富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

冬の景色 - 富田林市の羽曳野丘陵にて

2016年01月20日 | 日記

1016.1.19.14:45 富田林市高辺台三丁目

小雪舞い散る中の寒水仙

 

富田林市久野喜台二丁目 金剛中央公園

周りが落葉して、目立つ宿り木

 

富田林市高辺台二丁目

地蔵さんも観音さんも防寒対策

 

2016.1.19.16:53 富田林市廿山(つづやま)

時折、吹雪きに...

 

富田林市廿山二丁目

雪が舞います。

 

15:42 富田林市廿山二丁目 

雪がだんだんはげしくなってきました。

 

富田林市廿山二丁目

花いっぱいで、暖かそうなお地蔵さん

 

富田林市廿山二丁目 

「わたしも暖かい。」

廿山地区は古くからあり、お地蔵さんもたくさんおられます。 地元の方に大事に守られています。

 

 

富田林市廿山一丁目 長福寺 延命地蔵

「わたしは、650歳じゃ。富田林市の最高齢と言われておる。」

 

 富田林市廿山二丁目 

 大和棟のお屋根にうっすら雪化粧。

 

 富田林市廿山二丁目 

でも、早春のきざしが...寒梅に雪しぐれ

 

2016.1月20日 (HN:アブラコウモリH)

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富田林も異常気象の仲間入り... | トップ | 〈リバイバル・アーカイブス... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さえこ)
2016-01-22 10:14:34
今日は朝7時に石川河川敷に行きましたが、曇っていて二上山の日の出は見れませんでした。明日明後日は用事があります。なかなか日の出は見れないものですね。節分が楽しみです。
返信する
なかなか見えないんです。 (アブラコウモリH)
2016-01-23 05:28:29
そうなんです。なかなか見れないんです。梅雨のころは2週間に1回くらいしか見れないこともあるんですよ。出かける前に、二上山が見えているか、またインターネット「Yahoo大阪府の天気」の「雨雲の動き」で雲の状態を確認すると便利です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事