いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

伊勢丹FOODIEが選ぶ「愛される食品100」 011 しっとりガトーショコラ 絹乃茶〈日本茶菓SANOAH〉

2021-10-19 08:25:29 | 食品

 「011 しっとりガトーショコラ 絹乃茶〈日本茶菓SANOAH〉」

フランス産ショコラに日本茶(宇治抹茶・煎茶・ほうじ茶)を加えしっとり焼き上げた ガトーショコラの詰合せです。


<日本茶菓SANOAH>日本の食生活に欠かすことのできない飲み物の日本茶を、現代風に親しむために生まれたブランドです。「茶を食す」をコンセプトにした、ライフスタイルの変化に伴う「新しい日本茶」を提供します。

 ▼商品概要

 「しっとりガトーショコラ 絹乃茶」について

​ 3個入り 864円(税込)「抹茶・ほうじ茶・煎茶 各1個」

 5個入り 1,404円(税込)「抹茶2個・煎茶1個・ほうじ茶2個」

 15個入り 4,104円(税込)「抹茶・煎茶・ほうじ茶 各5個」 

 ※特定原材料:乳・卵・小麦・大豆を含む

ショコラとお茶のマリアージュ

日本茶を現代風に楽しむために、「茶を食す」をコンセプトにした新感覚の和スイーツ。フランス製のショコラに石臼びきの宇治抹茶、煎茶、ほうじ茶を加え、しっとり焼きあげました。

5個入/1箱 1,404円(抹茶2個・煎茶1個・ほうじ茶2個)
約1,500箱/月
[甘の味]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<言 葉> 秋の言葉 霜降

2021-10-19 08:18:10 | 言葉

 「霜降-そうこう」

 二十四節気のひとつ(十月二十三日頃)。初めて霜が降る季節、としている。

*https://kigosai.sub.jp/kigo500e/126.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒> 英勲 純米吟醸 古都千年

2021-10-19 07:36:26 | 日本酒

 ワイングラスでおいしい日本酒アワード プレミアム純米部門

 <最高金賞> 9/16 「英勲 純米吟醸 古都千年」

口当たりが良く、米本来の味が楽しめるお酒です。 お勧めの飲み方と致しましては、12℃前後又は夏場は常温で頂きますと、季節によって味が変化する味わい深いお酒です。

2021ワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞

■アルコール度数:15度 ■原材料:米(国産)・米麹(国産) ■精米歩合:55% ■日本酒度:+4

*https://www.s-usui.jp/02saitou_s/EG005.html より

 齊藤酒造株式会社 京都市伏見区横大路三栖山城屋敷町105番地

 齊藤酒造のラインナップ

 「英勲」純米大吟醸 古都千年・一吟 純米大吟醸・井筒屋伊兵衛 祝米三割五分磨き など

 沿革
 齊藤家が酒造業を始めたのは明治28年のことです。齊藤家は元禄のころから伏見の地で呉服商を営んでおりましたが、明治になり社会の大変化の中で9代目齊藤宗太郎が呉服商から酒造業に転業をいたしました。
 創業当時は「柳正宗」「大鷹」などの商標で販売していましたが、大正4年大正天皇のご即位の御大典を記念して、現在の代表商標である「英勲」といたしました。この時、既に他界していた9代目宗太郎を偲び、戒名から「勲」を頂き名付けました。
 以後、戦中戦後の困難な時期も乗り越え、昭和35年法人(株式会社)となり、今日に至っています。現社長は齊藤家12代目齊藤透です。

 現況
 現況永い経験を通じ、体で会得した技と、安定した品質の再現性が図れる清潔な近代設備の融合で高品質の酒造りを実現しております。
 おかげさまで当蔵は全国新酒鑑評会歴代一位の14年連続金賞受賞・第98回南部杜氏自醸清酒鑑評会 純米吟醸酒の部にて5位入賞且つ優等賞受賞・IWC2017(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)純米大吟醸の部にて金賞受賞等、数々の受賞を記録し、品質はより一層高い評価を受けております。
 販売地域は、地元京都をはじめとした近畿圏と首都圏を中心とした東日本が主な市場となっています。

*http://www.fushimi.or.jp/brewery/saitoh.html より

 

 以前、「京都酒造館」で利き酒をして一番気に入ったお酒。

 そして買って帰ったw

 ちょっと思い出深いお酒。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<梨> 凛夏

2021-10-19 07:16:56 | 食品

 「凛夏-りんか」

●凛夏(りんか)とは
◆凛夏の来歴
 「凛夏」は農研機構(国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構)が(「豊水」×「おさ二十世紀」)と「あきあかり」を交配し育成した大果で食味良好な早生のニホンナシです。育成の過程は以下の通りです。

1996(平成8)年 茨城県つくば市にある果樹研究所(現:国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構において、中生の育成種269-21(「豊水」×「おさ二十世紀」)に、早生で食味がいい「あきあかり」を交雑し、得られた実生から選抜。

2007(平成19)年~2012(平成24)年 「ナシ筑波55号」としてナシ第8回系統適応性検定試験に供試して検討。

2013(平成25)年 試験成績検討会において新品種候補とし、種苗法に基づく品種登録出願、及び公表。

2015(平成27)年 品種登録完了。

 「凛夏」は近年の温暖化のなか、休眠期の高温によって花芽の枯死等の生育異常が発生している温暖な地域でも栽培しやすい品種となっています。

◆凛夏(りんか)の特徴
 「凛夏」は果実の大きさは 500 g 前後(系統適応検査では、平均果実重は 307 ~ 616 g で全国平均は 448 gとなっています)と大きく、果形は円形で揃いが良い傾向があります。

 果皮は黄褐色で果点はやや大きめですが全体に粗く分布、赤梨にしては豊水などと比べても表面は滑らかです。

 果肉は白く、「幸水」よりも柔らかくジューシーで、糖度は13度前後で酸味が少しあります。

 農林水産省の品種登録データベースには以下の通り記載されています。

『-----

 果実の形は円形、梗あの深さはやや深、梗あの幅はやや広、がくあの深さは浅、がくあの幅は中、果実の大きさは大。

 果皮の色は黄赤褐、果点の大きさはやや大、果点の粗密は粗、果面の粗滑(赤なし品種に限る)は滑。

 果柄の長さは中、果柄の太さはやや細、肉梗の有無は無、果芯の形は短紡錘形、果芯の大きさは小。

 果肉の色は白、果肉の硬さは軟、果肉の粗密は密。

 果実の甘味はやや高、果実の酸味は中、果汁の多少は多。

-----』

◆実際に食べてみた凛夏の食味
 撮影試食した「凛夏」は千葉県船橋市の鈴果園から購入したもので、届いた前日に収穫されたものと書かれていました。果実重は380g前後と、「凛夏」としては小さめのようです。

 箱に詰められていた「凛夏」はどれも整った形で、傾向としてはやや肩の部分がふくらみ、お尻(果頂部)に向けて緩やかに締まっていくような形をしています。

 果皮表面は赤梨らしい果点が見られますが、コルク質が少なく、撫でた感じはあまりざらつきがなくさらっとしています。

 食べてみると果肉の歯触りがとても軽く、シャクっと噛んだ瞬間に果汁が口の中に広がる感じで、そのジューシーさに驚きました。甘味もしっかりとあり、その陰に優しい酸味があることで後口もすっきりとしています。糖度を計ってみると13度以上ありました。

●凛夏(りんか)の主な産地と旬
◆主な産地と生産量
 「凛夏」は九州など暖かい産地でも栽培しやすい品種とうたわれています。まだ、新しい品種という事もあり、農林水産省の平成30年産特産果樹生産動態等調査では記録がありませんでした。

 各地の梨産地で様子をみながら栽培を始められているところではないでしょうか。食味的にはとてもいい梨だと思うので、今後増えていくことを期待します。

◆凛夏の収穫時期と旬
 「凛夏」は「幸水」とほぼ同時期に成熟する早生の品種となっています。

 産地によって収穫時期に幅があるようで、系統適応検査の結果では各地の試験場での『収穫中央日は 8 月 5 日~ 9 月 22 日まで変異が見られ,全国平均値は 8 月 25 日』となっています。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/nashi-Rinka.htm より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 福島 小白井きゅうり

2021-10-19 07:11:07 | 伝統野菜

 「小白井きゅうり-おじろいきゅうり」

 【生産地】福島県いわき市川前町小白井地区

 【形状】華南型、黒イボの半白きゅうり。収穫適期を迎えた若い果実の長さは約13cm、太さ3cmほど(一般的な太さ)ある。

 【食味】皮がやわらかく、肉質はシャキッとして歯切れがいいのが特徴。香りもよく、サラダなどの生食や、塩水で漬け込む伝統食「どぶ漬け」などに使われる。太く育ったものは皮をむき、タネを除いて、炒め物やみそ汁など、加熱して食す。

 【来歴】来歴や品種は明らかではない。隣接町村の川内村、葛尾村、滝根町などでも栽培されていたようで、名称に地名があることから、川前町小白井地区では、明治時代から地元で親しまれてきたものだと考えられている。しかし次第に需要が減り、自家採種をして栽培する農家もわずかとなり、現在では自家消費分のみ栽培されている。

 【時期】7月~8月

*https://tradveggie.or.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E9%87%8E%E8%8F%9C%E2%80%95%E7%A6%8F%E5%B3%B6/#i-20 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 意気地が悪い など

2021-10-19 06:32:14 | 慣用句・諺

 「意気地が悪い-いきじがわるい」

 心、気立てが悪い。意地が悪い。

 

 「息筋張る-いきすじはる」

 精一杯、努力する。また、大いに怒る。

 

 「息精張る-いきせいはる」

 あるだけの気力を尽くす。意気込む。

 

 「生きた心地もしない」

 恐ろしさで生きている感じがしない。

 

 「生きた空がない」

 恐ろしさや苦しみのあまり生きている気持ちがしない。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 050 「スキトオ」シリーズ

2021-10-19 06:26:26 | The Wonder 500

 「050 「スキトオ」シリーズ」

薄さ きわだつ「スキトオ」
薄づくりの技をより際立たせたいと考えて、
D&DEPARTMENT だけの柄のない真っ白なカップをつくっていただきました。
ナガオカケンメイが「スキトオ」と命名。

薄さは、およそ1mm
スキトオ カップの断面を見ると、最も薄い部分は1mm未満。伏せて焼き上げるため飲み口は少し厚めですが、それでもおよそ1.5mmほどです。
真っ白に仕上げました
中に入れたものの色でほんのりと色づいて見え、冷たいものはうつわ越しにその温度を感じられます。

 *https://www.d-department.com/item/MARUNAO.html より

 丸直製陶所 岐阜県土岐市妻木町116

 丸直製陶所について

 丸直製陶所の創業は1900 年頃。美濃焼の産地である岐阜県土岐市にて開窯しました。

 光にかざすと中に注いだ液体が透き通るほど薄く軽い磁器づくりが弊社の自慢です。

 柄の印刷された和紙を刷毛で貼りつけ、その模様を転写させる『銅版転写』の技術においても国内屈指の繊細さを持ちます。

 柄の印刷された和紙を刷毛で貼りつけ、その模様を転写させる『銅版転写』の技術においても国内屈指の繊細さを持ちます。

 薄い磁器が、光を通す事を利用したものです。

 碗の底の生地の厚みに、変化を付ける事で絵が浮き出ます。

 光を通すと、生地の厚い部分は黒く、薄い部分は白く見えます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする