休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

ふじづる採り

2009-11-25 19:29:44 | ハーブ工房
今日は藤のつるを採りに行ってきました。
車で15分ほど走ると、峠の辺りにたくさんあるんです。

私の住んでいる地域は本当に環境の良いところです。
ちょっと車を走らせるだけで、山あり、海ありです。
もちろん越後平野なので米どころでもあります。

春の芽吹きの頃に採りに行った時は、風が冷たく、ふじづるを家まで
持ち帰り、車庫で作業しました。
つるが硬く、新芽も出ていて、作業に手間どったような気がしました。
今日は、気候も気持ちもよいため、道路脇で、採っては丸める作業を
繰り返しました。
芽も葉も無いため、簡単に丸まり、すぐにリースの土台ができました。
1時間ちょっとで7個完成です。

帰ろうとすると、「ここにもあるー!」。
「もう十分だっ。」と思うと、またあったりして。
結局、2時間ほどでリースの土台が17個もできました。

近々、友達がクリスマスリースを作りにやってきます。
17個もあれば、十分でしょう。
気に入ったリース土台がすぐ見つかるでしょう。
私もわくわく。楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬を前に「草餅」作りを学ぶ?

2009-11-24 19:10:39 | クッキング
今日は友達3人と、春からの約束だった「草餅」作りをしました。
E子さんが「今は忙しいから農作業が片付く頃、草餅作りをしよう。」と
言ったのは春でした。
「草餅」の作り方を教えてもらうのを指折り数えて待っていました。

妹の義母は草餅作りが上手でした。
春一番におすそ分けがくるのが楽しみでした。
その頃は仕事が忙しく「教えてもらう」など、考えたこともありませんでした。
仕事をリタイヤし、「草餅を作りたいな。」と思う頃はもう、先人の知恵は
聞けませんでした。

E子さんは「草餅作り教室」で教えてもらったとか。
餅は餅つき器でつくため簡単です。
ある程度、餅つき器を回したら、解凍したヨモギとすった里芋を入れ、
さらに回します。
回した草餅はちょっと柔らかめです。

きな粉を振るった板に、回した草餅を置き、きな粉をまぶした手で適当な
大きさにちぎり、丸めて中にあんこを入れ、蓋をして仕上げです。
見ていると簡単そうですが、やってみるとコツを要します。
「2~3回、草餅作りをすると慣れるかもね!」が3人の感想です。

春に摘んだヨモギのストックがもう無くなりました。
「春になったらヨモギを摘みに行こうね。」
「防虫液、除草剤が散布されていない場所がいいよね。」
「秘密の場所を知っているんだ。」
「きんぴら餅もおいしいよね。」
など会話が弾みました。

問題は「餅つき器が無い人はどうするの?」です。
少量ならフードプロセッサーを使ってもよいのかな?
何はともあれ、早く復習をしないと。
教えてもらったことを忘れないうちに、復習あるのみでしようか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ、クリスマス

2009-11-23 20:50:51 | つぶやき
街はクリスマス気分かと思いきや、もう、福袋商戦が始まったそうです。
というのは、テレビでの話。
今、この時季に、これから冬に向けての必需品を、早く、安く、消費者に
提供しようというのがねらいとか。

でも、私の視線はクリスマスです。
街を歩いていて「あっ、これ、クリスマスのリースに使えそう!」という
感じです。
今日も参考になりそうな飾りを東京青山の「生活の木」ショーウインドー
で見つけました。写真がそれです。

私が参考にする観点は、私の身近にある素材が生かせることです。
写真右奥の「あじさい」はワイン色に染めてあります。
写真中央のヒイラギ木犀の葉はゴールドのペンキが吹き付けてあります。
身近な素材をちょっと一工夫することで大変身です。

これをリースに使ったらおしゃれですよね。
まずは試作品を作ることかな。

あぁ、今週も忙しくなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のシフォンケーキは「ヨモギ」

2009-11-21 17:34:55 | クッキング
今日は、昨日作ったシフォンケーキを切り分けました。
な、なんと小麦粉のだまがある、んですよね。
よく、よく、混ぜたのですが。
こういうのって、外見からはわかりませんよねー。

という訳で、切って、切って、だまの無い所を探しました。
写真の通りです。やっと、見つけました。

冷凍の「ヨモギ」を解凍し、ハンドミキサーで砕き、卵黄と小麦粉、
サラダ油を混ぜた中に入れました。
混ぜると、きれいな緑色になります。
うっとりするような緑色です。
「わぁー、春だー」と錯覚するような、春一番の草餅の緑です。

ヨモギの香りは今いちでしたが、味は美味しかったです。
今春は寒さを理由に、ヨモギをあまり摘みませんでした。
来春は、春一番のヨモギをたくさん摘まなくては、と心に誓いました。
それと、我が家のオーブンにあった焼き方、だまにしない方法を
マスターしなくては。

まだまだ課題が山済み。
なのに。
韓国ドラマを見る時間はあっても、作業に集中する気持ちになかなか、
なれないんですよねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬に「カモミールシフォンケーキ」を作る

2009-11-19 19:13:31 | クッキング
一人でシフォンケーキを作りました。
やっと成功です。

先日は友達と一緒にシフォンケーキ作りをし、成功したものの翌日の
スポンジは重いのです。シフォンケーキの命はスポンジのフワフワ感と
思っている私。今一つ納得せんでした。

さて、今回の出来は?
ふわふわっ!
2~3日経ってもふわふわっ。

バタバタしていて、
16日に作ったシフォンケーキの写真を今日やっと撮りました。
最後の残りの一切れ。でもほらっ、美味しそうでしょう。

「バウンドケーキ」作りだけが私の自慢でしたが、
シフォンケーキもちょっと、得意になりました。

これからしばらくは、シフォンケーキでおもてなしをしそうです。
みなさーん!味わいにいらしてくださーい!

そうそう、シフォンケーキに入れたカモミールは春に摘んでドライにしたもの。
飾りのカモミールは、今朝、畑に行って摘んできたものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする