58 | その他
先週の水曜日(12日)、新宿のクリナップさんのショールームで行われた 
浜内千波×クリナップ プレミアムトークショー に参加させていただきました。
この日のテーマは 毎日をもっと楽しむ理想の食卓とは と 浜内千波尾のキッチン選びのポイント の2部仕立て。

お料理が好きで、キッチンが好きで、家族のためにお食事を用意するのが楽しくて仕方ないという浜内先生。
どんなに遅くなっても(夜中の1時2時でも)ご夫婦で仲良くキッチンに立たれて(もちろん先生が主導で)お料理をされるそうです。
そんな夜中にお食事?と思われそうですが、炭水化物を極力少なめにして
野菜中心で味付けのシンプルな、ものすごくヘルシーなお料理を心掛けていらっしゃるそう。
そして朝は、日によってあるものを組み合わせたオリジナルの野菜ジュースを、お二人で1.2リットル飲まれるんですって。
その分、お昼やおやつは、たっぷり頂くのがモットーだそう。
人間、毎日決まった時間に食べるという習慣さえ崩さなければ
どんな時間(真夜中)に食事してもいいというのが、先生の主義だそうです。
身体がそのタイムスケジュールに、合わせてくれるというお話でした。
そして野菜はひとり一日1kgが目標だそうで、私も心がけようと思いました。
先生はスーパーでみんなが剥がしていったキャベツの外側も、貰ってくるとおっしゃっていました。
ジュースやスープに重宝するそうです。

そしてキッチンのお話も、とてもタメになりました。
キッチンに自分を合わせるのではなく、自分の体型や動線や好みに合わせて作ったキッチンは、家庭に幸せを呼ぶそうです。
先生も、家庭のキッチンや仕事場のキッチンを合わせて5つくらい作って
ようやく納得のものが出来上がったそうで、そのくらいキッチン造りって難しいのかもしれませんね。

どのお話にもご主人が登場して、さりげなくおのろけが混じる楽しいお話。
浜内先生には3年前に、徳島県主催の企画 (阿波尾鶏 しあわせクッキング) でもお目にかかったのですが
テレビのお姿と全く変わらない、気取らない上品さを漂わせていらして
照れた笑顔がキュートで、話題が豊富でいらして、本当に楽しいトークショーでした。
実はこの日の先生、ブルーのワンピースをお召しになっていらっしゃいました。
黒でない浜内先生はとってもお珍しかったのですが、なかなかエレガントで素敵でしたよ。
2ショットのお写真も撮らせて頂きました。

最後に抽選会が行われ、先生のサイン入りのレシピ本が10名に当たったのですが
なんと私も当選させていただきました!
素敵なレシピがいっぱい載っていましたので、ぜひ作ってみたいと思います。

浜内先生、クリナップさん、充実の時間ご提供いただきをありがとうございました。





 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッズ、広島に勝利!

2014-03-15 18:45:52 | サッカー
弾幕事件で世間を騒がせ、前代未聞の制裁決定でレッズの周囲は動揺を隠せない中
来週の無観客試合を前に、アウェー広島の乗り込んでの試合。
ここで踏ん張らないと、落ち込んだ気分がさらにどよーんとしてしまうと危惧していたのですが
興梠と元気というとるべき人がとった得点で、出直しゲームを見事な完封勝利で収めることができました。

今日はGK西川以外は、昨年一番多く敷かれた布陣でスタート。
まあこれが一番落ち着くのでしょうが、梅ちゃんの左はミシャの中にはどうしてもないのね?
本来のシャドーのポジションに上っても、相変わらず柏木の不調が心配。
槙野は胸を張って、レッズのストロングポイントは左サイドと言いますが
多くの決定的チャンスは平川のサイドから出ていると、感じます。
槙野が無駄に上がって疲れるより、もっとバランスよく左右に散らした方がいいように思うけど
相手の意識を左に集中させておけば、時折来る右からの攻撃が脅威になる・・・という策かもしれませんけどね。
でも今日は、古巣対戦意識の高かった西川の安定ぶりと
最後まで切らさなかった全員の守備意識が、勝利に繋がってくれました。
ただ・・・イエロー貰い過
最後の森脇のレッドは軽率だとも思ったけど、実はイエローを溜めるより、レッドにしてナビスコで消化するために意識的にもらったのでしょうか?
4月からは次のリーグに持ち越しになるけど、今月いっぱいならナビスコで消化できるものね。

日本サッカー協会(JFA)は14日、4月1日より懲罰規定が一部変更されると発表した。

大きな変更となるのは、退場による出場停止処分の適用対象試合についてで
これまでは大会に関係なくその処分を受けた試合の次の公式戦にて適用されていたが
変更後は同一大会における次の試合にて適用される。

例としてはリーグ戦でレッドカードを受けた場合、これまでは次の試合がカップ戦の場合
その試合で出場停止の消化が可能となっていたが、変更後はカップ戦の出場は可能となるが、
リーグ戦で出場停止処分を消化しなければならなくなる。
なお、同一大会内で出場停止処分が消化しきれない場合は、順次、次の公式試合に適用される。
同一の選手が複数のチームで出場する場合も同様のルールが適用される。


追記
森脇の出場停止は、清水戦に適用になると発表されましたね。
これによって、直輝がベンチ入りできると嬉しいです。



弾幕や旗のないゴール裏ですが、声でかなり頑張ってくれていたのが伝わってきました。

ナビスコを挟んで、次はいよいよホーム無観客試合ですが
声援はなくてもホームはホームですから、しっかり平常心を保って、堂々と戦ってもらいたいです。
今年はいきなり、大赤字を喰らってしまうことになりましたが
その損失埋めるためにも、ナビスコ杯も含め、狙える賞金はすべて貪欲に狙うと言う姿勢で頑張ってもらいたいです。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ9周年&レッズ無観客試合問題

2014-03-14 17:43:04 | サッカー
ひまに任せて淡々と続けてきたブログも、本日9周年を迎えました。
特定のジャンルにこだわらず、食べたもの、作ったもの、ヘルスや美容、お出かけ、サッカー、映画や小説のレビューと
広く浅くというか、思ったことを思ったままに書き連ねてきたわけですが
途中からモニターを始め、写真にハマり、ここ数年で何となく自分のスタイルが定着してきたように感じています。
物忘れが激しくなり、自分の記憶に自信が持てないお年頃となった今
日々自分で自分の過去記事を検索しては、日付やレシピを確認することもしばしば。
こんなに便利で確実な備忘録はないし、過去の自分の気持ちや考え方に触れられるのもいい刺激。
指と頭を使って文章を生み出す行為は、脳の活性化にもつながるし
これからも自分を素直に発散できる場として、出来る限り大切に守っていきたいと思っていますので
これからもお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

さて、先週勃発したレッズサポーターの横断幕問題。
デリケートな問題でもあり、処分が下るまでここでは触れないで来ましたが
昨日無観客試合と言う処分がクラブへの制裁と言う形で下り、経緯や理由も説明されたので
全てを踏まえたうえで、今私が思うことを記しておこうと思います。
ただ私がどういう風に思っても、どういう風に書いても
結局は自分の立ち位置からの意見なので、意義のある方もいらっしゃるかもしれませんが
前代未聞の処分を受けたチームを応援するものとして、カタチに残しておきたい気持ちです。

貼り出した当人たちの行動が、軽率な行為だったことは当然として
人種差別を連想させる弾幕の存在を知りつつ、試合終了まで引っ込めることが出来なかったクラブの認識の甘さ
一部のサポーターの無秩序な行動を、特権的に野放ししてきたことへの付けは大きいと思います。
埼玉スタジアムは、飛んで跳ねて歌って選手を鼓舞したいというコアなサポは北のゴール裏。
それ以外はそれぞれの観戦スタイルにふさわしい場所で観戦と言う、応援の棲み分けが定着しているスタジアムです。
私はバックスタンドの南寄りの席なので、北のゴール裏は外の通路を通りかかることすらほとんどなく、そこに足を踏み入れたいとも思わず
ピッチを縦ではなく横から着席で観たい私は、ゴール裏への憧れのようなものも持っていません。
私にとってのゴール裏は、遠くに存在するひと固まりとなった美しいた風景であり
素人はだしのコレオなどを目にすると、花火の観客になったような気持ちで眺めるそんな場所です。
弾幕やゲーフラに書かれた文字や主張がたとえ秩序を乱す内容であっても、私の席からは読める距離ではなく
相手チームに向けたひどいヤジや、恥ずかしい替え歌などが
たまに風に乗って聞こえてて、嫌な気分になることがあった程度。

そうやってきちんと住み分けている以上、いくら今回の事件がサポ全体の責任として処分されても
自分のエリアと違う場所で起こった出来事を、同じチームのサポーターとして責任をとれと言われてもピンと来ず・・・
もちろん他チームサポに比べれば、内輪の大きな不祥事としてとらえていますが
一括りにされて、同罪だから無観客試合を受け入れろと言われても、納得できかねているのが心情。
我が家でも家族それぞれ意見が違っていて、そこにフロンターレサポの娘も加わり、昨夜は侃々諤々・・
気持ちや意見はあっても答えは出ませんし、答えはないと思います。
我が家に限らずすべてのレッズに関わる人々が、これからも悶々ともがき続けるのでしょう。

今回対象試合にされた清水戦は、何の関係もない清水サポにとって全くのとばっちりで本当に申し訳ない思いですが
我が家にとっても、4月から就職で家を離れる息子にとって就職前の最後の試合でした。
(シーチケもあるのにもう行けず・・・行けるとしたら夏休みくらいかな?)
他にも卒業旅行の学生とか、春休み中の家族旅行で来る予定だった地方サポとか、年に一度のチャンスだった人など
それぞれの抱える事情に関係なく、一括りに無観客と言う処分に、戸惑ってしまう人も多いのではないでしょうか?
あとはスポンサーや、スタジアムに出店しているテナントや、浦和美園駅からの沿道に立つお店など
突然の無観客試合の影響は、計り知れないものがあると思います。
それらをひっくるめて全部クラブとサポの責任として背負ってくださいというのが、Jリーグの制裁なのでしょうけど
末端の迷惑を考えたら、もう少し先の試合に設定できなかったものかと思いますが、どうなんでしょう?

どんなシーズンになるか不安ですが、とにかく今年はサポーターにとって再生のためのガマンの年になりそうですね。


 ランキングに参加しています
足跡代わりにクリックしていって頂けると嬉しいです

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

人気@BlogRanking
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする