※クリックすると拡大・(+)をクリックすると更に拡大
昨日は美郷町議会との懇親で、美郷町内の「銀山街道」
を実際に歩いてみる。八名塩と書くのだろうが「やな
しお道」を。雰囲気があり、場所によっては三瓶山が
間近に見えました。
版築(はんちく)工法という砂利と粘土を海水を加え
て積み重ねた方法で作られていて、竹の進入を防いで
いた。紅葉も残り、木々に名札もつけられていて、各
所の古道を歩いた人が、一番古道らしさを残している
と言ったとか。
美郷町の議員さんとの話の中で、議員への通知は、経
費節減で役場職員が通勤に併せて配るとか。時には連
絡が届かないアクシデントもあるらしいが、努力の跡
が。
※美郷町の銀山街道
goo blog お知らせ
カレンダー
最新コメント
- kinntilyann/風邪症状もはや1週間以上
- keiko(けいこ)/受験生
- yokko630/初秋の朝
- yokko630/体調不良が続く
- m-fluteangel16/3日連続バイト終わる
- にのみや あきら/8月7日から始まる
- ビオラ/バイト先では
- あまね/バイト2日目終わる
- クリン/ついにやってきた、花粉症!
- 百翔/カフェラテとコーヒー・時空のサーファー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo