富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

奥の谷の入口案内板が完成 2023

2023年08月01日 | 里山保全活動
かねてより「富田林の自然を守る会」の拠点、奥の谷(みかん小屋)に行く入口が分かりずらいとの要望が多くありました。丁度入口には「河内ふるさとのみち」の道路標識が有、その支柱の使用をお願いしておりましたが、この度使用のご了解を得ましたので、早速奥の谷で間伐した木材を製材に出した時に出来た端材を使用して、道路標識の支柱に合うように加工して取付ました。待望の「奥の谷」の案内板が完成いたしましたので紹介致します。2023.07.31 撮影
 
駅方面から見た奥の谷の入口案内板。(石川から坂道を登りきった所)
 

 

滝谷不動尊駐車場方面から見た奥の谷の入口案内板。(道に出ないように短くした)

滝谷不動尊駐車場より門前屋前から撮影。(少し進むと目線に入る)

滝谷不動尊の車両祈禱入口より撮影。

滝谷不動尊駐車場のトチの実。
 
滝谷不動尊駐車場のサルスベリの花と青空。
 
奥の谷の入口が分かりにくいとの要望が多かったので、
間伐材の端材を使用して案内板を作成した。
なお、「河内ふるさとのみち」の支柱の使用は了解を得ております。2023.07.31 kusu

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石川化石木と足跡化石の現状... | トップ | 太子町山田の地車祭り 20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

里山保全活動」カテゴリの最新記事