小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月23日、小田原は早朝からどんよりとした曇り空。日中は県内各所での外回りだったが、時折雨が降って涼しかった。午後8時前に小田原に戻れたので大祭が行われている板橋地蔵尊へ出かけることが出来た。午前5時過ぎに大工町通りからスクランブル交差点へ。今日は早朝から仕事でまずは小田急線で町田方面へ。雨雲が西から移動してきているので天気が悪くなりそうな空模様。小田原駅の構内は早朝なのでガラガラ。旅行や遊びに行くのなら早起きは苦にはならないが、仕事だとなかなかモチベーションが上がらない。明日は夕方から深夜まで仕事。午前中は町田駅近くでの外回りで、午後からは横浜へ。昨日出し忘れた書類を県庁に届けて午後2時に仕事が一段落。横浜も時折雨が降って今日は涼しい。昼食に立ち寄ったのは中華街近くにあるマレーシア料理店のマレーアジアンクイジーン。ランチメニューの中から1000円のマレーシアチキンカレーを注文。カレーのほか、サラダ・ドリンクバーとデザート付き。マレーシアチキンカレーはココナッツ風味のカレーで、結構濃厚な味つけ。爽やかなスパイスとココナッツの風味の組み合わせが良くて美味しかった。午後5時前にみなとみらいへ向かう途中に赤レンガ倉庫に立ち寄って小休憩。反対側ではイベントの準備でテントが立ち並び残念な風景だったが、裏側は歴史と重厚感のある赤レンガ倉庫とみなとみらい地区の高層ビルの組み合わせがなかなか面白い眺め。赤レンガ倉庫から海沿いの遊歩道へ。ちょうど大桟橋から大型クルーズ船が出航したところ。びっくりするくらい大きなクルーズ船だったので帰宅後に調べたところダイヤモンドプリンセス号という日本で造船されたクルーズ船だった。横浜で仕事を終えて午後8時前に小田原に戻れたので、大祭が行われている板橋地蔵尊へ。年々、露店の数が減って、この夏の大祭も空きスペースが目立つようになった。板橋地蔵尊大祭時の板橋界隈の風景もだんだんと移り変わっている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )