MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

アオキ (青木)

2008-01-17 22:10:43 | 

いつも青々とした葉を茂らせ

冬になると紅い実をつける アオキ

小さい頃 ままごとのお皿に この実を盛って遊んだ

そんな記憶が蘇ります

昔の古い家の庭では よく見かけたけれど

最近 出会うのは 公園ばかりです

花は記憶になくて・・・ どんなでしたっけ ???

ミズキ科 アオキ属
日本原産


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みなとみらい夜景 -2- | トップ | イイギリ (飯桐) »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あおき (鎌ちゃん)
2008-01-17 23:36:34
今日はよくよくアオキに縁がある日でした。
アオキの記事を見せていただくのが3つめです。
それだけ皆さんがご存知なのに、鎌ちゃんは
全然知りませんでした。
といっても、鎌ちゃんが植物を知らないのは、
MONAさんも既知のことですよね。
可愛い光沢の実が、寒いこの季節に光を
注いでくれています。
一度、実物をみてみたいものです。

高校時代の憧れだったアオキ先輩
どうされているかな~~。
返信する
花は・・ (ぱふぱふ)
2008-01-18 15:42:02
花が人気のもの実が人気なもの
色々ありますが・・アオキは・・実ですね(笑)

花は・・大体4月ころ枝先の小さな薄茶色の4弁花が
穂状に集まって咲きます。
アオキは雌雄木が分かれていますので・・
花が咲いても実がならない木もあります。
若枝が緑色なのでこの名前・・・の由来ですね・・・。
返信する
花は見ませんね (sessa)
2008-01-18 18:17:26
お久しぶりです
今度は熱を出してました・・・

アオキ、確かに最近は公園でしか見ない気がしますね
赤がきれいな実ですよね。
まあ種類によっては白や黄色の実にもなるみたいですが♪

実の方は見かけますが、花は見ないですね
実と花、一緒に出来ればアオキの花と一発で分かるんですけどね(笑)
返信する
MONAさん....こんばんは. (お気楽で--す.)
2008-01-18 19:20:25
はぃハィ 青木に 実がついてますね...

 お気楽の家の玄関にも 2本青木が 有りますが
 実が付いていないようです...残念!!
 と云う事で 掲載の実 楽しんでま--す.
又 遊びに 行きます.
返信する
鎌ちゃん (MONA)
2008-01-18 21:26:37
アオキにアキアキの鎌ちゃんです
でも、きっと鎌ちゃんの脳細胞に、深く刻み込まれたことでしょう・・・

ついでに、さかなソングで・・・
さかなさかなさかな~
のさかなをアオキに置き換えて歌ってみてください

これできっと、他の事を忘れても、アオキの事だけはバッチリです

昔の恋人の想い出も蘇り、W効果ありでしたネ
返信する
ぱふぱふさん (MONA)
2008-01-18 21:31:32
さすが、ぱふぱふさん
これで、アオキの知識はOKです。
この後のコメレスで、さっそく今教えていただいた知識を知ったかぶりするつもりです・・・
返信する
sessaさん (MONA)
2008-01-18 21:35:16
sessaさんの病名はインフルエンザよ
近所の方が、やはり胃腸をやられ、その後、高熱。
インフルエンザと診断されました。
大事にしてくださいね。
まるで、冷凍庫の中みたいな寒さだから・・・
返信する
お気楽さん (MONA)
2008-01-18 21:38:50
こんばんは~
お気楽さんのお家のアオキは雄株なんです。
だから、実がつかないのね。
でも、葉が一年中青々していて綺麗な木だから、それだけでも充分ですよね!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事