okashihimeのおやつな生活

   こんなお菓子やあんなお菓子・・・そして、ときどきごはん。

MARVELOUS CREAM のアイスクリーム

2010-05-16 22:32:47 | コンビニアイスのおやつ

 コンビニで、気になるアイスクリームを発見!

 MARVELOUSって・・・日比谷シャンテにもあるアイスクリームやさんですよね? コンビニアイス、でたの!?

 パッケージもとってもカワイイ セレブ感も漂います

 3種類のうち、「シャルドネピーチマリアージュ」と「ストロベリーショートケーキ」をお持ち帰り。

 シャルドネは、ワインと白桃のアイスクリーム。さっぱり味で、食後にいい感じです。レストランのデザートみたい

 ストロベリーは、上に、ホントにいちごがちょこんとのっていて まさにショートケーキ♪

 いろんなアイスがありますね

 マーベラスクリーム、お店にはなかなかいくことができないから、こういうの、とってもうれしいな

 

MARVELOUS CREAM HP 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Haagen-Dazs クッキー&グリーンティー

2010-05-16 22:05:06 | コンビニアイスのおやつ

 ハーゲンダッツの季節限定味「クッキー&グリーンティー」。

 クッキー&クリームは定番ですが・・・たしかに、抹茶味ははじめて!

 ・・・それにしても、いつも新しい味が登場しますね、ハーゲンダッツ!

 クリスピーサンドもリニューアル

 ベリーベリーストロベリー味。いちごずくしです

 

 Haagen-Dazs ハーゲンダッツ HP & okashihime

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペコちゃん 抹茶ミルキー

2010-05-09 23:57:55 | コンビニ系のおやつ

 いちごの時期が終わると、お菓子のモードは一気に緑のお茶味に移ります。

 ミルキーにも抹茶味が登場中! 包み紙も緑色なんですよ。かわいいな。

 和菓子だけじゃなくて、ケーキやドーナツ、そしてコンビニお菓子まで、四季がこんなにお菓子に影響しているなんて、日本の食文化ってすばらしいですね。 

 今は、年中、ほとんどの野菜も果物も手にはいるから、旬を気にする人も少なくなったかもしれないけど・・・そういう人も、お菓子をたべたときに、少し、季節を感じてくれたらいいな、と思います。

 これは、ちょっと前にでていた、大玉Ver.の「雪塩」味。 宮古島の雪塩をつかったミルキーです。

 雪塩ちんすこうは、はじめ、おみやげでいただいたんですけど、おいしくって! コンビニにもあったので、買い置きしちゃいました♪ でも、もう置いてないみたいなんですよねー。残念!

 ポップコーンにもミルキー

 ・・・最近、よくコンビニに行くのですが、行くたびに、新しいお菓子がでていてびっくりしてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペコちゃん 「おかあさんありがとう!」

2010-05-09 23:46:46 | キャラクターのおやつ

 今日は「母の日」。

 プレゼント、用意してあげられなくって・・・結局、今日は電話もせずに終わってしまいました。

 でも、いつも感謝してます。

 ・・・心配、かけてばかりでごめんね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TULLY'S タリーズ スイートバッグ

2010-05-09 23:20:52 | スタバとタリーズのおやつ

 GWにTULLY'Sをのぞいたら、「SWEETS BAG」なるものがありました。母の日向けの企画なのかな?

 キャンバス生地のミニバッグにお菓子の詰め合わせ。そうだ!お弁当バッグ、そろそろ買い替えないとなぁと思っていたのでちょうどいい!

 お菓子は、バウムクーヘン、ワッフル、そして新商品のダークチョコレートチャンククッキーの3つ入り。クッキーは2種類から選べました。チョコレートチャンク、しっとりタイプのクッキーで、甘いチョコの固まりがコーヒーに合います♪

 スイーツバッグのお値段は¥880。お菓子だけで¥530なので・・・かばんが¥350分ってことになりますね。 しっかりした生地だし、かわいいし、お得でした♪

 スイーツバッグ、コーヒー豆入りのセットもありましたけど・・・もう終わっちゃってるかな

 ここのところ、毎週末、スタバかタリーズに寄り道してます。こないだ食べた「チョコナッツクランチドーナツ」(¥230)。

 チョコがけ+クランチドーナツ! おいしかったけど、ボーっとしてたから、クランチが袖の中にポロポロはいってしまって・・・後がちょっと大変でした  ふんわりイーストタイプのドーナツです。

 これは・・・去年の夏にでてた「ホワイトチョコヘーゼルナッツドーナツ」(¥210)。

 さっくりケーキドーナツ、こちらもおいしかったですよ♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巖手屋 生南部サブレ

2010-05-08 23:31:40 | 岩手のおやつ

 南部せんべいの「巖手屋」さん、新商品をぞくぞく発売してて、スゴイ!

 「生南部サブレ」は、しっとりの薄焼きサブレ。中にチョコレートがはいっています。

 ・・・こういうお菓子、ちょっと前に流行ってましたよね。福岡のおともだちにいただいた「博多のへそ」とか、コンビニでも北海道Ver.の似たお菓子をみかけたっけ。

 その生南部サブレに、あんこ入りが登場 しかもつぶあん! 待ってました、こういうお味 これなら岩手っぽい! 6枚¥630です。

 こちらは「チョコ南部」。

 おせんべいの”みみ”をまぜこんだチョコレートフレーク風のお菓子です。おせんべいの他に、ピーナツ、せんべいパウダーも入っています。10粒で¥525です。 小袋サイズもありますよ。

 巖手屋さん・・・「ぱい南部」、とってもおいかったんだけどなー。もう販売してないのかな?

 

巖手屋 HP 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重吉煎餅店 亀の子煎餅

2010-05-08 22:52:38 | 岩手のおやつ

 叔母からいただいたお菓子です。

 「東京にはないお菓子だから」と、母とは別に、ワタシにも一箱、持たせてくれました。

 亀の子煎餅だ!

 亀の甲羅のように丸めたおせんべいに、黒ゴマのたれ?をたっぷりかけた亀の子煎餅は、地元でもおなじみの菓子。一関のお菓子だと思ってましたけど・・・江刺にもあるんだ!そして、こちらのお店のはすりごま風。みるからにておいしそうです~。

 そのお味はというと・・・パリッとしたおせんべいに、香ばしいゴマ味。 おいしい!!!  ちょっぴり醤油味きいてる?

 炭火焼きでおせんべいを、1枚1枚じっくり焼き、ごまをかけてさらに炭火で乾かして仕上げているんですって。これ、今まで食べた亀の子せんべいの中でも一番おいしいと思う!

 母の分も少し分けてもらって、会社におみやげに持っていたところ・・・

 すごく大好評! 「東京に売ってないのかな・・・」とつぶやいてくれた人も 

 くるみ味、白ゴマ&みそ味など、亀の子煎餅の姉妹品、いろいろあるみたいです。・・・気になります!

 

えさし亀の子本舗 八重吉煎餅店

岩手県奥州市江刺区中町3-12 0197-35-2708

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井ヶ田 白玉くろみつきなこソフトクリーム

2010-05-08 22:22:09 | 東北のおやつ

 後藤屋でお買い物をしたら、メイプルの抽選券をいただいたので、そのまま寄り道!

 メイプル・・・実はきたの、はじめてなんです。オープンしてから、もう20年ぐらいになるのかな?この辺りも、今は、ちょっとさびしい感じがしますが・・・駅から近いので、中学の頃、一関から遊びにいってたコもいましたっけ。

 さて、初メイプル、かるーくみてまわったのですが、お茶の「井ヶ田」さんがはいっていてびっくり。 仙台にしかないと思ってました。・・・では、こちらでちょっと休憩です。 

 こちら、「白玉くろみつきなこソフトクリーム」(¥300)。 ・・・たっぷりの抹茶ソフト、おいしい! さすが茶屋さんです。 紅白の白玉もかわいいー きなこと黒みつもかけて、贅沢なソフトクリームです

 こちらは「喜久福」、抹茶クリーム入りのお餅なんですよ。

 おもち、やわらかいですよ~。冷凍状態で販売してます。ずんだ、生クリームVer.もあります。

 

井ヶ田 HP

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後藤屋のお菓子 @水沢

2010-05-08 01:53:10 | 岩手のおやつ

 水沢の後藤屋さんのお菓子です。

 「後藤屋のお菓子が・・・」とよく母の話にでてくるので、一度行ってみたいなと思っていたのですが、3月のお彼岸で帰省したとき、姉の車で近くまで行ったので、寄ってもらいました

 右は「草だんご」。よもぎのお餅のおだんごです。よもぎの香り、いいな 薄ピンクの花びらをつけると、ちょっと雰囲気がかわりますね。中は粒あん。

 左は「春の道」。こちらもよもぎのお菓子。ピンクとのふた色の練りきりです。中はこしあん。

 上のは・・・すみません、名前、忘れちゃったんです 「○○さくら」だと思うのだけど、母も忘れちゃってて。白とピンクのきんとんです。中はつぶあん。きんとんって、お店によって微妙に雰囲気が違いますよね。まんまるだったり、末広がりぽかったり・・・。単純なようで奥が深いです。

 生菓子は、1つ¥189。3-4種類ぐらいあったかな。

 こちらは「ミニどら」(¥62)。 かわいい一口サイズ あづき(あずき?)とごま、あと栗もあるんですって。もちろん、普通サイズのどらやきもあります。

 会社へのおみやげに買いました。その名も「大風呂敷」!

 水沢三偉人の一人、後藤新平は、東京市市長、ボーイスカウトの初代総長など数々の重職を歴任、関東大震災後は、内務大臣兼帝都復興院総裁をつとめました。彼の大東京復興計画は当時の国家予算に匹敵するほどの大規模なもので、その構想の大きさから「大風呂敷」ともいわれました。

 ・・・昭和通り、靖国通りなど新平がつくった道路が、都内の幹線道路として今も高く評価されてることは、県人としてうれしいことです。

 そんな後藤新平の活躍に敬意を表した「大風呂敷」。唐草模様の包装紙がなんともいえません! 

 なかは、くるみ、ずんだ、こしあんのお餅。

 あ、こしあんの中は、おもちじゃなくって栗がはいってるんだった。

 15個入りで¥1260。・・・ずっしり、重さがありますよ。あんこですから(笑)。

 水沢は武家屋敷も多く、ぜひ、ゆっくりおさんぽしたい街です。 ・・・そんなに遠くないんですけどね・・・なかなか機会がなくて。

 そうそう、水沢公園のサクラも有名でしたよね。・・・子どもの頃、いったなぁ。いつか、また、水沢のサクラにも出会えるときがあるといいな。

 

後藤屋

岩手県奥州市水沢区大町78 0197-23-2931

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵元Cafe 徳蔵 @一関

2010-05-05 23:18:12 | 岩手のおやつ

 こないだ、ちょっと実家に顔をだしました。GWだけど、諸事情により少ししかいられなくて、滞在したのは賞味1日・・・。でも、岩手は今、ちょうどサクラが満開!今年はサクラの開花も遅かったので、ウレシイことに見頃の時期に重なりました。

 家にいるのがもったいなくって、朝ごはんの後、近所をおさんぽ 

 磐井川のサクラ、何年ぶりかなぁ。うっすら、雪山がみえるの、わかります? 栗駒山かな?

 青空にこいのぼりが元気に泳いでいます!

 ・・・通っていた高校の裏手のグラウンドから、田村城跡の釣山公園まで、のんびりのんびりお花見さんぽ。 30分ぐらいの外出のつもりが、たっぷり2時間もでかけていました(笑)。 ・・・油断して、日焼け止めもしてなかったよー

 ・・・おさんぽの後、堤防のすぐそばにある世嬉の一さんで休憩

 世嬉の一さんは、清酒、地ビールも手掛ける地元を代表する蔵元。併設のレストランでは地元の餅料理もいただくことができます。ときどき、餅つきも披露しているみたいです。

 売店のとなりにある古い蔵を改装したこちらのカフェで、おいしいコーヒーをいたきました。バナナケーキとのセットで¥650。 コーヒー、香りもよくってまろやか!とってもおいしかったです。バナバケーキは三温糖をつかったやさしいお味。ちょっともっちりした感じかな。

 そうそう、ここで使っているお水は、お酒づくりにもつかっている仕込み水。・・・おちょこででてきました

 おいしかったです。 ・・・そして、ここにもサクラ。

 店内には、内海隆一郎、井上ひさしなど、地元ゆかりの本も並んでいます。・・・少年時代、井上ひさしがここで一時期をすごしていたという話は、子どものころ、お父さんに教えてもらったんだっけ。

 そうそう、こちらに日本最古?のオルガンがありました。90歳になられるおばあさまの嫁入り道具だそうで、水害の後、そのまま放置していたものを、3年前、長崎の職人さんに修理してもらったのだそうです。その職人さんがおっしゃるには、これは日本で3台しかない貴重なもの。 オルガンの左右に燭台がついていて、踏み板にもきれいなじゅうたんが敷いてあり、とってもすてき 音もやわらかいそうですよ。

 個人的には、もう少し、おやつメニューがあってもいいかな、思ったけれど・・・どうでしょうね。チーズケーキならあまり手間もかからないじゃないかな? このコーヒー、ドーナツにも合いそうです。・・・おぜんざいやお餅メニュー・・・がんづきもあってもいいと思う! 

 今日はちょっと駆け足ぎみでしたけど、コーヒーをいただきに、またゆっくりきてみようかな。

 

世嬉の一酒造 HP

岩手県一関市田村町5-42 0191-21-1144 10:00-17:00

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする