okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

洋菓子店赤い林檎 ショソンオポム

2015-08-23 21:56:00 | 東北のおやつ

 今夏の棟方志功展は、記念館と青森市民美術展示館の2会場をつかっての開催 市民美術展示館は、1階~4階まで、オール志功作品 大型作品も多く、とても見応えがありましたよ。 谷崎潤一郎の「鍵」の挿絵や、英語の作品なども。これだけの作品を一度にみる機会はなかなかないだろうな。・・・行ってきてよかった!

 市民美術展示館のちょうどお向かいに、かわいいお菓子屋さんがありました。山小屋風のかわいいお店♪

 1階がケーキ屋さん、2階がパーラーになっていて、ケーキや軽食をいただけます。

 青森だから・・・ここはやっぱりアップルパイ土日祝の限定です!

 さっくりパイの中に、甘めのりんご ・・・そろそろりんごの季節ですね 「ショソンオポム」は¥210、ドリンクはセットで¥260。お手頃なのもうれしい♪

 カレーやナポリタンなどもおいしそうだったな。

 こちら、市内の和菓子店「おきなや」さんの姉妹店。地元に親しまれている感じがして、よい雰囲気でした

 ・・・お隣の善知鳥神社(うとう・じんじゃ)。

 創建が坂上田村麻呂東征の頃・・・という歴史ある神社。志功もここで結婚式をあげたそうです。

 ここもスタンプラリーの場所でした♪

 

洋菓子店 赤い林檎

青森市新町2丁目6-15  TEL 017-722-7738

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志功館通り @棟方志功記念館

2015-08-23 21:07:37 | 東北のおやつ

 今回の青森さんぽのもう1つの目的が・・・棟方志功の作品をみること。

 青森が生んだ版画家・棟方志功の記念館にもう一度いってみたいな、とずっと思っていたんです。以前いったときは、まだ興味が薄かった時期だったし、人任せだったから、改めてしっかりみたいな、と。

 今夏、ちょうど、北海道新幹線開業プレイベント&記念館開館40周年記念で、「棟方志功展 半世紀の芸業」が開催されていました!(7/18~8/16)

 市の中心部から車で10分ほどのところにある記念館は、校倉造風のちょっと和風な建物。日本庭園には、志功のすきなハマナスも植えられています。 展示作品は、志功の意向により30作品ほどとこじんまりとしてますが、どれも志功の熱い思いがこもった作品ばかり。ふぅー、集中しますね。

 板画などをみたあとは、ロビーのテレビでビデオを鑑賞。1時間ほどだったかな。じっくりみてきちゃった。

 こちらのお菓子は、記念館で販売していた、「志功館通り」。市内の和菓子店、松栄堂さんのお菓子です。志功少年が絵を志すきっかけとなった、オモダカの花をモチーフにしたおまんじゅう。中は、りんご入りのしろあんです

 かわいらしい花ですね。

 今回の棟方志功展では、スタンプラリーをやっていておもしろかったです!

 記念館や観光交流情報センターなど市内12箇所で、代表作、「二菩薩釈迦十大弟子」のスタンプを集めるスタンプラリー。お気に入りの菩薩をみつけるのもおもしろいですよ ・・・ワタシはお気にいりの会場にはいけなかったけど。。。 

 スタンプの数に応じて、プレゼントに応募もできます♪ ワタシはなんとか10個をget。・・・観光客の割には、集めた方かも? 駅前の図書館やデパート、本屋さんも会場になっていたので、青森の町をぐるっとおさんぽできて、楽しかったです

 

棟方志功記念館 HP

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする