16日書いたのですが、下書きモードになったままでした。
娘の安産祈願のため東京水天宮仮宮に行って来ました。
本来の「水天宮」は建て替え中だったため「明治座」の隣に設置されている仮宮にお参りしました。
「大安・戌の日・休日・晴天」と4つの要素に恵まれたため、我が家だけでなく多くの方が押しかけていました。
お陰で、案内された最後尾は「浜町公園」の中でした。
暇だったのでこんな写真を撮りました。
ここから公園をぐるっ遠回り。
約1時間半かけて仮宮に到着しました。
確か祈祷はおよそ30分くらいで終了しました。
自分も含め「日本人は無宗教だと言うけどこれは絶対に違うな!」と雑踏にもまれながらそう思いました。
その後みんなで食事をすることに。
近くにある親子丼で有名な「玉ひで」に行きました。
こちらも行列が出来ていました。
案内の人によると1時間待ちとのことでした。
“おかさん”たちの5mくらい後ろにはこんな看板が立てられ、その後に来たお客さんを丁寧にお断りしていました。
ぴったり一時間後、2階の個室のようなところに案内され、待望の親子丼にありつくことが出来ました。
極上親子丼並びに極レバー親子丼は完売していて、普通の親子丼です。
さてそのお味は?
残念ながら“おかさん”には余りヒットしませんでした。
コリコリした立派な鶏肉は美味しいけれど、それだけ?でした。
何でこんなにもいつも行列が出来るのかは“おかさん”には理解できませんでした。
その後、焼きたての「人形焼」を立ち食いしたり、コーヒーいっぱい500円の喫茶店に入ったりして帰路に着きました。
疲れましたが、仲の良い娘夫婦に安心させられると共に、最後に飲んだ「ブラジル・サントス」コーヒーの美味しさに癒され、充実した一日となりました。