てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

一週遅れのひな祭り

2020-03-08 12:00:00 | 暮らしと生活
時節柄自粛していたお雛様ですが、せっかくだから帰省中の孫娘のために、遅ればせながら出してやりました。今日の夕食会で集います。(お断り:facebookに同文掲載)


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩こりベストチョイス

2020-03-07 21:31:00 | 健康と医学
これ、これ!
肩こりでお悩みの方必見。
見逃した方、こちらをどうぞ。(お断り:facebookに同文掲載)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潔い引退

2020-03-05 15:41:00 | ビジネスと社会
就いた座はなかなか明け渡さないのが世の常ですが、角界にあっては豪栄道の“潔い引退”が記憶に新しいところ。
折も折令和への改元を機に、旦那寺である脇田山安養寺の前住職がご勇退、後進に道を譲られました。
先般同寺総代有志で前住職のご慰労会を行い、遅ればせながら3月3日付山陽新聞読者のページ「集い」を飾りました。(お断り:facebookに同文掲載)


2020年(令和2年)3月3日付山陽新聞より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父カムバック

2020-03-05 13:48:00 | 健康と医学
先の肩痛治療で、効果的だったのが肩甲骨ストレッチと、併せてもうひとつは「電気治療」。

そこで、酷い肩凝りや腰痛を訴えていた親父愛用の「丸菱産業のサンマッサーパル(1985年製造)」を引っ張り出して来ました。勿論サポートは2012年3月31日で終了している代物。

丁寧にアルコール消毒をした上で、はやる気持ちを抑え、半信半疑で電源を入れたところ、見事作動したので感激。

当時67歳で肩や腰の痛みに悩んでいた親父を偲びつつ、35年ぶりに低周波の恩恵にあずかっている。まるで親父が肩の凝りを優しくほぐしてくれているよう。(お断り:facebookに同文掲載)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩痛の真因はストレートネック

2020-03-03 17:38:00 | 健康と医学
左肩の痛みが1年以上続いていました。

どうせ(2周遅れの)五十肩だろうから、忘れた頃には治るわとのんきに構え放置していました。

ところが、左腕を前から右肩に回す際、右手で左ひじを支えてやらないと痛みで上がらないほどに悪化。

これ以上長引いて拗らせてはまずいし、悪い病気であったりするといけないので、重い腰を上げて一週間前に整形クリニックを受診。

首レントゲン写真の結果は、頸椎が前屈(いわゆるストレートネック)のため、肩や腕の筋肉にストレスが加わり神経を圧迫しているのが原因と判明。

ここ一週間にわたる電気治療、首と肩のストレッチ、薬の服用で随分改善しました。

※骨密度と動脈硬化(CAVI)
序に両検査もやって頂きましたが、いずれも年齢相応で特に問題はなく、これからもバランスの良い食事や適度な運動を心がけること。(お断り:facebookに同文掲載)




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする