SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

L3で1h Maxで10sec×3

2009-11-15 18:41:30 | 自転車
固定ローラー(VFS-G)負荷最大でL3にて1h。
それなりに辛いけど、これに慣れてしまったら、もっと負荷をかけられる固定ローラーが欲しくなりそう。
最後の5minで全力で10secを3セット。

サドルとハンドルの高さを、それぞれ1cmずつ下げた結果は・・・よくわからない。(笑)
でも、なんとな~く、引き足に力をかけやすくなったかもしれない。それでも、やっぱり右のクリートは数ミリ下げたほうがよさそうな感じ。
全力(のつもり)で10secは、心肺は苦しくなるけども足はきつくない。もっと時間を伸ばすか数を増やすかしなければ意味がなさそう。

昼食はグランドホテルのバイキング。
ホテルのバイキングなんて、はじめて。
限定メニューは2つともゲット。(笑)


L4で20min ポジション見直し

2009-11-15 00:16:47 | 自転車
お昼ごはんを食べて、インフルエンザの予防接種までの時間にL4で20minを1本。
実際には半分はL5だけどFTPが正しいかどうかわからないので、あまり気にしない。(笑)


やはり、低いケイデンスでパワーをかけた引き足に違和感が・・・力を入れにくい感じがする。
ケイデンスが90以上のときも引き足に力を入れにくい感じはあったが、それは右足だけだったので、クリートの位置が数ミリ前にあるのだろうと思いつつも、次にクリートを新品に交換するついでと思って取り付け位置は変更してこなかった。
春に1cm上げたサドルを元に戻した。ついでにハンドルも1cm下げて、ブラケットの取り付け位置を少し上向きに変えた。ブラケットの上面を地面と平行に設定していたのだが、平行だと手首に苦しさを感じていたから。
ハンドルを下げたのでフォークコラムが1cm上に残っており、ステムの形状が綺麗な円柱ではないため、Edge705の取り付け位置をハンドルバー上に移動させなければならなかった。う~ん、なんかスマートじゃないけど、せっかくの軽いステムを換えるのもなあ・・・コラムを切るのもちょっと・・・。
とりあえず、サドルとハンドルの高さを変えてみた。これでも引き足が使いにくいと感じたらクリート位置を修正しようかと。