goo blog サービス終了のお知らせ 

okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

パリのおみやげ 紅茶

2009-02-28 21:16:41 | ★お菓子視察レポート

 そうだ。去年、パリにいったときに買ってきた紅茶です。

 オトモダチのおうちでごちそうになって、とってもおいしかったので自分用に買ってきました★ アールグレイなんだけど、落ち着いた香りで・・・朝の起き抜けにもとてもいい感じなのです。もちろん、ティータイムにも おいしさがカラダ中に沁み渡ります~。日本でも販売したらいいのに!

 紅茶といえばリプトン。世界の20%のシェアを占めているだとか! ・・・それほどまでとは・・・スゴイー。

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドゥ・マゴ プチ・デュネ

2009-02-28 20:23:50 | パンのおやつ

 先日、bunkamuraの「ピカソとクレーの生きた時代」展に行ってきました。最近、いくつか展覧会を見逃してばかりだったので、今回はちょっと気合をいれて?午前中からでかけました★予備知識なく出かけてたのですが、ドイツの州立美術館の所蔵の作品の展示会だったんですね。これだけの作品を地方の一公立美術館がコレクションするとは、ヨーロッパの芸術に対する意識の深さを感じ入りました。・・・でも、さすがに、美術品収集経費については相当議会でも問題になったようです・・・。

 で、展示会をみたあと、ドゥ・マゴに寄りました。

 さほどおなかもすいていないので、お茶にしようかなぁと思ったのだけど、メニューにプチ・ジュネ(朝食)があることを発見!すでにランチタイムでしたが、思わずオーダーしちゃいました (時間メニューではなく、パンがなくなったら終わりみたい。今日は初オーダーだったらしい。)

 クロワッサンとバゲッド、バターとマーマーレードがどっさり。うん、ドゥ・マゴのクロワッサン、やっぱりおいしい~♪さくさく、だけどしっとり。

 プチ・デュネにはやっぱりカフェオレですよねミルクとコーヒーと別ポットでのサービスです。たっぷり3杯分はありましたよ~。

 おなかいっぱいになりつつありましたが、ここのタルトタタンをぜひとも一度食べてみたかったので、デザートも追加。

 ・・・おっきいー!ホールでみると、さらにすごい迫力です。何号サイズなのだろう?

 キャラメルゼ・・・というより、しっかり中まで味も色もしみこんだりんごの甘煮。りんごのカタチがしっかり残っているんだけど、でも、口の中でとろけていきます。不思議ー! りんごのあんこみたい。パイはサクサク。さすが、名高いタルトです。

 プチ・デュネは¥1050、タルトタタンは¥735(ドリンクとのセットは¥1260)です。

 今は、クレー展にちなみんだ「グラージュ」というスープのセットがカフェメニューにありますよ。定番のキッシュ、生ハムのサラダ、オムレツなどのメニューもありますがランチタイム(11:30-14:30)には、ドリンクが付くので、ランチタイムのご利用がおすすめです。そうそう、クレー展の限定メニューで、「洋ナシのシュトロイゼル」もありますよ★

 レストラン席とカフェ席が分かれているので、お食事なさるのなら、どっちにするか決めておかなきゃいけないですね。レストランのランチメニューには、ちょっとしたデザートが付くそうです。

Les Deux Magots ドゥ・マゴ HP

 パリの本店はサンジェルマン・デ・プレにあります。多くの文化人、芸術家たちが集った名店カフェ。ピカソも通ったらしいです!  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする