いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<現役ミュージシャン> 意外な年齢のミュージシャンたち-エルトン・ジョン

2021-02-23 06:36:24 | MUSIC

 「エルトン・ジョン」

 1947年3月25日生まれの73歳

 『ロケットマン』公開記念! あなたが知らないエルトン・ジョンにまつわる事実
トレードマークのメガネから、2度の結婚、薄毛の克服、 あの女帝とのバトルまで、最高のエンターテイナー エルトン・ジョンを大解剖。By ELLE Japan 2019/08/20

 

 世界で最も有名なシンガーのひとり、エルトン・ジョン。その半生をドラマティックに描いた話題の伝記映画『ロケットマン』がいよいよ8月23日(金)に公開されるのを前に、彼に関するあなたがまだ知らない意外な事実をお届け。読めばいっそう映画が楽しめること間違いなし!

 君の名は
 1947年、ロンドン北西部のピナーに生まれる。出生時の名前は、レジナルド・ケネス・ドワイト(Reginald Kenneth Dwight)。レジーというニックネームで呼ばれていた。「エルトン・ジョン」という芸名を付けたのは彼が20歳の時で、「エルトン」も「ジョン」も、実は当時ソロデビュー前に結成していたバンド、ブルーソロジー(Bluesology)のメンバーだったエルトン・ディーンとロング・ジョン・ボールドリーの名から取ったもの。

 その後、25歳の時に正式にエルトン・ハーキュリーズ・ジョン(Elton Hercules John)という名前に改名している。

 トレードマークで視力低下
 エルトンといえば、ド派手なサングラスやメガネがトレードマーク。もともと視力が悪いわけではなかったが、ロックンロール草創期に一世を風靡したアメリカ人歌手バディ・ホリーに憧れて幼い頃から黒縁メガネをかけ続けていたのが原因で、本当に視力が落ちてしまい、それ以来メガネが欠かせなくなってしまったそう。

 なお、シグネチャーであるサングラスはなんと「25万個も所有している」と本人がトークショーで明かしているが、それはさすがにジョーク?

 ピアノには女性の名前を
 エルトンのもうひとつのトレードマークといえば、ステージ上にほぼ毎回鎮座しているピアノ。奏でる音に合わせて側板に貼られたLEDスクリーンに映像が流れるよう、4年と140万ドルをかけて改造したものをはじめ、複数台を所有している。このLEDピアノには、ジャズシンガーのブロッサム・ディアリーにちなんで「ブロッサム」と名付けており、そのピアノをテーマにしたド派手なライブショーもラスベガスで公演していたほど。

 他にもアレサ・フランクリンやニーナ・シモンといった偉大な歌手たちから名前を取って、愛するピアノに名を付けているのだとか。ロマンティックな一面が垣間見える。

 セクシュアリティと結婚
 今でこそゲイアイコンとして知られるエルトンだが、1968年のソロデビュー以降囁かれていたゲイ疑惑についてはコメントせず、1976年になって初めてバイセクシュアルだと告白。男性との初体験の相手は、大ヒット映画『ボヘミアン・ラプソディ』にも登場するマネージャーのジョン・リードだったそう。

 その後1984年にはレコーディング・エンジニアのドイツ人女性レネーテ・ブリューエルと結婚した(写真)が、1988年に離婚し「ゲイでいるほうが本来の自分らしい」と改めてカミングアウト。のちに「いい夫でありたかったが、本当の自分を否定していた。そのため前妻を悲しませ、自分自身にも大きな罪悪感と後悔をもたらした」と振り返っている。

 2005年には、長年のパートナーであるデヴィッド・ファーニッシュと誓いの言葉を交わし、2014年3月には、イギリスで同性婚が合法化されたのを受け、正式にゴールイン。現在、代理母が出産した2人の子・ザッカリーとイライジャを育てている。

 薄毛を克服
 遺伝のためか、1970年代から既に髪の毛が薄くなっていたエルトン。アルコールとドラッグの常用やストレスも拍車をかけたようで、帽子や派手なかぶり物などで隠してはいたが、1980年代から植毛をスタートさせ、髪バックならぬカムバックを果たしフサフサに。現在ではそれすらジョークにしている。これまでに植毛に費やした金額は、なんと3億円以上という説も!

 なお、今回エルトンになりきった俳優タロン・エガートンは、撮影中実際に髪を剃って生え際が後退したように見せており、「剃ったらもう生えてこないんじゃないか」とヒヤヒヤしていたそう。

 電話は持たない主義
 エルトンほどのスーパーセレブになると不要なのか、携帯電話は持っておらず(ただしiPadは所有しているそう)、SNSは周囲のスタッフや夫デヴィッドが更新していることを明かしている。歌声やピアノの腕前はワールドクラスだけれど、テクノロジー面ではどうやらオンチかも!?

 そうそうたるメンツのゴッドファーザー
 音楽界のレジェンドであるエルトンが、同じくレジェンドのジョン・レノンの友人であったとしても大きな驚きはないけれど、レノンとオノ・ヨーコの息子ショーンのゴッドファーザーであることは意外と知られていない。ちなみに、1974年のサンクスギビングデーにNYで行われたライブでエルトンはレノンと共演したが、これがレノンの最後のライブパフォーマンスとなってしまった。

 エルトンはほかにも、ベッカム夫妻の子供たちや、エリザベス・ハーレーの息子ダミアンを含む豪華な面々のゴッドファーザーでもある。なお仲良しのレディー・ガガは、エルトンの息子ザッカリー&イライジャのゴッドマザーでもあるそう。

 熱心なサッカーファン
 英プレミアリーグ、ワトフォードFCの熱烈なサポーターでもあるエルトン。チームの会長やオーナーを務めていたこともあり、ホームスタジアムであるヴィカレッジ・ロードには、自身の名を冠したスタンドまである。2018年には、息子ザッカリーがユースアカデミーの選手としてワトフォードと契約も果たした。

 史上最も売れた歌
 地球上に存在する全レコードのうち、3%は彼のレコードだったという時期もあるほどのエルトン。1997年にリリースした『キャンドル・イン・ザ・ウインド ~ダイアナ元英皇太子妃に捧ぐ』は、チャートの歴史が始まって以来世界で最も売れたシングルとなった。この曲はもともと、エルトンが1974年にマリリン・モンローを偲んで歌った曲だったが、親交のあったダイアナ妃がこの年不慮の事故で亡くなったことを受け、詩の一部を書き換えてリリースしたもの。

 妃の葬儀でもライブを行い、葬儀と同じ日にレコーディングしたこの曲は、全世界で3,300万枚以上も売り上げた。

 映画やミュージカルでも引っ張りだこ
 現在大ヒット上映中のリメイク版と、1994年のオリジナル版の『ライオン・キング』や、ジェイミー・ベル(エルトンのビジネスパートナー・バーニー役を『ロケットマン』で演じている)主演の大ヒット映画『リトル・ダンサー』のミュージカル版、ブロードウェイミュージカル『アイーダ』など、さまざまな映画や舞台のためにも曲を制作している。

 『ライオン・キング』では、作曲を務めた『愛を感じて』でアカデミー賞歌曲賞を受賞。今作のサウンドトラックは、世界で最も売れたアニメのサウンドトラックとなった。

 ポップの女王と大バトル?
 明るく率直で、しばしば毒舌とも形容されるエルトン。あのクイーン・オブ・ポップことマドンナを「口パクだ」とこき下ろしたことで2004年から仲違いしていたが、2012年にフランスのとあるレストランで遭遇し、エルトンがメモを渡して謝罪したことでケンカは終わったと打ち明けている。

 「マドンナは僕と二度と話さないという選択もできたのに、『あなたの謝罪を受け入れるわ。前に進みましょう』と僕を許してくれた。彼女は素晴らしいよ」と認めており、これに関しては女帝マドンナが一枚上手だった様子。

 ナイトの称号も所有
 1992年には、エイズの啓蒙や研究、撲滅を目的とする非営利組織「エルトン・ジョン・エイズ基金(EJAF)」を設立。今でこそセレブによるチャリティ団体は数多く存在しているが、EJAFはその先駆けとなり、これまでに4億ドル(約420億円)以上の寄付金を集めたそう。

 こうした慈善活動や音楽界への多大な貢献を称えられ、1998年にはエリザベス女王から大英帝国勲章を授与され、ナイトの称号を得ている。

 世界各地に豪邸が6軒
 ロンドン西部、ヒースロー空港からもほど近いオールド・ウィンザーにあるウッドサイドという大邸宅に1975年から住んでいるエルトン。ここのほかにもロンドンやヴェネチア、LA、ニース、アトランタなど世界各地に見事な豪邸を所有している。アートや車のコレクターとしても知られており、どの家もため息モノなのは間違いなし。

 『ロケットマン』ではそんなエルトンの全盛期の暮らしぶりなども垣間見える。

 現在引退ツアー中
 最も稼ぐミュージシャンのひとりとして、約50年も音楽界を走り続けてきたエルトンだが、「今後は子育てに注力したい」と2018年に引退を宣言。2018年9月からスタートさせ、2021年まで、3年に及ぶ世界規模の引退ツアーを現在ちょうど行っている。

*https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/g28753404/elton-john-facts-190820-hns/?slide=1 より

 ツアーはコロナの影響もあり、予定がずれ込んでいる。

 ただ決して「音楽活動」を終了するわけではなく、今後も続けていくと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<地理的表示(GI)保護制度> 登録番号 60. 松館しぼり大根

2021-02-23 06:34:33 | 食品

 登録番号 第60号 松館しぼり大根

 特定農林水産物等の区分 第2類 野菜類 だいこん
 
 特定農林水産物等の生産地 秋田県鹿角市八幡平字松館地区
 
 登録生産者団体 松館しぼり大根栽培組合
 
 特定農林水産物等の特性 松館地区で伝統的に栽培されてきた在来の辛み大根。やや丸みを帯びたくさび形で、辛み大根としては大型。肉質が硬く貯蔵性が良い。絞り汁を薬味、付けダレ等として多様な料理に利用する。強い辛みを持つが、ショ糖含量が高いため、辛さだけでなく甘みも感じられる。市場では独特な風味を有する薬味用の大根として一般的な大根に比べ高値で取引。

 地域との結び付き 生産地の山に囲まれた丘陵地帯は、冷涼で昼夜の気温変化が大きい。暑さに弱く、気温の日較差が大きいほど風味が増すとされる「松館しぼり大根」の生産に適する。冬季の換金作物として100年以上前から作られたとされ、低温・凍結に強く、栽培期間中に割れにくい系統を選抜してきたことで、本種固有の形質を獲得。

*https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gi_act/register/i60.html より

 「松館しぼり大根」は、生産地で伝統的に栽培されている在来の辛み大根です。
 やや丸みを帯びたくさび形で、日本で生産されている辛み大根としては大型の品種です。また、水分が少なく肉質が硬いため、貯蔵性が良いといった特徴があります。
 「松館しぼり大根」は、絞り汁を薬味やつけダレ等として使用し、蕎麦やうどん、湯豆腐や貝焼き(1)等の鍋物、刺身など、多様な料理に利用されます。

 日本国内の在来の辛み大根の中でも1、2の強い辛みを持っていますが、ショ糖含量が他の辛み大根に比べ高いため、辛さだけでなくショ糖由来の甘みも感じられ、これが他の辛み大根にはない、独特な風味をもたらしています。
 市場では他にはない食味をもつ大根として一般的な大根に比べ高値で取引されています。

 「松館しぼり大根」の品種は、在来系統から選抜した「あきたおにしぼり」を用い、生産地内で栽培されたものとしています。

 生産地は、山に囲まれた丘陵地帯であり、その地形的特徴から冷涼で昼夜の気温変化が大きい地域です。この特徴は、暑さに弱く気温の日較差が大きいほど風味が増すとされる「松館しぼり大根」の生産に適しています。
 また、「松館しぼり大根」は、辛いだけでなくショ糖含量も高く大型です。これは、周囲の山々から吹き下ろされる寒風と、霜が降る時期も早いという地形・気象的な条件の下、低温・凍結に強く、栽培期間中に実が割れない系統を選抜してきたことで、特有の形質を獲得して来ました。
 地域では、鉱山地帯の冬場の換金作物として、100年以上前から作られてきた歴史があります。地域限定の野菜として生産量は少なく、利用もほぼ地域内にとどまってきたため、ほとんど世に知られることはありませんでした。

 1980年、「松館しぼり大根生産グループ(現、松館しぼり大根栽培組合)」が結成され、特産品としての生産販売を目指した取り組みが開始されて以降、地域外にも知られるようになりました。

 (1)貝焼き:ほたて貝などの貝殻を鍋の代わりにして魚介類や野菜を煮た郷土料理です。

*https://gi-act.maff.go.jp/register/entry/60.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒> 栃木 鳳凰美田/小林酒造

2021-02-23 06:05:00 | 日本酒

 【平成30酒造年度全国新酒鑑評会 金賞銘柄一覧(関東信越国税局)】
 〈栃木〉 鳳凰美田/小林酒造

 

 創業明治五年。年々進化を遂げ続ける小林酒造「鳳凰美田」。
 特にここ数年の酒質向上・安定により、全国屈指の呼び声高いトップブランドに躍進してきました。
 蔵元五代目、小林正樹氏が指揮を執ります。醸造試験場の元講師でもある奥様、秋田流山内杜氏の名人、藤田杜氏の下で鍛え上げられた蔵人一丸となり生産量全量が吟醸造りで丁寧に醸されています。

 また鳳凰美田では吟醸酒をベースしたリキュールも手がけています。
 「熟成 秘蔵梅酒」、「ゆず酒」、「芳醇杏酒」、「完熟もも」、「いちご」。
 完成度高い長期貯蔵スピリッツ「J-SAKE」も蔵の中で眠っております。
 今後も「鳳凰美田」の大挑戦は続きます。
 ますます目の離せない「鳳凰美田」をお楽しみ下さい。

*https://www.yajima-jizake.co.jp/products/detail.php?product_id=7735 より

 小林酒造 栃木県小山市大字卒島743-1

 ブランド一覧

 「鳳凰美田」 純米吟醸 日光~NIKKO~ 生もと仕込み 生酒 ・純米吟醸 初しぼり・純米吟醸 無濾過生酒 など

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<漢字検定> 準1級 四字熟語 50.回答

2021-02-23 05:58:03 | 漢字検定

 前回の回答

 

 問1から問5の四字熟語の読み方を答えてください。
 ※読み方が複数あるものには代表的な読みを答えとして表示しています。

 


 問1 枯木寒巌-こぼくかんがん-世俗に超然とした悟りの境地のたとえ。枯れた木と冷たい岩の意から。仏教、特に禅宗で「枯木」「寒巌」を、情念を滅却した悟りの境域にたとえる。また、情味がなく冷淡で取っつきにくい態度・性質などのたとえに用いられることもある。▽「巌」はいわお。高く大きな石。「寒巌枯木」ともいう。  

 


 問2 雷轟電転-らいごうでんてん-雷が鳴り響き、稲妻が走るという意味から、町の中が非常に騒がしいことのたとえ。  

 


 問3 僑軍孤進- きょうぐんこしん-軍隊が援軍もなく、孤立して進軍すること。転じて、助けを得られず孤立して物事を行うことのたとえ。 

 


 問4 名声赫赫-めいせいかくかく-世間での、よい評判が盛んなさま。▽「名声」はよい評判の意。「赫赫」は勢いが盛んなさま。「赫赫」は「かっかく」とも読む。  

 


 問5 碧落一洗-へきらくいっせん-雨が降ったあとに、空がきれいに晴れ渡ること。「碧落」は綺麗に晴れ渡った空。「一洗」はすっきりと洗い流すこと。


 *漢字検定Web問題集 HP より

 *goo辞書・四字熟語辞典ONLINE より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<経産大臣指定伝統的工芸品> 千葉 千葉工匠具

2021-02-23 05:41:08 | 経済産業大臣指定伝統的工芸品

 「千葉工匠具」

 「千葉工匠具(ちばこうしょうぐ)」とは、千葉県の鍛冶職人が伝統的な技法によって製造する刃物・手道具類の総称。主な製品として、鎌・鍬・包丁・洋鋏がある。産地成立から約200年、洋式工匠具の製造開始から約130年の歴史を持つ。

 歴史
 房総半島では文禄3年(1594年)からの利根川東遷事業、享保9年(1724年)に始まった印旛沼干拓など、江戸期を通じて大規模な土木工事が行われ、この過程で土地の開拓に必要な手道具類の製造技術が発達し、江戸末期には工匠具産地として成立していた。明治維新以降、嶺岡牧場の発展や御料牧場の開設により、畜産・繊維関連に用いる鋏等の洋式工匠具の製造が全国に先駆けて始まる。また、断髪令に伴う理髪用理美容鋏の製造も盛んになった。
 2017年11月30日に経済産業大臣から伝統的工芸品の指定を受けた。千葉県では房州うちわに続く二件目の指定である。

*Wikipedia より

*https://kougeihin.jp/craft/0715/ より

 

 Description / 特徴・産地

 千葉工匠具とは?
 房総半島全域において、伝統的な技法を用いて製造される刃物や手道具類を指し、鎌(かま)、鍬(くわ)、包丁、洋鋏(ようばさみ)などが主要製品として挙げられます。
 昔から砂鉄が採れたため、房総半島には鍛冶職人が多く生まれました。作る道具も多岐にわたり、中でも職人の仕事道具である工匠具の産地として全国に知られています。
 鋏(はさみ)は「刃合わせ」、鋏以外の製品は「叩き造形」または「型切り造形」という独自の技法を用いて作られます。特に「歪(ひずみ)取り」「研ぎ」および「仕上げ」の工程はすべて手作業で行われることが特徴。熟練した職人の手によって優れた製品が作り続けられています。

 History / 歴史
 砂鉄の産地である房総半島では、古代より製鉄や鍛冶が盛んでした。徳川家康によって江戸幕府が開かれて以降は利根川の河川工事、印旛沼の干拓といった大規模な土木工事が行われるようになり、これをきっかけに大工や農家の仕事道具(工匠具)を作る鍛冶職人が増加。江戸後期には工匠具の産地として成熟していったと考えられます。
 また、房総半島は酪農発祥の地と言われており、牧場がそこかしこに存在したことも千葉工匠具の発展に寄与しました。明治維新を契機に牧畜業が活気を帯び、洋鋏や包丁、鎌といった道具類の製造も伸展していったのです。
 断髪令が施行されてからは理髪需要が伸び、それに合わせて理美容鋏の製造も増えていきました。
 現在でも伝統的な技術・技法を用いる職人が残り、作り続けられている工匠具。伝統がもたらす高い技術はもちろん、手作りだからこその味わいが魅力となっています。

*https://kogeijapan.com/locale/ja_JP/chibakoshogu/ より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする