「森の学舎」の日々のできごと

学習塾「森の学舎」の日々のできごとや、“おかさん”の感じたことなどをつづっていきます。

以前に比べ5分の1くらいに小さくなった公園に新たな展開が。

2015-06-06 11:21:51 | 散歩(鳥・昆虫)

昨日小川沿いの散歩の帰りに小さな森の公園(「向小金ふるさとの森公園」)に入ろうとしたら、道路の入り口のところに「この先、私有地につき立ち入り禁止」という新たな看板が立てられていました。

「へえそうなの!」と驚きましたが、私有地に不法侵入するわけにも行かないので、仕方がなくそのまま帰りました。

 

そして流山市の公園のHPを確認してみました。

すると、まだ昔の大きなままの公園が紹介されていました。

おかしいなと思い、公園を管理している市の方に確認を入れました。

 

その結果わかったことは、小川近くの入り口は柏市所在で、私有地になっているとのこと。

公園は小さな形で残すがその流山市側の入り口を示す案内板をどうするかについては検討中だとのことでした。

 

そういう事情を踏まえて、今朝公園に流山市側から足を運んでみました。

第二期の住宅工事が細々と行なわれている間を通って公園に行きました。

その道すがらには、何の立ち入り禁止の看板もありませんんでした。

 

中に入ると一部は昔ながらの面影を残していました。

 

そして奥にある、小川に通じる通路に行ってみると、立ち入り禁止のテープがこんな風に張られていました。

  

てっきり「私有地につき立ち入り禁止」とでもなっているのかと思ったら、「きけん立ち入り禁止」となっていました。

昨日見た、「この先私有地につき立ち入り禁止」という看板は、このバリケードの20m先くらいに立てられていました。

 

以前、この森はわりと多くの方たちが流山と柏を行き来する道としても使われていました。

そこを使っていた人たちは、今でも宅地工事さえ終わればまた通れるものと考えていると思います。

住民には何にも連絡がないまま工事が進められていますから。

 

このまま森を通る道が封鎖され、流山市側だけの入り口になってしまったとしたら、“おかさん”を含めそれらの人たちは不便でしょうがないだろうなと思います。

何か他に良い解決策があるような気がしますがどうなんでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルコーンを作りました。(油がはねて、ちょっとアッチッチでした。)

2015-06-06 11:01:19 | 学舎

昨日小学生達と「キャラメルコーン」を作って食べました。

 

“おかさん”が事前にやった、お鍋にアルミホイルの蓋をしてポップコーンを作る方式だと、中の様子がわからずおこげが出来てしまいました。

 

これは旨くないし、面白くもない、ということで、お鍋の上にラーメンの面をゆでるときに使う網の玉を置いて作ることにしました。

 

中のコーンの状態が見えるのでこれはグッドアイデアと思いました。

(鍋の上に細かな目の網がかかっています。↑)

 

しかし、ちょうどコーンが弾け始めると同時に鍋に敷いた油も一緒に跳ねはじめました。

(“おかさん”がちょっと軽率だったようです。)

 

ちょうどこの弾け始めのとき、小4の男の子が鍋を持っていたのですが、腕に小さな油が跳ねたようです。

「あちっ!」と声を上げました。

 

そして、その子がすばらしかったのは、鍋を放り投げたりせず、“おかさん”に手渡しするまでしっかり支えていてくれていたことです。

 

念のためすぐに水道の水で冷やしてもらいましたが、幸い、「熱い!」と感じたものの「やけど」にはなっていなかったようです。

出来上がったキャラメルコーンを別のボールに移すと他の子に混じってパクパクいっぱい食べてくれました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロキチョウ(?)、ムクドリ親子は夜逃げ(?)

2015-06-05 11:24:05 | 散歩(鳥・昆虫)

今朝の散歩では「カワラヒワ」、「ツマグロキチョウ?」、「クマバチ」、「サトキマダラヒカゲ」に出会いました。

 

まずはカワラヒワ、カメラの狙いがずれていて端っこに写っていました。

一緒にエナガやまだネクタイがはっきりしない青年シジュウカラがいました。

次は「ツマグロキチョウ?」

長い間“おかさん”の目の前で吸水?をしていました。

 

帰り際はクマバチ。

まだ盛りではない花の蜜を吸いに着ていました。

明日以降花がもっと咲けばたくさんのクマバチが見られるようになると思われます。

 

この蜂を見ていたらサトキマダラヒカゲが“おかさん”のシャツに留まりました。

これです。

去年まで森で当たり前のように見ていましたが今年はほとんどその姿を見ることが出来ません。

“おかさん”にとって貴重な蝶の一種になってしまうかもしれません。

 

<追記>

一昨日まで雛の鳴き声がうるさかったムクドリたちですが、一夜明けた昨日はシーンとしていました。

隙間から覗いてみるとどうやら「もぬけの殻」でした。

まだ近くに雛たちがいるかもしれないと思い窓から覗いてみましたが見つかりませんでした。

まるで夜逃げされたようでちょっと寂しい気がしました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“おかさん”アメンボつくり。6月のイベントは「アメンボートつくり」の予定です。

2015-06-04 14:00:08 | 学舎

6月のイベントの準備をしています。

今回は「かんばこうじ」さんの面白工作の中から「アメンボート」を作ろうと思います。

スーパーで買い物をするとよくついてくる「発泡トレイ」を使います。

輪ゴム2本を動力に水の上を「アメンボ」同様にスイスイ走ってくれるはずです。

 

こんな形をしています。↓

デザインがあまりにもひどいですが、これは“おかさん”の美的センスを示しています。

あまりにもひどいのでこんな色にも塗ってみました。↓

こちらの方が若干ですが、水になじんでスイスイと泳ぎそうです(??)。

 

さっそくどんな動きをするのか試してみようと思ったのですが、このアメンボ大型の鍋にも入りきりません。

仕方がないので実際の水の上での試験は夜お風呂ですることにしました。

 

でも何もしないのも面白くないので、昔から役に立たないことの代名詞に使われている「机上の水練」を行なってみました。

もちろんスイスイではなくガタガタでしたが、それでも何センチか風力により前に進みました。

その様子はこちらです。ご覧になってください。

 

<追記>

この後自宅に帰りさっそくお風呂で試走させてみました。

結構走ります。

小さな浴槽では試走すらうまくできません。

特設競艇場は長さ3mくらい必要かもしれません。

 

お風呂での試走の様子はこちらです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果てきめん、手作り「こ蝿ほいほい」。

2015-06-04 13:48:05 | 学舎

生ゴミ処理の気をちょっとだけ抜いたらコバエが発生してしまいました。

仕方がないので市販のコバエ捕り器を買おうと思いました。

しかし、何年か前に買ったそれはあまり効力を発してくれませんでした。

そこで今回は、自作することにしました。

これです。↓

ペットボトルをちょっとだけ加工し、中に誘引剤として「お酢」を入れました。

 

効果てきめんでした。

一晩置いたらこんな風に20匹弱が捉えられていました。

 

これで教室への飛来が避けれれるので大助かりです。

お試しあれ!(その前に発生を防ぐのが一番ですが・・・・。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い6月、散歩は日陰たっぷりの林がいい。

2015-06-02 09:50:42 | 散歩(鳥・昆虫)

暑い日が続いています。

今朝の散歩は麗澤横の小川、それと、立ち入り禁止という看板が今も立っている5分の1林公園です。

小川では小鳥が襲われた跡を見つけました。

いつかこの近くで見たオオタカくんの仕業でしょうか?

 

林の中では久しぶりにモグラの土盛りがありました。

以前と違ってほとんど見ることが出来なくなってしまいました。

工事の音が直接響いて住んでられなくなってしまったのでしょうか?

 

林の出口横にある民家の花壇ではツマグロヒョウモンチョウが懸命に蜜を吸っていました。

ミツ場があまりないせいか逃げずにあちこちの花から蜜を吸っていました。

 

家に帰って先日植えたゴウヤを見てみると小さな花が2つ咲いていました。

 

取るに足らない記録ですが一年後にメールでその内容を見たときどのように感じるのでしょうか?

一年前と比べ散歩環境がガラッと変わってしまって、そのことにまだ戸惑っている“おかさん”ですが、

このあとの一年は少しでも改善傾向が見られる年になればよいのですが・・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キタテハ(夏型)

2015-06-01 10:04:54 | 散歩(鳥・昆虫)

今朝の散歩では小川沿いで「キタテハ」に出会いました。

 

このしたの写真が「キタテハ」の特徴をあらわしています。

去年の同時期にも似たような長を見ていますがそのときは「ウラギンヒョウモンチョウ」と断定しています。

今その写真を見るとひょっとして「キタテハ」だったのでは?と思われます。

 

羽を開いた時の「ヒョウ柄」から惑わされたのだろうと思います。

 

<追記>

ちょうど一年前のブログ記事が毎日メールで送られてきます。

たぶん「キタテハ」の間違いであろう「ウラギンヒョウモン」は5月31日に登場です。

そして、5月29日には「サンコウチョウ」に出会っています。

毎年ほぼ同じ時期に同一の種類の動植物に出会っています。

このことからすると、ひょっとしたら「サンコウチョウ」の声にも近々遭遇することが出来るかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする