MONAのフォト・ギャラリー

写楽・・話楽・・・な日々

イイギリ (飯桐)

2008-01-18 21:18:02 | 

10/25の記事にUPした イイギリは、

今では すっかり葉が落ちて

木の下に立つと 真紅の実が空いっぱいに広がります

どのように撮ったらいいのか・・・考えあぐねます

大きな木が2本寄り添っていて、

見事な紅い実の世界なんです。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオキ (青木) | トップ | 寒のうち »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しいね~ (ナベショー)
2008-01-18 23:05:28
葉っぱが無くて赤い実だけ、、、
差~どんな風に撮ったらいいかな~
思いっきりドアップで赤い実の房を撮るとか、、、
咲いてる花が少なくなりましたね~
返信する
最初に・・ (ぱふぱふ)
2008-01-19 09:32:11
風景写真の難しいところですね・・
人間の目は瞬時に全風景を(視界に入る部分の)
記憶に照らし合わせて一番美しい部分を
ピックアップしてそこに焦点を合わせます。

だから・・まず・・最初に目に付いたところ・・
そして自分が美しいと感じたところを写真に
それから・・おもむろに・・構図や背景
色合い、汚れがないかなど・・
そして見落としている美しいところは
ないか探し回ります。(笑)

ひたすら気に入るところを足でさがし・・
上下左右高い低いの位置を探します。

時には這いつくばって・・・
落し物ですか?などと聞かれたりするほど(爆)
返信する
MONAさん....こんにちは. (お気楽で--す.)
2008-01-19 17:12:12
イャイャ 赤い実 ガ続きますね...それにしても
 こんなに 多くの赤い実が 付いていたのですね
 吃驚でした...ョ.
又 遊びに 来ます.
返信する
ナベショーさん (MONA)
2008-01-19 21:53:55
こちらは冷え込んで、外に行きたくないです。
それなのに、そろそろ花粉の兆候が・・・
鼻のセンサーが、春間近だと告げています。
返信する
ぱふぱふさん (MONA)
2008-01-19 21:58:17
こういう時は、レンズのせいにします
きっと、望遠?広角?だったら、上手く撮れるのに~
来年はレンズを買って、もっといい写真を撮ろう!
でも、その時は忘れているでしょう
返信する
お気楽さん (MONA)
2008-01-19 22:03:36
今、ヒヨドリの餌場になっています。
一羽が地面に落ちて死んでいるのを見ました。
どうしたんでしょう?
空を元気に飛び回っていた鳥が、地上で動かなくなっているのは痛ましいです。
ヒヨドリがジッとしているを見るのは初めて。
きれいな鳥なんですね。
声はキーッって、けたたましいけど・・・
返信する
こんばんは♪ (yoshi)
2008-01-20 19:16:53
なんとも印象的な植物ですね。
いつの近くにもあるのかな。
見つけてみたいです。

返信する
yoshiさん (MONA)
2008-01-20 23:11:20
どうかなーー?
yoshiさんの写真見ると、里山風景があるので、見ることができるかも。
葉が落ちる12月頃から、この紅い実がとても目立つようになるんです。
この2本の木はとても大きいので、まるでゴージャスな自然のクリスマスツリー(?)みたい。
ひと目みたら、惹きつけられて、翌年も必ずその場所に行きたくなるほど。
でも実がつくのは、どうも隔年のようです。
残念ながら、このイイギリは道路拡張で、間もなく切り倒される運命です。
とても悲しくて、いっぱい写真に撮りました。
でも、うまく伝えられる写真がいまだに撮れません。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事