富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

喜志の宮さん 神輿渡御2022

2022年10月25日 | だんじり・祭り

すでに10月15日の真夜中、0時に神様を下拝殿のこの神輿にお遷しされています。このあとこの2台の神輿が御旅所に向かわれます。

 

2022年10月15日 14:57 今年3年ぶりに御旅所に神輿を担ぐ、当番町(喜志 桜井・川面町)の子供たち。カッコいい!

 

天狗さんと神楽が登場。

 

昨々年はコロナ禍で中止、昨年は大人により御旅所へは行かず境内を往復ということで、子供たちの御旅所への神輿渡御は3年ぶりとなります。

 

15:13 神主さん、天狗さんが先導して下拝殿前を出発。

 

子供たちが自力で出発。御旅所まで粟ケ池を越えて690m。往復1380mもある長旅です。

 

こちらは小さい方の神輿。小学生29名が参加。小学1年生の児童もおられます。

 

途中省略しましたが、御旅所のある一の鳥居まで到着。大きな楠に迎えられ、吸い込まれるように進みます。

 

まずは神主、天狗さんから...

 

続いて大きい神輿が到着。

 

御旅所の大きい平らな岩(おそらくこの辺の古墳の石室の天井石を裏返したもの、お亀石古墳の天井石が1個足りないのでこれかも...)に2台の神輿を据えます。

 

石の上に据えられた神輿。

 

宮司さんのお祓い。

 

雅楽の荘厳な調べ。

 

神様の御旅所への旅は終わりました。

 

帰路、神輿はけっこう重たいと子供たちは言っていました。

掛け声が「わっしょい、わっしょい!」からいつの間にか「おもたい、オモタイ」に変わってしまって、おもわず苦笑い。「みこし、傾いとるよ~」。

 

16:24 1時間半が過ぎ、日が傾きました。なんとか、到着。子供たちにも疲れが見えるようです。

 

 

そりゃ1.3kmも担いだら、しんどいですよね。でもがんばりました!

 

小さい神輿も到着。こちらはまだまだ元気です。

 

また下拝殿に奉納して、ことしも無事終わりました。神輿担ぎは一生の思い出になると思います。

というのも私が60年前に毛人谷の当番で子供みこしを担いでいるからです。今も鮮明に覚えています、重かったことを...

関連記事:〈リバイバル・アーカイブス〉2018年 美具久留御魂神社の秋祭り-だんじり リレーします 2018.11.10 撮影:10月20日、21日

「桜井町地車」入魂式模様 2022.3.28 撮影3月27日

秋祭り奉納行事(令和3年10月16日) 2021.12.7 撮影:10月16日

だんじり太鼓 秋の空 2019~【NEW】動画UP 桜井町「口上・にわか」 2019.10.25 撮影:10月20日

2018秋祭り 口上とにわか 2018.11.22 撮影:10月21日

2018年 美具久留御魂神社の秋祭り-だんじり 1 2018.11.1 撮影:10月20日、21日

喜志のみやなど(富田林市)のだんじり祭り2018 2018.10.23 撮影:10月20日、21日

〈リバイバル・アーカイブス〉喜志の宮さん(富田林市)のだんじり祭り 2016 2016.10.17 撮影:10月16日、17日

写真撮影:10月15日   

2021年10月25日 ( HN:アブラコウモリH )

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〈リバイバル・アーカイブス... | トップ | 喜志の宮地区だんじり 夜の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

だんじり・祭り」カテゴリの最新記事