※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
アメリカは過って、癌や心臓病患者の増加に悩み
研究した結果として、日本の元禄時代以前の食事
が理想と結論したとの事。(※現代の日本食では
ないところに注目)
元禄以前という意味は、白米の普及で脚気が増え
「江戸患い」といわれる以前という事と思われる。
これは「病気にならない生き方」新谷弘実・著の
解説に載っていたもので、詳しくは同書を熟読下
さい。
曰く、植物食を85~90%の割合で摂り、その
内雑穀、豆類を含む穀物を50%、穀物は、精製
していないものを選ぶ。
動物食は人間より体温の低い魚でとる。食物はど
れも精製していないフレッシュなものを、自然の
まま、よく噛んで、小食を心がける。
他には、牛乳やお茶、揚げ物も良くないと、私の
好きなものが並んでいる。困ったところですが、
要は、程々に自分の欲しいものを、楽しく食べる
という事と思います。それと、余り加工しないで。