
今年のアジサイは 花の色が 今ひとつです
雨は降っているのに 中心から 枯れ始めているものも
昨年の酷暑のせいか・・・ 気候の変化か・・・
天変地異と 原発の事故の結果?
と 頭の中で 憶測は広がります
いま 原発のニュースを 見ない 聞かない人が 急増中とか
未だ終息の見通しが立たず 逃れられぬ放射能汚染と 予測できない結果
それなのに 原発を止めることができない絶望感から
蓋をして すべて無かった事にしたいという 心の防御反応だそうです
そう言えば・・・
畑の真ん中で 大きな声で話している 年配の男性
聞きたくないけど 自然に耳に入ってきてしまいます
「 でも 日本の原発の技術は大したものだからさ
あんな事故があっても ベトナムでは 日本に原発造ってくれって言うんだよな~ 」
私は カッカしながら ひたすら ジャガイモ掘りをします
これも 一つの 「日本は優秀だ」という 幻想への逃避?
そして オバさんたち(私もだけど)の会話
「 虫の音や動物の鳴き声を 言葉に置き換え表現する才能は 日本人が世界で一番だそうよ 」
私は 心の中で思う
地球の温暖化で 段々と四季の変化がなくなり
放射線を浴びないように 自然と触れ合う機会がなくなったら
そんな文化は滅び 過去のものになるよ・・・
と書いていると
病に罹っているのは 私の方かもと 思えてきた
小さなことでも 初めてみよう
ぜひ 見てみて下さい
こうしたブログにも、関連記事が多くなりました。
正直、拒否反応が起こってしまいます。
「日本は優秀だ」・・・・幻想かも知れないけど、そう思っていたいのも事実です。
「原発問題早く収束して欲しい」と叫ぶ一方で、一歩も前進しない現実に、
絶望感があるのも事実。
「送電線の国有化を願う 一千万人の署名運動」・・・・
当面の原発事故収束につながるのでしょうかね。
わたしもその口やな!原発関係技術的幼稚さ、政・官・管のくだらなさに、見とうなくなった。
あんがいあなたを験すために、地と天の神サンがヒトに姿変えて喋っていたのかも。
ヒトの自然支配できるものなど微々たるもの、でもヒトは自然毀してきた。自然に身を委ねたらと思います。そう土の匂い、雨の匂い、うんちょっと病んだやるような気がする。私も同類。遁世というより、偉ぶった人間辞めな。「10万年の負」を作った。
この時期、送電線凄い音たてて山の辺りの空気共振している、偉いコトしてるなと実感しますよ。
こちらは、アジサイ咲いてきました。何時にまして青く小さく綺麗に、灰色陰鬱梅雨空下「アジサイお雛さん」。
でも、昨日と今日・・・朝と夕に発表される出来事が余りに翻り過ぎて~。
この隠蔽+杜撰+トップダウンなどの東電および安全審査会の体質に真実公表をさせないとの怒りも湧くばかり。
『見て、言って、聞いて』おかないと思い直しています、続く孫子のためにも。
止めた後の処理・・と目手の原発はそこにあるし
動いていても止まっていても同じ危険なんだから
そのことを早くその後どうするか決めないと
止めることで収束ではなくて・・
動かしてるときと止めてからとでは・・
危険度の違い誰も話さない・・
さらに不安をあおるだけだからですが・・
止めても動かしてもこれから半世紀は
危険が身近にあるんだから・・そのつまりで
過去のこといってる場合ではなくて~
これからどうするか早く決めないと・・
ずるずる先延ばしできなことなんだけどね
やめた後の費用は動かして得る費用も
なしにするのだから個人負担が増える覚悟も
してる人いるだろうか・・止めることにだけ・・
大学に入るのが最終目標の学生みたいな
考えの人ばかりでは・・止めるならどうする
動かすならどうするの話が聞こえてこない
止めるだけなら・・今年の秋に5台検査で止まるし
来年までには皆検査で止まるから・・来年中には
何もしなくてもすべても原発が止まるんですから・・
だから経済界は必至で安全なものは動かしたいと思ってる
日本経済が根底からだめになる・・止めた動かしたでは済まない
もっと柔軟に対応しないといけない気がする
必要以上に安全を注視しながら
次第に原発を他のものに替えてゆくならまだ・・
白か黒オセロみたいに変えることは土台無理な話
それでもまだまだ、目にするし、耳を傾けていますよ。
ったく、何やってんだよっ!!!って、思いながら。
日本の技術、こと、改良する事に掛けては天下一品。
中国・韓国・台湾は、足下にも及ばないハズです。
モノを安く作ることに関しては、確かに彼らは長けているけれど、
モノを改良する技術、一定以上の品質を確保する技術は、日本の十八番。
冷却水の汚染除去システムとて、多国籍合作では無く、
最初からALL日本製で攻めれば、ああには成らなかったろうに…
福島原発のつまづきが、日本の産業界に冷水を掛けないことを、切に祈りますね。
自信喪失って名の、冷水。
当面の問題ではなく、ずっと先を考える提案です。
ジャガイモ掘りの力量を?
そう言えば・・・グォ~と掘り上げてしまいました!
自分の頭で考えるという大切な部分が欠けているのに、日本人は優秀だと・・・
先ずは、原発から脱する意志を!
それが何年かかろうと・・・
起きている事故の費用も、廃棄する原発の長期の費用も、何かの形で私たちが負担することになりますよね。
それって怖ろしいこと。