見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

「嬉」の房仙会祭り

2020-01-07 21:44:46 | 房仙会

新春房仙会祭りで師匠の房仙先生からいただいた凧、とても嬉しいですね。
お祭りの後の懇親会で、参加者には全員頂けたのですが、特別の凧のような気がしています。

決めるって
何度も書いてきたと思いますが、楽しいことしかしないぞ!と決めたのは12~3年前だったでしょうか、自分が楽しんでいないといい仕事ができないと思ったからなんですね。
もちろん、同じことも取り組む姿勢で楽しくできるし、辛くもなる、それはわかってのことのつもりですが。
ただ、不思議なことに自分で決めるとそうなって行く、恐らく、あの時に僕の人生は本当に大きく変わったと確信できます。
決めるって、とっても大切ですね。

一年半前?初めてお稽古に参加した日、その時はまだどうしようかと思っていたのですが、房仙先生の気合なんでしょうね、とても気持ちがいいと思った。
書道も道を究めるためにやるのだから、師匠からどんな理不尽と思えることを言われても付いていくものなんだろうけど、今の社会では極めて稀なことかも。
それが、どんな言いにくいことでも歯に衣を着せずにズバリと言うんですね、そこが続けようと思ったキモ、端くれであっても一員に加えてもらえて良かった~!

「嬉」という言葉、そんな気持ちが詰まっているんですね。
楽しいことしかしないぞ~、それに一番ピッタリでしょうか。

師に付き随う
そういえば、僕の友人の日本舞踊のお師匠さん、53年付き随ったお師匠さんが100歳の天寿を全うされたのだとか。
53年、師として付き随う、尋常じゃないように思います。
その間、師を超えた、そんな思いだって過ることがあったんじゃないかと思えるんですが、ひたすら師として従い続けた、その友人の姿はお手本です。

新春房仙会祭り、大阪で行われて行ったのですが、大阪校の皆さんの作品展も含めて正味2時間。
房仙先生の揮毫はいつも変わらずすごい気合!
そして、飾られた作品は、みんな素晴らしい!2時間、勿体ない。


やっぱり!行ってよかった!のですが、何よりも、皆さんが房仙先生とのお稽古の時間を通してのみならず、魂と魂がつながり、人生を磨く場になっているということを改めて確認できたことが一番嬉しいと思えたことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする