チョコレート色に変化した花に、ポポーのベビーが見え隠れ。
つい見惚れていると、幹や枝ににっくきカイガラムシがびっしり。
他のポポーの樹は無事なのに、何故だかこの樹だけが狙われる。
一見花芽のようだが、紛れもなくカイガラムシで、“忍びよる悪魔”と呼んでいる。
一旦棲みつくと樹液を吸われ、見る間に樹が元気を失う。
少々の殺虫剤では駆除効果がなく、ピンセットで摘まむか、ブラシでこすり落とすのが一番。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/ecc0799274179b76554d2205f21dd92b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/169d46f5b76c3c2d9a9cc0afeec8e02c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/ce6a1abbec97731813882f2560b08088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/8483057ad86fbbbb31de0ccfcf377f53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/a2dc0a692aad8cbaa4d12bc604f8b00e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/ea40db17d2ffd37bb672a27184470ca2.jpg)
つい見惚れていると、幹や枝ににっくきカイガラムシがびっしり。
他のポポーの樹は無事なのに、何故だかこの樹だけが狙われる。
一見花芽のようだが、紛れもなくカイガラムシで、“忍びよる悪魔”と呼んでいる。
一旦棲みつくと樹液を吸われ、見る間に樹が元気を失う。
少々の殺虫剤では駆除効果がなく、ピンセットで摘まむか、ブラシでこすり落とすのが一番。(お断り:facebookに同文掲載)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6c/ecc0799274179b76554d2205f21dd92b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/169d46f5b76c3c2d9a9cc0afeec8e02c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/ce6a1abbec97731813882f2560b08088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/8483057ad86fbbbb31de0ccfcf377f53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b1/a2dc0a692aad8cbaa4d12bc604f8b00e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/ea40db17d2ffd37bb672a27184470ca2.jpg)