初夏のような日の続いているNY.
妊婦は,暑いし重いのです…(汗).
もう早速,半袖にサンダル姿で公園にいます.
息子が,恐ろしいほど高いとこから飛び降りたり,
宙吊りになったりして遊ぶので,
ベンチに座っている暇もないどころか,
ヒヤッとした拍子に,お腹の子が出てきそうな状態です…(涙).
さて,ここんとこ毎日プレイデイトをしている息子の大親友デヴィッド宅も,
急遽引っ越しが決まり,
決まった翌日に新居にお邪魔させてもらって,
まだ家具もな~んにもない広いスペースで,
子供達,走るはボール投げるは,叫ぶはで,大はしゃぎしてました(苦笑).
やっぱり子供は広いスペースだと活き活きしてる.
このママ友Dんとこはマンハッタン内の3ベッドルームの2バスルーム.
一部屋一部屋はそれほど大きくないので,
我が新居と同じくらいの総面積なのだけど,
家族の集うスペースと,
大人と子供が
それぞれがプライベートスペースを確保できることはいいなぁと思いました.
そんなこんななのですが,
今日は年下のママ友Dに私,怒られたの….
実は彼女,私のベイビーシャワー(出産前祝いパーティー)をしてくれようとしていたのだけど,
それ,断ったのね.
いや,気持ちはほんとのほんとに嬉しいのだけど,
皆子持ちでそれぞれ忙しいのに,
わざわざ時間割いて計画立てたり,
プレゼント買ったり,
集まったり,
っていうのが心苦しくて,
それに,お腹にいる子は,
息子のお下がりをフル活用させるつもりなので,
特に買うものもないし….
ん~~,でも断る理由をやんわり言いたかったから,
私:「日本とか中国とかって,出産前に祝ったりしないみたいだから…」
なんて言ったんだけど,
遠慮してるっていうのが伝わってたみたいで…(苦笑).
今回の妊娠の健診のときはいつでも,
息子を預かってあげるからと言ってくれていたのだけど,
やっぱり,「じゃあよろしく!」と預ける気持ちにはなれなくて,
夫婦でなんとかしてきたわけです.
産後も夕飯を作ってくれると言ってくれているのだけど,
彼女だって3人の子供抱えているのに,
その気持ちだけで涙がでるほど嬉しいわけで,
やっぱり頼む気分にはなれないし,
新居の掃除も引っ越しも,
子供達を誰かに預けてでも手伝ってあげると言ってくれるのだけど,
そんなことさせるわけにはいかないじゃあないですか!?
そうしたら今日,
ママ友Dが,
「ユウコはちっとも人を頼ろうとしない!友達って,こういうときのためにあるんじゃない!遠慮ばっかりして頼られないと,私はそんなに不十分な存在なのかと悲しくなるわ!」
と言ってきて,
ちょっと吃驚してしまいました.
そうかぁ,そんなふうに解釈されてたのかぁ…(汗).
ママ友D一家と我が家は家族包みのお付き合いをしているので,
仕事から帰ってきた旦那にこの旨を告げると,
旦那:「そういう捕らえ方をする人もいるだろうね.でも,自分達でなんとかできてるから頼んでないだけなんだけどね…」
なんて言ってたけど,
この辺の兼ね合いが難しいわぁ…と思ったのでした….
私も旦那も,「連むの苦手な一匹狼」って点では似た者同士で,
とに角,他人を頼ったほうが,胃が痛むほど気を使ってしまうような性格だから….
アメリカ人って,人を頼ったり当てにしたりが当たり前なのかな?なんて考えてたんだけど,
いやいや,義姉も彼女の旦那もバリバリに他人を当てにするから,
やっぱり人種だけの問題ではないのかなぁ…?
そんなこんなを考えさせられたのでした.
さてさてベイビーシャワー,
結局しないのですが,
しないんだったらプレゼントだけでも受け取って!
とママ友達から,
$300くらいする電動搾乳機(完母希望の私のため)やら,
レインフォレストのジャンパルーやら,
スイングやら,
インファントカーシートやら,
新生児,0~3ヶ月の女の子の服から(紙袋いっぱい分),
一切合財プレゼントしてもらっちゃって,
私が買うものって何にもない状態….
ほんと,有難いなぁと思います.
でもやっぱり,友を軽々しく頼ることは出来ない性分というか,
自分でなんとかしてみてもダメで,再度トライしてみてもダメで,
旦那に頼んでみたけど無理で…,
って状況になったら友を頼るかもしれないけれど,
そうでもならない限り,
ホイホイと当てにするわけにはいかないですよねぇ?
どうなんでしょう?
クリックしていただけると励みになります
子育て・海外生活
妊婦は,暑いし重いのです…(汗).
もう早速,半袖にサンダル姿で公園にいます.
息子が,恐ろしいほど高いとこから飛び降りたり,
宙吊りになったりして遊ぶので,
ベンチに座っている暇もないどころか,
ヒヤッとした拍子に,お腹の子が出てきそうな状態です…(涙).
さて,ここんとこ毎日プレイデイトをしている息子の大親友デヴィッド宅も,
急遽引っ越しが決まり,
決まった翌日に新居にお邪魔させてもらって,
まだ家具もな~んにもない広いスペースで,
子供達,走るはボール投げるは,叫ぶはで,大はしゃぎしてました(苦笑).
やっぱり子供は広いスペースだと活き活きしてる.
このママ友Dんとこはマンハッタン内の3ベッドルームの2バスルーム.
一部屋一部屋はそれほど大きくないので,
我が新居と同じくらいの総面積なのだけど,
家族の集うスペースと,
大人と子供が
それぞれがプライベートスペースを確保できることはいいなぁと思いました.
そんなこんななのですが,
今日は年下のママ友Dに私,怒られたの….
実は彼女,私のベイビーシャワー(出産前祝いパーティー)をしてくれようとしていたのだけど,
それ,断ったのね.
いや,気持ちはほんとのほんとに嬉しいのだけど,
皆子持ちでそれぞれ忙しいのに,
わざわざ時間割いて計画立てたり,
プレゼント買ったり,
集まったり,
っていうのが心苦しくて,
それに,お腹にいる子は,
息子のお下がりをフル活用させるつもりなので,
特に買うものもないし….
ん~~,でも断る理由をやんわり言いたかったから,
私:「日本とか中国とかって,出産前に祝ったりしないみたいだから…」
なんて言ったんだけど,
遠慮してるっていうのが伝わってたみたいで…(苦笑).
今回の妊娠の健診のときはいつでも,
息子を預かってあげるからと言ってくれていたのだけど,
やっぱり,「じゃあよろしく!」と預ける気持ちにはなれなくて,
夫婦でなんとかしてきたわけです.
産後も夕飯を作ってくれると言ってくれているのだけど,
彼女だって3人の子供抱えているのに,
その気持ちだけで涙がでるほど嬉しいわけで,
やっぱり頼む気分にはなれないし,
新居の掃除も引っ越しも,
子供達を誰かに預けてでも手伝ってあげると言ってくれるのだけど,
そんなことさせるわけにはいかないじゃあないですか!?
そうしたら今日,
ママ友Dが,
「ユウコはちっとも人を頼ろうとしない!友達って,こういうときのためにあるんじゃない!遠慮ばっかりして頼られないと,私はそんなに不十分な存在なのかと悲しくなるわ!」
と言ってきて,
ちょっと吃驚してしまいました.
そうかぁ,そんなふうに解釈されてたのかぁ…(汗).
ママ友D一家と我が家は家族包みのお付き合いをしているので,
仕事から帰ってきた旦那にこの旨を告げると,
旦那:「そういう捕らえ方をする人もいるだろうね.でも,自分達でなんとかできてるから頼んでないだけなんだけどね…」
なんて言ってたけど,
この辺の兼ね合いが難しいわぁ…と思ったのでした….
私も旦那も,「連むの苦手な一匹狼」って点では似た者同士で,
とに角,他人を頼ったほうが,胃が痛むほど気を使ってしまうような性格だから….
アメリカ人って,人を頼ったり当てにしたりが当たり前なのかな?なんて考えてたんだけど,
いやいや,義姉も彼女の旦那もバリバリに他人を当てにするから,
やっぱり人種だけの問題ではないのかなぁ…?
そんなこんなを考えさせられたのでした.
さてさてベイビーシャワー,
結局しないのですが,
しないんだったらプレゼントだけでも受け取って!
とママ友達から,
$300くらいする電動搾乳機(完母希望の私のため)やら,
レインフォレストのジャンパルーやら,
スイングやら,
インファントカーシートやら,
新生児,0~3ヶ月の女の子の服から(紙袋いっぱい分),
一切合財プレゼントしてもらっちゃって,
私が買うものって何にもない状態….
ほんと,有難いなぁと思います.
でもやっぱり,友を軽々しく頼ることは出来ない性分というか,
自分でなんとかしてみてもダメで,再度トライしてみてもダメで,
旦那に頼んでみたけど無理で…,
って状況になったら友を頼るかもしれないけれど,
そうでもならない限り,
ホイホイと当てにするわけにはいかないですよねぇ?
どうなんでしょう?
クリックしていただけると励みになります
子育て・海外生活