goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

豆富 一寸豆

2009-02-01 22:27:15 | 和のおやつ

 スーパー(成城石井とか明治屋とか)に京都・豆富さんの豆菓子が並びはじめると、節分も近いんだなぁと思います。

 いつものお豆のほかに、今年はこんなかわいいお菓子をみつけました。そら豆のカタチをした松露!松露・・・あん玉にすり蜜にしたお砂糖を上掛けしたお菓子です。お砂糖はシャリっとした食感。6個入りで¥525です。

 コチラは、節分定番のお豆。三角すいの包み紙もカワイイし、赤鬼さん、青鬼さんの絵もイイでしょ?おたふくさんもいますよー♪

・・・これならまいた後に食べてもO.K.です★

(むかーし撮ったモノなので、画像がイマイチなんですけど。。。)

 豆富本舗 HP 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老松 蝋梅

2009-02-01 21:52:49 | 和のおやつ

 老松のお菓子です。

 「蝋梅」(ろうばい)、この時期に咲く黄色いお花。「梅」といっても紅白の梅とは別の品種なんですけど、梅の花より一足早いので、蝋梅をみると、冬の寒さもあと少しなのかなぁと思います。

 老松さんの「蝋梅」は、じょうよきんとん。お芋と白小豆のやわらかなあんがたっぷり。・・・とろりと口の中でとけるようです~・・・それに、きれいな色ですよねぇ。ほれぼれしちゃいます。大粒の形が整った大納言もかわいらしい!中はこしあんです。

 こういう上等なお菓子をたべるときは、やっぱりお抹茶でいただくと、なおさらおいしいー!

 伊勢丹新宿店でみつけました。1個¥420。 

 ・・・もしかしたら、このお菓子、1月で終わってしまったかも。。。今日から2月、ですもんね★ 

老松 → HP & okashihime

 京都に出かける機会がありましたら、老松のお菓子教室、和菓子好きにはおすすめですよ。5つつくって、1つはその場でお味見、4つはおみやげ。生菓子1つのお値段を考えたら、¥2500はお得でしょ?席でカタチをしあげるだけなので、特に準備するものもなく気軽に参加できます(むしろ初心者向け)。和菓子づくり体験、亀屋良長さんでもやってますよー。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする