昨年みつけたものですが・・・「みつこしのらいおんサブレー」。
三越のシンボル、ライオン像の和風サブレです!
威厳のあるライオンくんが、ちょっぴり愛らしい姿に
かくし味に、日本橋の老舗「にんべん」のだしをつかっているのだとか。予想外です。
日本橋本館の玄関を守るライオンが設置されたのは、本館完成と同じ1914年(大正3年)。ロンドン・トラファルガー広場のライオン像をかたどり鋳造したものだそう。関東大震災での火災を免れ(本館は焼失)、戦時中は金属供出されたものの、戦後、東郷神社で奇跡的に発見(無事でよかった(涙))。今年で103歳になる翁です。
しおりによると、誰にもみられずに上に乗ると、願いがかなうといわれているそうですよ。えー、知らなかった!上っていいの!?でも、「誰にもみられない」って、かなり難しいですね。
こんな激動の時代を生き抜いてきたライオンくんとは気がついていなくて・・・今度いったら、じっくりとお会いしてこよう。
なごみの米屋さん製。たしか、7枚で¥1000ぐらいだったと思います。