富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

石川のからし菜 2015 (2)

2015年04月17日 | 草花

 

 2015.4.17.13:13 富田林市川向町 金剛大橋下流部 石川河川敷 

背景は二上山 きょうはすがすがしいいい天気。暑いくらいです。

 

からし菜の向こうは下天溝井堰(しもあもどいせき)

 

太陽にむかって、ビューン!

 

これは支流佐備川の井堰

 

 つばめがいっしょうけんめい巣造り。黒っぽい部分は、土が生乾きです。

 

水ぬるむとまではいきませんが、鳥もなんだか元気です。

 

川鵜も元気。

 

ここは石川の中流、河川敷を広くなり、両岸にグラウンドや多目的広場があります。中洲ではからし菜がこの時期、満開。

 

花と堰 クロスフィルター使って、水の流れを強調してみました。

 

ながれ 1

 

ながれ 2

 

ながれ 3

 

石川サイクル橋と花

 

金剛大橋と花

 

 金剛バスと花

 

 でっかいぞ!大鯉

 

カワウの骨休め、いや、羽根休め。実はカワウは、羽根を広げて乾かす習性があります。

 

漣模様 金剛大橋より

 

 のどかですね... 金剛大橋より 

さきほどの大鯉を釣り上げたオジさんはここ下天溝井堰下で釣りをされてました。

 

 

 

関連記事:石川のからし菜 2014.4.21.

       石川のからし菜 2015 (1) 2015.4.12.

撮影:2015.4月17日 富田林市川向町 金剛大橋下流部

2015.4月17日 (HN:アブラコウモリH )

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 狭山池の桜 | トップ | 二上山からの日の出 ー 河... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草花」カテゴリの最新記事