今朝10時頃、ウオーキングがてら昨日開通したばかりの新中島竹田橋を渡ってみた。思ったほどの交通量ではなく、むしろ並行して架かる旧中島竹田橋の方が多い感じがした。
折しも、先生に引率された幼稚園児たちの集団に出くわしたが、今までと違ってこれなら安心だ。自転車道と歩道が確保されたことは大きな前進である。
新中島竹田橋開通式関連の山陽新聞報道はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/37/f3337fee63c7da8b5caf7d578128e753.jpg)
閑散とした新中島竹田橋の交通量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/f33e0c40516ceb83edcd1ce96e6deffe.jpg)
安心して渡る幼稚園児たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/68c25f8092ca4c3dea0d642c1b89365e.jpg)
安心して渡る幼稚園児たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/3aeb2859cd3469ce62c1c00d8699f121.jpg)
新旧中島竹田橋(右が旧橋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/f32ff5efcc60e326933d131fa5081006.jpg)
新旧両橋北詰めで左右に分かれる(右が旧橋方面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/ac40d4bb114b3bc3b66f059d46576303.jpg)
新橋北詰めから旧橋を望む
折しも、先生に引率された幼稚園児たちの集団に出くわしたが、今までと違ってこれなら安心だ。自転車道と歩道が確保されたことは大きな前進である。
新中島竹田橋開通式関連の山陽新聞報道はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/37/f3337fee63c7da8b5caf7d578128e753.jpg)
閑散とした新中島竹田橋の交通量
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/85/f33e0c40516ceb83edcd1ce96e6deffe.jpg)
安心して渡る幼稚園児たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f8/68c25f8092ca4c3dea0d642c1b89365e.jpg)
安心して渡る幼稚園児たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c5/3aeb2859cd3469ce62c1c00d8699f121.jpg)
新旧中島竹田橋(右が旧橋)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/f32ff5efcc60e326933d131fa5081006.jpg)
新旧両橋北詰めで左右に分かれる(右が旧橋方面)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/ac40d4bb114b3bc3b66f059d46576303.jpg)
新橋北詰めから旧橋を望む