セリ(芹)
水路などに生えていて
水を引く時押さえに使ったり
「春の七草」と言うくらいだから
食べることもできる草
これもなかなか
「しごんならん」やつで
我が家の田んぼのまわりには
一杯です。
「芹」から「芹 ようこ」
「芹 ようこ」から「四季の歌」を
思い出したので。
「四季の歌」
荒木とよひさ作詞・作曲
春を愛する人は 心清き人
すみれの花のような ぼくの友だち
夏を愛する人は 心強き人
岩をくだく波のような ぼくの父親
秋を愛する人は 心深き人
愛を語るハイネのような ぼくの恋人
冬を愛する人は 心広き人
根雪をとかす大地のような ぼくの母親
※「芹」はこちらを!
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新コメント
- kinntilyann/風邪症状もはや1週間以上
- keiko(けいこ)/受験生
- yokko630/初秋の朝
- yokko630/体調不良が続く
- m-fluteangel16/3日連続バイト終わる
- にのみや あきら/8月7日から始まる
- ビオラ/バイト先では
- あまね/バイト2日目終わる
- クリン/ついにやってきた、花粉症!
- 百翔/カフェラテとコーヒー・時空のサーファー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo