イグサ
学術的には「イ」で良いらしい。
畳表と言うよりは
ちまきの笹を縛るのに
これを使っていたのではないだろうか?
我が家では祖母は作っていたが
現在は誰も作らないので
余り自信がないのですが。
余談はさて置き
「畳」と言う日本人にはなくてなならない
ものの原料なのです。
畳には「夏は湿気を吸収し、冬は湿気を放出し
室内の適切な湿度を保つ働き」があるとか。
※「い草」はこちらを!
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新コメント
- kinntilyann/風邪症状もはや1週間以上
- keiko(けいこ)/受験生
- yokko630/初秋の朝
- yokko630/体調不良が続く
- m-fluteangel16/3日連続バイト終わる
- にのみや あきら/8月7日から始まる
- ビオラ/バイト先では
- あまね/バイト2日目終わる
- クリン/ついにやってきた、花粉症!
- 百翔/カフェラテとコーヒー・時空のサーファー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo