MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

地震

2021-02-14 20:01:45 | 

昨夜の地震 大丈夫でしたか?

横浜は 震度4でしたが 

長い揺れが 東日本大震災の時を思い出させました 

寝入り端だったのですが このまま 止まずに大きくなって行くのではなかろうかと不安を感じました

 幸い 揺れは 次第に収まっていきました 

 

私は そのまま ストンと眠りに落ちて… 

気づいたら 朝❗️ 

 

朝のニュースで 東日本大震災の余震で 震度6と知りました  

これからも 余震が続く可能性はあるそうです 

被害地に住む方の不安を思いました

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイスの声に 聴き惚れる

2020-04-22 21:56:28 | 

「 毎朝5時半頃に ウグイスが いい声で鳴くんですよ 」 

と マメ父(娘の夫)が 嬉しそうに教えてくれます 

2月 3月に 私がよく泊まっていた頃は 自信なさそうに 

ホー  ケ キョ・・  

と 鳴いていたっけ ! 

それから 随分 練習したのでしょうね !? 

マメ母(娘)が スマホに録音したものを聴かせてもらうと  

ホーーーホケキョ!  ホーーーホケキョ! 

堂々と 立派な プリモっ振り  

でした 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバネワライカワセミ

2019-05-04 21:26:02 | 


金沢動物園に行ったのが 昨日で良かった~  

しばらくいい天気が続くと思ったのに 今日は午後から 一天にわかにかき曇り雷雨となりました 

場所によっては 雹が降ったそうです  

さて 金沢動物園(横浜)で 初めて見た  

アオバネワライカワセミ 

「 みて みて ゴン太(孫) ワライカワセミよ!! 」 

こんな近くで ガラス越しに見られるなんて・・・ 感動です  
 


もこもこで大きい! まるで縫いぐるみみたい! 

尾羽がブルーなのが ♂ なのですって・・・  

スマホカメラなのできれいな画像ではないですが 尾羽 ブルーですよね!? 

鳴き声は聞けなかったのですが ネットで聞くことができました 

人間の笑い声ねぇ・・  

そう聞こえないわけではないけれど  思ったほどではないです 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春風の 花を散らすと 見る夢は

2019-04-11 22:08:32 | 


春風の 花を散らすと 見る夢は

 さめても胸の さわぐなりけり 


「桜の歌人」といわれた 平安末期の歌人 西行の歌です 

そして 誰もが知っているのは この歌ではないでしょうか? 


願わくは 花のしたにて 春死なん 

 そのきさらぎの 望月の頃 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の鳥たち 

2019-02-14 22:23:52 | 

寒くても 川辺では 水鳥たちが元気いっぱい  

カルガモが 次々に水から伸び上がり 羽ばたいては 水しぶきをまき散らします 

羽についた虫や脂を ふるい落としているのだとか・・ 



思案深げに 川底の泥を探る コサギ  ↑ 

これだけの体を維持するには かなりの量の餌を獲らなければならないですよね 


そして コガモの雌 ↓ 



遠くに カワセミの声  

水中の小魚を狙って ダイビングを繰り返します 


*** やっと 今夜 マメ子(孫)家から帰って来ました  ***  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬麗(ふゆうらら)

2019-01-14 20:23:19 | 


睡眠たっぷり !   

雲一つなく晴れ渡る空は 陽の光にあふれている  


「 冬麗(ふゆうらら) 」という言葉がぴったりの日だ  

何処かへ出かけたくなる天気だけれど 家にいることにした 

こんなに のんびりとした気持ちになれたのは 今まで続けてきたことを整理してやめると決めたからだ 

一緒にやっている友人に言い出すまで 長い間 逡巡した 

でも 彼女は快く了承し「 いろいろ学ぶことがあったわ 有難う!」とまで言ってくれ  

本当にほっとした 


さて このゆとりある時間 何をしよう~  

しばらく歌うことをしなかったので 少しだけ発声練習・・  

大丈夫! サボっていたけど 何回か歌えば すぐ戻れる  

それから 読みかけの本を手に取り 窓から差し込む午後の光の中で 続きを追った 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミの呼び声

2018-04-04 21:26:50 | 


カワセミの声は すぐに聞き分けてしまいます  

日曜日 川沿いの桜並木で ゴン太とお花見をしている時も 

すぐ傍で カワセミの声  

川を見下ろすと まさに カワセミが魚を捕らえたところ  

ほら・・ ほら・・・ あそこに! 

と 指さしました 


そういえば お正月に ゴン太家族と公園を散歩した時も 

池のほとりで カワセミに出逢いました 

ゴン太と一緒だと いつも  鳥さんや虫さんたちと逢えるね! 」 

たくさんの幸せを ありがとう  

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ寒さも 彼岸まで?

2018-03-18 20:14:26 | 


初夏の陽気と 冬へ逆戻りの気温が交互に来て アタフタしてしまいます  

そして 今日は 彼岸の入り 

「 暑さ寒さも 彼岸まで 」の言葉の通り 

3/24の彼岸明けには きっと ソメイヨシノも咲き揃い 

安定した春になるでしょうね 


忙しいのは 鳥たち  

恋に・・ 巣作りに・・・「 心ここに在らず 」といった風です 





 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場で出逢った アオジ

2018-03-12 21:18:41 | 


公園の駐車場にいた アオジ

つがいで 地面の上の草の実や種をついばんでいました 


植え込みの中で ジャ! ジャ! という声 

そっと覗くと ウグイスが 枝から枝へ 

今の時期 地鳴きをするのは メスかもしれません 

警戒心が強いので 写真は撮れませんでした 

( 画像は2枚とも アオジです )
 


今日の横浜の最高気温は 14℃ 

でも  ベランダに出た時  まるで初夏のような強い日射しに  びっくりしました 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥たちは恋の季節 私は花粉症の季節((+_+))

2018-02-24 21:14:13 | 


ギー ギー という コゲラの声に 

見上げると 

二羽のコゲラが 木を突いて お食事の最中!

つがいになったばかりなのでしょうね  

写真を撮っていると 

今度は シジュウカラの声・・・ 

忙しなく 地面の上の草の種をついばんだり 

枝の上で虫を食べたりしています 

こちらも 二羽が仲よく連れ立っています 


ついつい 鳥たちに見とれてしまいましたが 

今はもう スギ花粉の季節

気をつけなければなりません 

しばらくは つらいですね  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする