小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月3日、小田原は朝から夏らしい晴天。この週末からまた一年間、富士登山競走に向けたトレーニングに励もうと暑いなか明神ヶ岳へ出かけた。午前10時1分、スクランブル交差点をスタート。気温は32度近くで今日も厳しい暑さ。まずは国道255号沿いから県道74号方面へ。蓮正寺橋から狩川右岸の土手道を南足柄方面へ。暑くてペースが上げられずにきつい。これから向かう明神ヶ岳山頂には雲がかかっているので山頂は涼しそうだ。午前11時9分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。ここからようやく木陰が多くなるので暑さは一段落。まだ10kmも走っていないが体感的には20km以上走ったくらい消耗していてバテ気味。明神ヶ岳の登山道に向かう途中の林道脇に1ヶ所湧水ポイントがあって小休憩。結構冷たい湧水なので手を浸すとあっという間にクルーダウンする。5分ほど涼んでからランニング再開。午前12時26分、林道と最乗寺ルートの登山道の合流地点通過。スタートから14.8km。舗装されている林道から土の登山道へ。最乗寺ルートの登山道を明神ヶ岳山頂に向け登る。明神ヶ岳トレーニングは4月以来なので登山道沿いの風景はすっかりと夏景色。登山道は草が生い茂っていて登りづらい。午後1時25分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。山頂は気温が25度くらいで涼しい。雲が多くて眺望はいまひとつ。3分ほど休憩してから折り返し下山。午後3時53分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.5km。今日は暑くてかなりバテた。夏場のトレーニングは厳しいが3ヶ月ぶりに明神ヶ岳に登れたので良かった。今週のトレーニング距離は52.5km。来週も頑張ろう。バテ気味だったので昼食は抜いて、午後7時前に夕涼みに出かけた帰りに大工町通り交差点近くの今金で昼食兼夕食。950円のから揚げセットを注文。から揚げのほかに半ラーメンとライスと小鉢・漬物付きでボリュームがある。半ラーメンは昔ながらの支那そばといった味わいで美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )