2024年10月12日 8:53 富田林市宮甲田町9-46
10月の第二土日は旧錦部郡の秋まつり。錦織神社では9台の地車が午前中に宮入りします。
8:59 廿山(つづやま)地区の宮入り。宮入り後に「横しゃくり」で定位置に付けます。
10:20 毎年、錦織、廿山、甲田、五軒家、宮甲田、須賀、新家、伏山、加太の順に宮入りします。
10:32 氏子全地区の入場が終わると、本殿に各地区氏子代表が集まり祭典が斎行されます。
10:34 祭典斎行
12:02 祭典斎行が終わると御旅所まで神輿渡御の行列が続きます。まず天狗に似た猿田彦が道案内をします。そして次に獅子が続きます。
12:03 神輿渡御が御旅所に出て行くと、それに並行して各地区の地車が俄(にわか)を奉納します。地区代表の古典的な口上のあと、青年団により俄芝居をするのが習わしとなっています。
かつらをかぶり荒化粧をしたりして、短い芝居を青年3人で演じ、最後に必ずダジャレ的な「オチ」をつけます。これが結構おもしろかったり、面白なかったりします。
12:04 200mもある参道に屋台が並び、行列が見物客の間を縫って進みます。
12:06 御旅所まで300mほど。往復600mの旅です。
12:07 獅子太鼓 太鼓あるのに鳴らしません。
12:07 矛(ほこ)と御神幸高張提灯 おごそかに進みます。
12:07 稚児太鼓 ときより稚児が太鼓をたたきます。今年の当番は甲田地区。
12:08 稚児二人が乗っています。
12:08 神輿が最後に進みます。16人で担ぎます。
12:10 猿田彦(天狗)が道案内して隊列が続きます。
12:10 通りに出て御旅所に進みます。ここからは80mほど。総勢は36人ほど。
12:11 すぐ御旅所に到着しました。
12:12 金ピカの神輿も到着。
12:16 御旅所の神輿台に据えてお祓いです。
12:23 神輿屋根のてっぺんの鳳凰。
12:29 10分ほどでお祓いが終わり、帰路。
12:30 稚児太鼓 退出。
12:31 神輿 退出。
12:32 神輿はときどき掲げて揺らします。重そう。
12:34 まず小さい方の鳥居 鳳凰をぶつけないよう、かがんで通ります。
12:35 大鳥居 参道に戻ります。
12:39 お疲れ様、拝殿前に戻りました。約40分。
12:46 にわかの終わった地車から、「あばれ」ながら宮入りとは順番逆で宮出。
関連記事:
〈リバイバル・アーカイブス〉建水分神社 秋祭り 御神輿渡御祭 2023.10.25
誉田八幡宮 秋季大祭 神輿渡御2023 2023.9.18
喜志の宮さん 神輿渡御2022 2022.10.25
喜志の宮さん 稚児社参、乙女舞2022 2022.10.23
〈リバイバル・アーカイブス〉錦織神社と春日神社のだんじり祭りの続き 2018.10.15
写真撮影:2024年月10月12日
2024年月10月18日( HN:アブラコウモリH)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます