okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

支倉焼 (仙台)

2009-03-06 22:23:56 | 東北のおやつ

 こちらは仙台の銘菓「支倉焼」。仙台というと、「萩の月」が有名ですが、ワタシは「支倉焼」の方がすき★

 くるみがはいった白餡をバターたっぷりのやわらかい生地で包んで焼き上げたお菓子です。和菓子のようで、でも洋菓子の豊かな風味もあって・・・おいしいですよ~ そうだ、福島の「ままどおる」とちょっと似てるかもしれませんね!

 銘の由来は、伊達政宗の命でスペイン通商交渉のため太平洋を船で横断した遣欧使節、支倉常長をたたえて名づけたそう。伊達政宗って、そういうこともしていたんですね。・・・スバラシイ!

 実は、伯父がこちらのお店の親戚で、我が家にくるときのおみやげは、いつもこの「支倉焼」でした。・・・だから伯父さんたちがくるときは楽しみで! 菓子折りの中は、あっという間になくなっちゃってましたー  

 こないだ、田舎に帰ったとき、見覚えのある空箱(→グレーのしっかりめの箱)があったので、「あれ、伯父さん(すでに90歳超え!)、お見えになったのかなぁ」と思っていたら、後で母が「新幹線の中で食べなさい」と、この「支倉焼」を持たせてくれました。・・・ワタシが大好きだったの、覚えてて残してくれていたんですね(涙)。

 親戚筋といってもお店の方とはお会いしたことないですし、ひいき目なしにオススメなお菓子です!

 

ふじや千舟 HP 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆銀糖 

2009-03-06 21:55:42 | 岩手のおやつ

 岩手・盛岡の銘菓「豆銀糖」。青大豆粉(きなこ)をつかった「州浜」のお菓子です。

 江戸時代、大奥の女中たちが参拝するときに納めていた「豆銀」という小さな銀子に似せてつくったことから「豆銀糖」と呼ばれるようになり、以来、南部藩の銘菓になったんそうです。・・・そんな歴史があったとは・・・知らなかった!

 中はこんなかんじです。すはま、切れ目がはいっているので、手でちぎってもO.K.。

 チョコの甘さが欲しいときもありますが、ちょっとカラダが疲れたときなどは、こういう甘みの方がよかったりします。滋養があるというのかしら?・・・お豆ですからね!

 子供のころ、コレ、好きだったんです。父が盛岡に出張に行ったときは「豆銀糖」をおみやげに買ってきてくれてうれしかったな~。今は、盛岡に行かなくても近所でも買うことができますが、一口味わうごとに、あの頃が懐かしく思い出されます。毎日遊んでばかりいて、平和なコドモ時代だったなー

 丸藤 HP

 岩手県盛岡市大通2-7-28 019-647-1122   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南部せんべい コーヒーチョコ

2009-03-05 21:25:55 | 岩手のおやつ

 田舎の駅でこないだみつけたおせんべいです。南部せんべいなんだけど、チョコ入り!板チョコ風でおもしろかったので買ってみました♪

 せんべいは、確かに南部せんべい。ちょっと塩味がする!食感も少し軽めで、さくさくっとウエハースみたいかな。おせんべいとチョコと間に空洞があるので、食べる時、くずれちゃうからご注意。コーヒーチョコは意外とイイです

 きっと季節モノなんでしょうね。抹茶とごまチョコもありました。

 志賀煎餅 HP

 岩手の二戸にある南部せんべいやさんです。・・・ここのおせんべい、初めて食べました★

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばかうけ 春の桜塩味

2009-03-05 21:09:24 | コンビニ系のおやつ

 ばかうけ、春の期間限定味です!

 桜塩味・・・塩味がちょっと強めのえびせんべい。瀬戸のほんじおをつかってるだけあって、うん、海の味がします!しかも、ほのかに桜風味。ちょっぴり上品なお味ですなー おいしいですよ★

 このほか、梅味、きなこ味の計3種、アリマス。

 ばかうけ HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小枝 欧州いちご

2009-03-05 20:47:25 | コンビニ系のおやつ

 

 森永の小枝シリーズ、「欧州いちご」味というのをみつけました。

 なぜ「欧州」?って思いますよねー ヨーロッパ産の「センガセンガナ」という品種のいちごなんですって。スゴイこだわりですね。ヨーロッパのいちごなんて、生で食べたことないよー。

 見るからにいちごの香りがしてきそうなパッケージですが、パックをあけると、いちご甘くてフレッシュな香りがしてきます!パツンとチョコを折ってみると、さらに香りが充満~ あまずっぱいいちごの味でいっぱいになります♪いちごチョコをコーティングしてるんですね!

 いちごチョコって甘いだけのものも多いですが、こんなにいちご風味が豊富なお菓子ってなかなかナイかも。使っているいちご(乾燥苺)は、100%センガセンガナ種みたいですよ★

 この小枝、予想以上のレベルですっ!

 ・・・森永のHPにはでていないんですけど、もしかして、少し前の販売だったのかしら?

 小枝 okashihime

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッテチョコパイ ビターキャラメル&コーヒー

2009-03-04 22:04:59 | コンビニ系のおやつ

 ロッテのチョコパイ、1個売りがでてるんですね!

 小さいころ、おやつがチョコパイの日はホントにうれしくて!毎日のように食べていた時期もありました。ほっといたら、一人で1箱食べそうな勢いでしたねー

 コチラは、ビターキャラメル&コーヒー味。しぶいー!しかも”for men”らしい。確かにお子様っぽくはないけど、男性向けにしておくのはもったいないくらいオイシイです。 甘さが少し控えめだし、チョコとキャラメル、コーヒーって相性いいですもんねこれなら、また1箱分、いけちゃうかも!?

 ブラッドオレンジ味、シャルドネ味の1個売りもコンビニ(ファミマ)でみかけました。他にもお味があるのかなー?

 ちなみに、激安ショップの「おかしのまちおか」で買ったので、このキャラメル味は1個¥39でした!安い!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gokuri ピーチの誘惑

2009-03-04 21:54:05 | コンビニ系のおやつ

 サントリーのGokuriに、桃Ver.がでてました!びっくりー Gokuri、今までグレープフルーツやレモンとか、柑橘系しかなかったですよね? フレッシュジュースみたいなおいしさなので大好きなんです♪

 で、桃ジュースもきっとおいしいはず!と即、お買い上げ。

 とろ~りとしたイタリア産ホワイトピーチのジュースです。おいしいー 甘いのだけど、でもちょっぴり酸味もあって。桃をそのまましぼったようなお味です!

 「とろとろ桃のフルーニュ」と甲乙つけがたいですねー。

 Gokuriの方が甘めなので、ちょっと疲れた時などにはいいかな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界のKitchen とろとろ桃のフルーニュ

2009-03-03 22:39:04 | コンビニ系のおやつ

 でました!

 世界のキッチンシリーズ「とろとろ桃のフルーニュ」

 再登場なんて、前回、好評だったんですね

 んー♪桃の香り~ 桃とマンゴーの甘みが春っぽい!・・・前よりフルーツの果汁がいっぱいな感じがするのですが、どうでしょう?ヨーグルトの酸味もやわらかい気がするー。

  今回は、ペットボトルの他に缶入りとパック入りもあるみたいだったので、ちょっと探しちゃいました★ 缶は自販機でどうぞ!

 そうだ。今日は桃の節句。部屋の片づけで忙しくて今年はおひなさまを全然していないので・・・この「とろとろ桃」で、せめておひなさま気分を味わいたいと思います

世界のkitchenシリーズ → キリンHPokashihime

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸江屋のお菓子

2009-03-03 22:05:57 | 金沢・能登のおやつ

 金沢の和菓子屋さん、諸江屋さん。かわいらしくて、おいしい干菓子(落雁)の専門店で、創業は江戸末期という老舗です。

 今の時期の限定だと思うんですけど、ハート形の干菓子がありました!「すいーとはーと」、¥460。しかもいちご味!甘酸っぱーい ハッピーな甘さです♪ こんなかわいい紙の箱にお菓子がはいってて、外国の方にも喜ばれそうですね。

 DEAN&DELUCAにありました★

 ひなあられも

 「花うさぎ」という定番の干菓子も、同じ形状の千代紙の箱入りです★

 「万葉の花」もおすすめ! 

 

 あんこ入りの落雁なんです! おいしいですよ~。つぶあんもぴかぴか!

 三越などのデパ地下にあります。6つ入りで¥540。

 

 諸江屋 HP okashihime

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑞花 うす揚げ(梅、和風しょうゆ)

2009-03-01 23:05:34 | 和のおやつ

 新潟のおせんべいやさん、「瑞花」のうす揚げ(¥315)、これ、くせになりますよ!!!

 季節の限定味があるというのもいいですね。ついつい買っちゃうんんですよね。。。

 1月末から4月までは「梅味」。おせんべいに梅!?とちょっと不思議な気がしましたが、これがなかなかイケル!ゆかりみたいなお味です。考えたら、おせんべいってごはん(お米)ですもんね。ゆかりごはんみたいなもの?笑

 その前は「和風しょうゆ味」がでていました(なんで、わざわざ「和風」なんでしょうね?笑)

 ・・・歌舞伎揚げ的なお味で、でも、しょうゆ部分(茶色)がまだらなんです。おしょうゆのやや濃いめの味つけ+うす揚げのサクサク感。・・・うん、おいしさです!コレ、定番にしてもよいのでは!?

瑞花 HP & okashihime

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする