小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月9日、小田原は昨日に引き続き朝からカンカン照りの晴天。今日は午後から川崎に出かけたので、前回訪れて美味しかったネパール民族料理店に立ち寄ることが出来た。午前中は小田原周辺の外回り。午前11時過ぎに南足柄からの帰りに小田原フラワーガーデンに立ち寄って小休憩。気温は33度ほどで厳しい暑さ。箱根の山並みの上には雲が湧いていて夏らしい風景。修景池からアルカディア広場へ。広場中央の噴水では子供たちが水遊びをしていて賑やか。こちらも夏らしい眺め。午後1時前に電車で川崎に向かうためお城通りから小田原駅へ。お城通り地区再開発ビルの建設現場前を通るとホテル棟東側の鉄骨の組立は7階部分まで進んでいた。午後からは川崎駅周辺の外回り。川崎も小田原と同じくらいの気温だが、駅周辺は木々や水辺の風景が少ないのでより暑く感じる。午後4時過ぎに仕事が一段落したので食事休憩。昼食兼夕食で立ち寄ったのがネパール民族料理店のDUNA TAPARI。前回、ネパールの定食であるダルバートがとても美味しかったので再訪。今回は1480円のタカリデド&ライスセットを注文。デドはネパール風の蕎麦がきでねっとりとした食感。カレーや豆のスープや各種惣菜と組み合わせるとユニークな味わい。デドを食べ終えたタイミングでライスが供されて満腹になった。カレーはスパイシーでとても美味い。また川崎で仕事の際には立ち寄りたい。食事を終えて川崎駅へ戻る途中にLA CITTADELLA内通過。夏祭りの提灯が通り沿いに飾られていて、イタリア風の建物とミスマッチな感じで面白い眺め。年末まで月に何度か川崎での仕事があるので、休憩がてらの散策と食事を楽しみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )