左:一尾$5の海老を息子が一人で四尾も食べた.
中:中華のステーキ
右:鶏胸肉とチャイニーズブロッコリー
左:雛鳥丸ごと煮込んだスープ(激旨!で息子がお代わりした)
中:平目の蒸し物(息子が片面殆ど食べた)
右:豆苗
子供達の学校も空手も始まったし,自分の時間が取れるかと思いきや今まで以上に忙しいし,お腹の底から「頑張るぞぉ~~!!」と気合を入れたい気分になったので,美味しい中華料理を食べに行ってきました.
日本にいるときも中華は食べなかったから,本当に久しぶり.やっぱり美味しい!底力出さなきゃいけないときは,和食じゃ物足りない…….
日本にいるときからなんだけど,息子が本当に何でもよく食べるようになりました.あんなに食わず嫌いで,少食で,時間がかかって,栄養が摂れているのか心配したり,時間が気になって苛々していたのが嘘のよう!今は見ていて面白いぐらい食べます.
6歳って味覚も変わるのかしらね?
こんなに別人のように変わる日が来るんだったら,ど~んと構えてりゃ良かったわ!
先日はマンハッタンのレストランで頼んだ大人メニューの肉入りパスタを一人でペロリと完食.しかも私よりも主人よりも早く食べ,あまりにも美味しそうに食べるからと,隣に座った老夫婦が夫婦揃って「同じ物頼んでみるわ」って(苦笑).ルッコラとレンズ豆のサラダ,グリルされた野菜やビーツ,ケールの入ったスープ,スイスチャードなど,何でも食べる.
あんなにガミガミ言いながら食べさせていた朝食も,早く食べてくれるから時間が余るくらい.タンパク質,炭水化物,フルーツに牛乳をしっかり摂って登校します.娘は…,どれもこれも一口だけ….
ここまで食べてくれると今度は食費が嵩むんだけどね.でも嬉しいし,外食し甲斐もあるし,料理を作る甲斐があります.学校の給食も毎回楽しみにするようになって,それだけでも学校に行くのが楽しくなるみたい(お弁当作らなくていいから助かるし…).去年は学校のランチも「残した.美味しくなかった.ちょっとだけ食べた.冷たかった.」が毎日だったのに,同じようなメニューなのに,美味しいんだって.
息子の中で,「ジャンクフード以外,男なら手を付けたものは絶対に残さず食べる」と決めたようで,それでかな?
ってことで,これからはいろんな国の本格的なレストランに,食文化とマナーの勉強も兼ねてときどき行けたらいいな…と思っています(と言えば,旦那が連れて行ってくれるかな?と思っていたりして…).でも娘がなぁ,まだぜ~んぜんちゃんと食べないから,もうちょっと先の話かな?