蝉の声で 朝が始まりました
梅雨が明けた 夏らしい朝
朝9時前で 家の中が もう29℃近くです
チャイムが鳴って 近くの方が 育てているヤマユリの花を持ってきてくださいました
いい香り~!
高温注意報が出ているけど 今日は田んぼの草取りと 畦の草刈りがあります
支度をして さあ出かけましょう
草刈りをしていると 汗がポタポタ流れ落ちます
田んぼの中は 泥が深い!
膝まで沈みこんで 足が引き抜けない・・・
背が高くなった稲を折らないようにしながら 一歩一歩進んで
雑草を抜きます
自分で体験すると 少しは 昔のお百姓さんの苦労が分かる気がします
そうして採れたお米も 年貢米として納めて
自分たちは 普段は 粟とか稗とかを食べていたのでしょう?
凶作で米が採れない時は なんて 想像が羽ばたくと・・・
人間の歴史が パラパラと頭の中でめくれていって
とにかく 生きている人間誰もに ちゃんと食べさせなきゃ 平和はないのよねと思う
汗はポタポタ 鼻水がずるずる
汗を拭こうとすると タオルが泥だらけ
なんとか 向こう側に行き着かなくちゃ!
そんなこんなで やっと 草取りが終わりました