いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<ぶどう> ウインク

2021-10-24 06:48:18 | 食品

 「ウインク」

 ■ウインクとは?
●「ルーベルマスカット」×「甲斐路」
 ウインクは山梨県東八代郡(現笛吹市)御坂町において1987(昭和62)年に志村富男氏(当時マンズワイン勤務、現在志村葡萄研究所代表)により、「ルーベルマスカット」に「甲斐路」を交配し生まれた実生から選抜育成された品種で、1995年に登録出願され1998年3月に品種登録されました。

 出願時の名称は「モナリザ」だったそうです。

●ウインクの特徴
 ウインクの房はかなり大きな有岐円錐状になり、栽培過程で整形されます。果梗がやや太く果粒としっかり付いていて脱粒しにくく、日持も良いです。

 果粒は大粒の長楕円形で果皮の色は青黒から紫黒色をしており、表面は薄く果粉に覆われています。この表面を軽く拭き上げるとまるで作り物の葡萄のような見事な艶が現れます。

 果皮はやや剥きにくいですが、あまり厚くはなく、皮ごと食べることができます。果肉は薄いクリーム色がかった黄緑色で肉質は崩壊性で酸味が少なくさっぱりとした甘さを感じます。果肉自体には酸味や渋みなどがほとんど無いので、皮を剥いて食べるよりも皮ごと食べて、皮を少し噛むくらいの方が味にしまりと広がりがあって美味しいと感じます。

 なお、本来は種がある品種ですが、種無し処理されたものが多く、写真のものもほとんど種が入っていませんでした。

 このぶどうの最大の特徴は味というよりもまるで作り物のような色艶と大粒のしっかりとした粒で見た目のインパクトがとても強いことではないでしょうか。

■ウインクの主な産地と旬
●主な産地と生産量
 ウインクは山梨県を中心に全国各地のぶどう園で栽培されているようですが、その生産量は少なく、ほとんどが直売所やぶどう狩り向けで、市場には僅かに山梨県産のものが出回っているだけです。

●ウインクの収穫時期と旬
 成熟期は晩生で育成地の山梨県において9月中下旬頃となっています。収穫は産地にもよりますが九州など早いところでは8月中旬頃から始まり10月下旬頃までとなります。旬の時期は9月中旬から10月中旬頃となります。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/budou-Wink.htm より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <日本酒> 無濾過純米原酒 ... | トップ | <言 葉> 秋の言葉 金秋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食品」カテゴリの最新記事