MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

ゲンノショウコ(現の証拠)の種

2015-11-15 22:39:58 | 自然


夏の終わり頃 道端に 小さな花を咲かせる「ゲンノショウコ」 

秋には 実を結び 種がこぼれます 

果柄が まるで ブロンズのオブジェのように 目を惹くでしょう?  

ミコシグサ(神輿草)とも呼ばれるのは 

この姿が 神輿の屋根の飾りに似ていることからだとか  


昔は 胃薬として根・茎・葉・花などを干し煎じて飲むと みるみるうちに良くなるので 

ゲンノショウコと名付けられました 

イシャイラズ(医者いらず) タチマチグサ(たちまち草)という名もあるそうですよ 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする