今日はうちのやんちゃ坊主の「ちょっと笑える話」.
うちの子ね,「北風小僧の寒太郎」の歌が大好きで,
ブランコに乗っては大声で歌っているのですが(苦笑),
歌詞がね,
微妙に違うの….
息子:「♪よこかぜ~,ホロホ~ロ,健太郎~,ケンタロウ!♪」
と歌うのでした(笑).
出だしから全然ちゃうやん!
と思うのですが,
面白いから訂正しません….
他にも最近フルでよく歌ってくれるのは,
「ホネホネロック」「南の島のハメハメハ大王」「こぎつね」「コンコンクシャン」かな?
「ホネホネロック」なんて,
息子:「♪人食い酋長がぁ~,大大根!♪」です.
(正解は大太鼓ですね)
↑の歌達,TV?CD?なんて聞かれるのですが,
いえいえ,私自ら歌ってます.
結構覚えてるもんです…(汗).
さて話は変わって,
私が息子の身体のパーツを指差しながら,
私:「これ何?これは何?」
と尋ねていく遊びをしたりするのですが,
(英語だったり日本語だったり)
「肩,腕,お腹,お臍」と順調に答えていく息子.
私が,「じゃあ,これは?」
と息子のお尻を指差すと,
息子:「蒙古斑!」と自信満々…(笑).
まっ,確かに蒙古斑あるから間違いじゃないけどね.
そんな言葉知ってると思っていなかったので,
思わず笑ってしまいました.
さて先日,
初めて見事パンツにオシッコを漏らして大失敗してしまった息子.
息子:「お母さ~ん,もう手遅れ.ドロドロのベチョベチョ!」と,
変な格好をして歩いてきます.
落ち込んでるかもしれない息子を傷つけないようにしなくては…,
と思っていると,
息子:「僕って,上出来!」
と親指を立ててポーズを決めているのでした(汗).
何が上出来じゃい!と思うのですが,
まっ,凹んでいないようなので上出来ということにしよう….
さて昨晩のお風呂上り,
茹蛸みたいにホカホカした身体で上がってきた息子が,
「お母さ~ん,僕,寒いの…」と言うので,
私:「えっ,ほんとに?寒いの?どこが?」
と問うと,
息子:「こころ…」と言ってニンマリ笑って抱きついてくるのでした….
意味,分かってんのかしら?
変な子です.
最近は,
私が「ちょっと,早く来なさい!」と息子を急かすと,
息子:「OK,待ってろ!今すぐ行く!」って返事だけは生意気で,
ちっとも来やしないし…(汗).
でもまあ,
力のいる2歳児の子育てですが,
思わず笑ってしまうことも多くって,
そんな笑いに救われながら,
乗り越えてるって感じですかね?
明日も頑張ります.
クリックしていただけると励みになります
子育て・海外生活
うちの子ね,「北風小僧の寒太郎」の歌が大好きで,
ブランコに乗っては大声で歌っているのですが(苦笑),
歌詞がね,
微妙に違うの….
息子:「♪よこかぜ~,ホロホ~ロ,健太郎~,ケンタロウ!♪」
と歌うのでした(笑).
出だしから全然ちゃうやん!
と思うのですが,
面白いから訂正しません….
他にも最近フルでよく歌ってくれるのは,
「ホネホネロック」「南の島のハメハメハ大王」「こぎつね」「コンコンクシャン」かな?
「ホネホネロック」なんて,
息子:「♪人食い酋長がぁ~,大大根!♪」です.
(正解は大太鼓ですね)
↑の歌達,TV?CD?なんて聞かれるのですが,
いえいえ,私自ら歌ってます.
結構覚えてるもんです…(汗).
さて話は変わって,
私が息子の身体のパーツを指差しながら,
私:「これ何?これは何?」
と尋ねていく遊びをしたりするのですが,
(英語だったり日本語だったり)
「肩,腕,お腹,お臍」と順調に答えていく息子.
私が,「じゃあ,これは?」
と息子のお尻を指差すと,
息子:「蒙古斑!」と自信満々…(笑).
まっ,確かに蒙古斑あるから間違いじゃないけどね.
そんな言葉知ってると思っていなかったので,
思わず笑ってしまいました.
さて先日,
初めて見事パンツにオシッコを漏らして大失敗してしまった息子.
息子:「お母さ~ん,もう手遅れ.ドロドロのベチョベチョ!」と,
変な格好をして歩いてきます.
落ち込んでるかもしれない息子を傷つけないようにしなくては…,
と思っていると,
息子:「僕って,上出来!」
と親指を立ててポーズを決めているのでした(汗).
何が上出来じゃい!と思うのですが,
まっ,凹んでいないようなので上出来ということにしよう….
さて昨晩のお風呂上り,
茹蛸みたいにホカホカした身体で上がってきた息子が,
「お母さ~ん,僕,寒いの…」と言うので,
私:「えっ,ほんとに?寒いの?どこが?」
と問うと,
息子:「こころ…」と言ってニンマリ笑って抱きついてくるのでした….
意味,分かってんのかしら?
変な子です.
最近は,
私が「ちょっと,早く来なさい!」と息子を急かすと,
息子:「OK,待ってろ!今すぐ行く!」って返事だけは生意気で,
ちっとも来やしないし…(汗).
でもまあ,
力のいる2歳児の子育てですが,
思わず笑ってしまうことも多くって,
そんな笑いに救われながら,
乗り越えてるって感じですかね?
明日も頑張ります.
クリックしていただけると励みになります
子育て・海外生活