「 この鳥 何ていう鳥? 」
名前を知りたい・・・と 最初に思った鳥は ハクセキレイかな~
長い尾を タクトのように振りながら
私の前を 小走りに走っていく
「 行ってしまうの? 」 と思うと
ふと 立ち止まり
私が近づくのを待って 思わせぶりに また 尾を上下に ヒョコヒョコ・・・
おせっかいなんだか 落ち着きがないのか
あっちを見たり こっちを覗き込んだり
「 あっ・・ 何処かに こんな人 居たわ~! 」
と 思い起こさせる
ハクセキレイ
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
ウオーキングの途上でよく見かけるのですが、近づくと逃げ、
また近づくと逃げ、まるで道案内をしてくれているようです。
>長い尾を タクトのように振りながら・・・
そうそう、この姿が、何ともユーモラスで、楽しい小鳥ですね。
鳥なんだから飛べばいいのに、車が来てもヒョコヒョコと尾を振りながら道端に避けます。
次第に縄張りを南に延ばしてきて・・
いまはほとんどどの地域でも見かけられますね
生粋の日本人堅気・・日本から出ないで一年中いる鳥です
他にセグロセキレイがいますがこの鳥は秋に恋をしますが
ハクセキレイは春に相手を探して澄んだ声で鳴きます
だから同じ系統の鳥ですがセグロとハクセキレイは
言葉が通じないそうですが・・数年前にこの交配雑種が
見つかってカメラマンが大勢駆けつけました(笑)
私も写しましたが・・どちらかというと見た目
ハクセキレイに似ている部分が多いですね
外国の方が来ると逃げることが多いけれど
日本人がそばによっても逃げない
日本びいきの鳥です(爆)
私も鶺鴒に最初ノ敬礼です。で何故か道案内もしてくれるけれど。田圃の棒杭にもようとまる。これは「ポスト・マン」やなと。それにペアーで姿もよう見る。「行ってらっしゃい」「お帰り」昔のつましき律儀な公僕の家庭映画見るよう。そう白黒やった。
私もコメント出したつもりでようとちる、現夢舟メールは流れてゆく。
人間の身近にいるのが好きみたいね。
周りを見回せば何処かにいる鳥です。
ギリギリまで飛び立たないんですもの~
パッと見ただけでは間違えそうだけど、全く別種なのですね。
>日本人がそばによっても逃げない
日本びいきの鳥です
人間が好き?でも、よく他の鳥にも近寄っていますよ。好奇心が強いのかな~
その場面の絵を思い浮かべました~