小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月29日、小田原は朝から穏やかな晴天。今日は出かけた先々に港があったので、休憩がてら港の風景を撮影することが出来た。午前中から小田原周辺を車で外回り。久しぶりに真鶴に出かけたので用事を済ませて真鶴港へ。港から丘陵地が続いていて家並と港の風景が心落ち着く眺め。真鶴港周辺は港町の風情があって好きな場所。真鶴から小田原へ向かう途中に何本か着信があったので小田原漁港の駐車場に立ち寄って電話とメール対応。連絡ごとを済ませ、車を降りて軽く港周辺を散策。今日は気温が30度を超えて蒸し暑い。夏の名残のような空や雲の様子。港内から近くの路地へ。包装資材を販売している店先では猫が店番のように座っていた。港周辺は野良猫が多くて、馴れ馴れしいやつから用心深いのまで色々といて面白い。午後から所用で横浜へ。横浜も今日は蒸し暑い陽気。午後5時前に仕事が一段落したので伊勢佐木町で昼食兼夕食。食事に立ち寄ったのは今年の6月にオープンした国壱麺 中国蘭州牛肉ラーメン。蘭州ラーメンは中国の蘭州エリアの名物メニュー。今回は蘭州牛肉麺とハーフサイズの牛バラ角煮丼がセットになった1080円の蘭州満腹セットを注文。麺は手打ちで太さが9段階から選べるので一番細いサイズを選択。蘭州牛肉麺はスパイスを煮出した牛肉風味のスープにパクチーとラー油が加わって異国感あふれる味わい。細麺にスープが絡んで美味しかった。食事を済ませ、みなとみらいへ向かう途中に横浜港の風景を撮影。高層ビルの合間に日が沈んで穏やかな夕景。今日も移動が多くて慌ただしかったが色々な港の風景を眺めることが出来たので良かった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )