小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月18日、小田原は朝から曇りがちながら穏やかな空模様。日中は真夏日となって今日も暑かった。午前中にランニングを済ませ、夕方から橘方面へポタリングに出かけた。午前10時過ぎに酒匂川沿いをランニング。酒匂川の増水は収まったが濁りはとれず。狩川との合流部分を見ると水の濁りがよくわかる。飯泉橋を渡り酒匂川左岸の土手道を富士道橋方面へ向け走る。途中、成田の旧明治小田原研究所解体工事現場に寄り道。二棟の建物の解体が終わり更地になっていた。今日も暑さと足の不調のためスロージョグでなんとか12.5kmをランニング。午前11時半に東通りに到着。人通りが少なくて通り沿いは閑散としていた。ラスカのドンクで朝食兼昼食のパンを購入して小田原城址公園へ。香ばしくるみブランとベーコンのプレフととろたまカレーパンの3つで710円。280円のベーコンのプレフは薄いパンでベーコンと玉ねぎとトマトがサンドされた惣菜パン。トマトソース味で割とさっぱりした味わいで美味しかった。夕方、少し涼しくなってきてからポタリングへ。久しぶりに橘地区をのんびり散策する。途中、国府津駅前で小休憩。午後5時近くだが気温は30度を超えていて相変わらずの暑さ。中村川沿いをのんびりと自転車を走らせて市境で折り返し帰路へ。特にこれといった見所はないが、長閑な田園風景を眺めながらのポタリングは良い気分転換になった。午後6時半に御幸の浜に到着。先週は台風の影響で波が高かったが、今日の海は穏やか。あまり綺麗な夕景にはならなかったが、暮れていく海辺の風景を眺めて日没まで過ごした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )