富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

コスモスがきれい! サバーファーム

2014年10月04日 | 草花

 2014.10.3. 12:24

園内、見ごろのコスモス 秋の代表的な草花です。 「秋桜」と書いて、コスモスと呼んだりしますね。

 

 キク科の植物で、原産はメキシコだそうです。明治期に日本に伝わりました。

 コスモスは英語で「宇宙」の意味ですが、植物でいうコスモスはギリシア語の「kosmos」に由来し「美しい」という意味やそうです。

 

 「うす紅の秋桜が秋の日の 何気ない陽溜りに揺れている...」

嫁ぐ日を真近に、母への思いを歌った、山口 百恵さんのヒット曲ですね。

 

 最近、富田林市のゆるきゃら「とっぴーくん」のができたのかな?

 

 サバ―ファームのメインストリート

ぶどう狩りはここを通って一番奥まで行きます。

 

 コスモス迷路です。

簡単だと思っていくと、最後で行き止まりとなり、すごく引き返さねばなりませぬ。

 

 生徒さんもチャレンジ中。ちょうど迷路の真ん中あたり。

 

 ここが少し高くなっています。やっぱり、振り返りますね。

 

 

 

 

 

 

 

 小高い丘 春は桜がきれい。

 

 PLの塔もよく見えます。

 

 天気がいいとハルカスもよく見えるのですが、この日は見えませんでした。(撮影:2013.12.15.)

 

 ぶどう狩もあと2週間くらいです。

 

 今度はみかん狩が始まります。(10月下旬頃)

 

 小学生の学童でしょうか、元気に遊んでいますね。

 

 入口付近の案山子 or オブジェ?

 

 でっかいかぼちゃ

 

 

 

 

【他の季節のもよかったら見てください】

恒例 サバ―ファームの干支葉牡丹(えとはぼたん) 2013.12.15. 

サバーファーム近況 2014.4.27.

 

撮影:2014.10月3日

2014.10月4日 (HN:アブラコウモリH )

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石川化石林・石川足跡化石 ... | トップ | 空中写真 佐備・下赤阪の棚田 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花」カテゴリの最新記事