【津々山台周辺】 2020年5月3日 15:37
街路樹のつつじの最後は津々山台のつつじです。バス通りは日当たりが良くてつつじがきれいでした。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 15:31 南海のバス停付近。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 15:45 バス通りはすべてがこのように咲いているわけではありません。花芽の付き方が少ない所もあります。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 18:14 街路樹のつつじは常時手入れされていないのか、庭先のつつじよりかは花芽が少ないようです。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 18:18 場所によってはビックリするような色彩で足を止めてしまいます。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 18:19 普段気付かなくても、この花の時期になると、ここもあそこもと多くの街路や公園でツツジが植えられていることに気づきます。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 18:18 普段はあまり目立たない植え込みが季節になるとこのように絵巻物のように見えます。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 18:21 リボン通り(遊歩道)の橋の上から すこし花のピークは過ぎているようです。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 18:23 ここは3段につつじが植えこまれていて、きれいです。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 18:20 ここは周りがマンションなのでよく手入れされていて、花付きが良いようです。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 18:33
つつじは日本原産の種類を中心に改良されているので、日本の気候によく適合しています。そして、手入れが行き届くと、見違えるような美しい花を咲かせるそうです。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 18:43 富田林市の金剛・金剛東のつつじはヒラドツツジがほとんどのようです。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 18:34 雨のあと、つつじの花と葉っぱのコントラストが映えます。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 18:40 みんな元気いっぱい、顔をのぞかせています。
【津々山台周辺】 2020年5月3日 18:35
5月中旬になると今度は葉っぱと花が一回り小さいさつきの季節になります。
そして、この季節葛城山に登ると「一目百万本」と言われるのつつじの真っ赤な群生が圧巻ですね。ただし今年はコロナ対策で、ロープウェイは5月末まで運休中だそうです。
葛城山のつつじ 2019 2019.5.17.
富田林市には他にもつつじのきれいな所がたくさんあるかと思いますが、よろしければコメントでお知らせください。来年見に行きたいと思います。
関連記事:富田林のつつじ 2020-街路樹のつつじ 1 2020.5.5.
富田林のつつじ 2020-街路樹のつつじ 2 2020.5.7.
富田林のつつじ 2020-街路樹のつつじ 3 2020.5.7.
写真撮影:5月3日
2020年5月10日 ( HN:アブラコウモリH )
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます