今シーズン まだ 逢っていない
でも 逢いたい鳥
ルリビタキ
写真は ちょうど一年前のものです
目の前を チョン チョン チョンと 羽ばたきながら伝っていく鳥
美しい青・・・
あれが ルリビタキ
ドキドキ しました~
アオゲラと 同じように
何処かで ひっそりと逢いたいという願い・・・
叶うでしょうか?
今シーズン まだ 逢っていない
でも 逢いたい鳥
ルリビタキ
写真は ちょうど一年前のものです
目の前を チョン チョン チョンと 羽ばたきながら伝っていく鳥
美しい青・・・
あれが ルリビタキ
ドキドキ しました~
アオゲラと 同じように
何処かで ひっそりと逢いたいという願い・・・
叶うでしょうか?
午後遅い時間に なってしまったけど
自転車 キコキコ漕いで
近くの森へ
寒いし・・・ 曇ってるし・・・で 人はいません
「ケケケ・・・」という 声がして
少し大きな鳥影が 頭上を通り過ぎた
もしかして アオゲラ?
そっと 忍び足で 木立に近づくと
いるいる・・・ 赤いベレーの アオゲラが
こんな近くで アオゲラと 二人っきりって
何か 幸せだな~
愛らしい 春の星
名前も ウグイスカグラ(鶯神楽)と 申します
ウグイスが この花や実を ついばんでいる姿が
まるで 神楽を舞うようにみえる事から 名付けられたとか
ちょっと 出来過ぎた話のようにも・・・
でも 花が咲く頃に
ウグイスが姿を現し 美しい歌声を聴かせてくれるのは 確かですね
それにしたら 咲くのが早過ぎでは???
まだ 2月半ばですよ~
まっ いいか・・・
ねえ ウグイスさん
エッ! ウグイスが まだ到着してないって?
じゃ 誰でもいいから 代役を~
あっ ヒヨドリ・・・ね・・
たくさんの雪を降らせた北風が
山を越え びゅー びゅーと 吹きすさぶ
寒っ
赤いマントを 脱ぎ捨てて
真っ白なドレスで現れた お嬢さんは・・・
ネコヤナギ?
「私だって 真っ白の ふわふわよ~」
近くの枝から 話しかけるのは
シジュウカラ?
暮れに活けてから ちょうど立春まで
よく もってくれたね
千両の実
もう 実が ポロポロと落ち始めた
これは 戴いた 柚子の実
今日は 半日 戸外で ボランティア
陽のあたらない場所にいると
シンシンと 冷えてくる
豪雪に見舞われている地域は 大変ですね