ご近所で,秋に因んだ「いもあそび」という日本語の子供イベントがあったので参加して来ました.対象年齢が2歳~ということで少々不安でしたがね…(苦笑).
結果から言いまして…,息子も私も,大満足~(笑)!とっても楽しかったようです.
でもですね,思っていたとおり,ウチの息子はちっとも集団行動は出来ず,じっと黙って絵本の読み聞かせもできず,工作もせず,嬉し過ぎて一人走り回り,おやつ作りも一人だけエプロンを付けず,参加もせず,食べもせず…で,実は途中で帰ろうかと思った母さんでした(涙).
でもまっ,仕方がないね(開き直り).なんてったって1歳4ヶ月だもんね.家で絵本読んでるときも,ウロウロ徘徊してるしね,じっとしたら死んじゃう生き物だもんね…(嘘).2歳くらいになったら,少しは落ち着くんでしょうかね…(悩).
だけど好印象の催しでした.今回はイベントということで参加人数が多かったのですが,アットホームな雰囲気に(普通のアパート内),息子好みの若い優しいスタッフの方々(苦笑),集団行動も日本語も決して強制するわけではなく,お歌や絵本も「秋」満載なものを選んでいてくれて,手作りお芋入りパンケーキや,お手製の木の葉の飾り付けなどなど,本物のカボチャやさつま芋,マツボックリなんかも用意してあって,私好み.子供を安心して預けられる,温かい雰囲気だなぁと思いました.
ウチの息子は皆が工作したり,おやつを食べている間,4歳のしょー君とプレイルームでキャッチボールをして遊んでもらっていたのです(たぶん30分くらい).ショー君のご両親もキャッチボールの相手をしてくださって….息子はパンケーキ好きじゃないもんで,見向きもしなかったね…(汗).お兄ちゃんが遊んでくれたのが嬉しくて仕方がなかったようでした.
壁には「紅葉」や「石焼き芋」の写真.写真を眺めたり,指差したりしてました.
みんなでお芋を切って,パンケーキミックスを混ぜ混ぜして….ウチの息子は,お芋を切ったナイフをペロンと舐める~~~!と仰け反って暴れておりました…(汗).
みんなでお歌を歌います.でも息子はカメラを持ってる私の後ろで走り回っておりました…(汗).
「お宅の息子,ちっとも参加できてないじゃないの!」とお思いかもしれませんが,いやね,もう嬉しくて嬉しくてじっとなんてしていられないんです(笑).それでも皆の真似して「ハーイ!」って手を上げたり,おもちゃのお片付けしたり(家に帰ってもしてた),皆の行動が気になる気になる(苦笑).一人大はしゃぎしてましたけど,とってもいい影響を受けたなぁと感じました.
息子がギャーギャー騒いでいる横で,フリー情報誌のライターさんに参加動機や感想を聞かれ,何を答えたかはっきり覚えていない私なのですが(汗),どうやら記事として載るそうです.どうか上手く纏めてくれますように….
ウチの子みたいなのを預けられたらスタッフの方も大変だろうと思うので,もう少し大きくなったらですね.ここは「日本語」を無理矢理盛り込むのではなく,日本文化を通じて子供に興味を持たせるような流れに好感を持ちました.
今日は母もいい体験&勉強になりました.こんな素敵なところが近所にあって,なんとも心強いです.写真撮影と使用の許可はイベント主催者の方の許可済みです.
クリックしていただけると励みになります
子育て・海外生活
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a5/5b43869f70d8919ae7a0f39d32f1378c.jpg)
勝手に題して「ちびっ子フェティバル」!歌って,踊って,みんなノリノリ.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/70/d7e269936b060985a4772bd4d7ad460f.jpg)
風船あり,シャボン玉ありで,子供たち大騒ぎ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/cc9159503821010a2e7799e596770666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/97/7aecda77e660321c4062497bcc0b95ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/e340e9f24470a917d25c7d2924354ffc.jpg)
ちびっ子サッカーあり,綱引きあり,親子ヨガあり.母さんは初ヨガに挑戦しました.これがなかなか楽しくて,間違いなく嵌るなぁと思った….
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/04212c50addef874ce647b0d33475523.jpg)
「ここでネンネしちゃってもいいですかぁ?」と本気で眠たい息子.
青空の下でゴロ~ンと寝っ転がって遊びました.太陽が眩しかったけど気持ちが良かったぁ.日本の運動会を思い出しました.あっ,そういえば,そういう時期ですもんね.
楽しい催しに参加できて良かった.それにしても,子供の催し物が多いですよねぇ.とても助かってます…(苦笑).
クリックしていただけると励みになります
子育て・海外生活
「ビーチボール貰ったよぉ~」
お菓子やお水も無料配布してくれて…,
とうもろこし齧ったりしながら,腹ごしらえ….(ほっぺに泥のスジが付いちゃってます….)
30分後には,こんなに真っ暗になっちゃって,月明かりの下で野外映画会開催中です.内容はレトロなコメディ.なかなか普段は映画館に行けない車椅子のお爺ちゃん,お婆ちゃん,授乳中の子連れ家族,若いカップルなど,平日の夜ですが大勢参加しています.
ハンモック持参の人や,立派な敷物に暖かそうなブランケット持参で本格的に寝る気で来てる人(苦笑),ワインボトル数本にワイングラス持参の家族など(これって違法だよね…笑),皆さまざま.
でも,映画の内容云々よりも,皆,大好きな人と一緒に過ごす時間を大切にしている感じで,とても心地いいですね.
こんな夜が数日ほど続く予定.今日あたりポップコーンの屋台が出てこないかなぁ?これがまたレトロで可愛いんですよね.
クリックしていただけると励みになります
子育て・海外生活
おウチの外に出たら,通りが遊園地のようになっていました!
こんな巨大滑り台があったり,
どど~んと,こ~んなのあったり,
生演奏だってありますよ.とても上手でした.
これね,我が家の真ん前で行われたの.「ブロック・パーティー」といって,通りを歩行者天国(ブロック)にして,移動遊園地を持ってきたものです.主催者は近所の教会.教会の宣教活動の一環なんですけどね,別に小難しい聖書のお話をしたり,教会へ誘ったりするのではなく,「ここにこんな教会ありますからねぇ~」,「うちら,こんなことしてますよ~」,「興味があったら,お~気軽にぃ~」って地域へ存在をアピールする切欠作りですね.
あら?私の出身大学の学生さんが,子供の無料歯科検診実施中.私も在学中はこんなことしてました(苦笑).ブルックリンやブロンクスも駆け回り…,1日に100人くらいの子供を診てたことも….あの,右の女の子が持ってるパペットね,よく出来ているんですよ~.歯がずらっと生えているんですが,取り外せる舌も付いていて,唾液腺もあって,唾(水)が飛び出るようになってるの!でも,中は皆の手汗で物凄い臭いねん….
我が子は初トランポリンです.ちょっとビビってる(苦笑).「母さん…,怖いっていうか,この中,暑くて息が出来ん…」そうそう,体感温度で35℃を超える猛暑でした(汗).
ウィーンと滑り台を滑ったところ.しかし父さんは嬉しそうですねぇ~.どっちが楽しんでんだか,わかんないねぇ.あっ,義父も来て楽しそうに見てました.
こんなゲームもありまして,もちろん父さんは1等賞だったので,ぬいぐるみをゲットです.こういうのは大得意です(苦笑).
これね,右の白い丸を目掛けてボールを投げたら,左の座ってる男の子が,水の入ったバケツの中に落ちるってゲーム.「虐め」のようなこのゲーム(苦笑),一番盛り上がってたような….猛暑だったし,水の中が気持ちいいけどね.
他にも沢山の遊び場と屋台なんかがありました.来年だったら,デヴィももっと楽しめるかな?ということで,主催者さんに「素敵なパーティーを有難う!来年も是非よろしくお願いします」とご挨拶してきたら,「OK!」ということでしたので,きっとまた楽しめるでしょう.
子供たちにとっては「サプライズ・パーティー」でしたね.皆の輝いた笑顔が忘れられません.夏,最後の楽しい思い出だね.
クリックしていただけると励みになります
子育て・海外生活
先月も参加したのですが,今月も行って来ました.ご近所の公園で開催されたピクニック・プレイデイトから,たった今帰ってきたところです.青空の下でとっても気持ち良かったですよぉ.
皆さんのご迷惑にならないように,遠巻きで写真をパチリ.
あっち方面もパチリ.
これね,ごっそり2組の団体さんがお帰りになられた後です….子供がとっ散らかって走るし,それをママ達が追うしで,なかなか集合した状態の写真って撮れないんですよね(涙).日本人のママ&子供がうわぁ~っと集団で芝生の広場を占領中(笑).でも,みんな微笑ましく見守ってくれているはず…(苦笑).
行きがけに,スケボー中のお友達ジー君とダダのジーさんにバッタリ出会ったのでお誘いしてみました.ふふっ,デヴィの大好きな「ダブル・ジー」.ジーさんが持ってたスケボーが子供たちに大人気でした(特に男の子).奥さんのリョーさんは第2子出産間近です.間近ってどれくらい間近?んん~,数時間後?何かヘルプのいる時は私がジー君の面倒を見るつもりです.
ずっとジー君のダダに抱っこしてもらっていた我が子….「走って遊びなさい!」とか思いつつ,私はゆっくり他のママさん達とお話が出来て楽しかったわぁ(笑).先月より,どの子も大きく成長していて,やっぱり子供の声が響くところっていいねぇ~.
今日デヴィの初体験は…,亀をガシッと握る…でした(汗).どなたかが持って来ていらした小さな亀さん.みんな大事そうに,ツンツンと突付く程度だったのに,その横からガシッと掴んで持ち上げて…(汗).ごめんねぇ~,亀さん.ショック死しないでね….
やっぱり遊びなれているジー君の傍に行っちゃうのよね(笑).
沢山の子供たちを見ていると,「ああ~,なんかもう2~3人子供が欲しいわぁ~」と1人では物足りなさを感じてしまうんだな…(苦笑).あの子も,その子も,どの子も,み~んな可愛くって元気一杯でした.
アメリカは3連休になります.ではでは皆さん,よい週末を!
クリックしていただけると励みになります
子育て・海外生活
体感温度39℃とかいう猛暑に,ピクニック・プレイデイトへ行って来ました.家からすぐの公園であったのでヒョイと行けたけれど,沢山来られてて吃驚しました.子連れ日本人ママが25人くらいはいたのかな?
田舎モンらしく海パン一丁で走ってたのって,我が子だけだったような….「やっほ~い!」ってずぶ濡れになって遊び出すし,空きあらば門を抜け出して脱走しちゃおうみたいな顔して駆けて行くし….私はデヴィを追い掛けるほうが忙しくって,なかなか他のママさん達とゆっくりお話するタイミングが得られずでした(涙).
それでもデヴィより数ヶ月歳上のお子さんをお持ちのママさんからいろいろお話を伺えて,参考になりました.やっぱり日本人ママさんとの会話は話が尽きませんねぇ.
グループ内を離れて行きたいところへ行けないデヴィはちょっと遊び足りないようでしたが,そろそろ決まったお友達とのプレイデイト(友達遊び)を定期的にしてあげるべきかなぁと考えていたので,いい切欠になりました.グループ内での行動っていうのも徐々に慣れさせていかなくてはね….
昨日から夫が9連休に入りました.夫がいる時こそ,おウチでまったり過ごしたい気持ちと,普段行けないところへデヴィを連れて行ってあげたい気持ちと両方.とりあえず,この猛暑だとちょっとキツいかなぁ….
「そろそろ家族旅行の計画でもしたいわんヽ(´▽`)/!」
NYって凄いなぁ~.ほんと,凄い経歴をお持ちのママさん達が沢山!近所の教会で「NYママの会」主催の「プチ子供ミュージカル」がありました.あっ,「近所の教会」ってなんだか安っぽく書いていますが,今話題の映画「Sex and the City」のドラマで何度も登場しているし,昔歴史で習った,「黒船来航」のペリー提督のお墓があるという,有名な教会なんですよ.
あっ,話が逸れた…(汗).
今回のミュージカルは,元宝塚歌劇団と元劇団四季のママさん達によるものでした.なんか「夢のコラボ実現!」って感じでしょ?それからピエロもいたの.誰かのお父さんなのかな?デヴィがギリギリになって家で寝始めたので,ほんと,今回は行こうか止めようか相当迷ったのですが,行って良かったぁ~.皆さん今でも現役バリバリに歌って踊ってができるんですねぇ.格好良かったわぁ.デヴィそっち除けで,私が見入ってました(苦笑).たぶん他のお母さん達もそうだと思う.素敵な写真が撮れたのですが,ご本人さんの御了承を得られたら載せますね.
今回はママさん30人.子供たちも30人くらいかな?チラホラとパパさん達の姿もありました.お母さんのお膝の上に大人しく座って見ている子と,とに角ウロウロしたがる子とハッキリ分かれてました….もちろんデヴィは後者です(苦笑).その後,皆で公園へということになっていたのですが,デヴィは無理矢理起こされた上に,飲まず食わずで外出したので,今回は大人しくお家に帰りました.残念.
ミルクだけ飲んだらコテンとお昼寝.そのまま夕方の6時過ぎまで起きませんでした.疲れたのかな?最近本当によく寝ます.1日の45%を寝ているような感じ….今日は起きていたの時間が6時間だけ.病人みたいに寝てるでしょ?その代わり,起きているときはハイパーで大変なんですけどね….